「今の若い選手は、(データに)興味・関心が向いていると言うのがプラスに働いていると思います。僕たちの時代と違って見える化している方が、今の選手たちは動きやすい。だから、こういう方向に転換したほうがいいことは明らかだった」
どれだけ素質のある選手をドラフトで指名しても、それを戦力にしていくのは難しい。それこそ育成の悩みは、12球団だけでなく、MLB球団にとっても共通の課題だ。どれだけ優秀なスカウティングシステムを構築しても、その先に選手が育つ下地がなければ何の意味もない。
日本だけの発想では限界に来ていて、情報をいかにブラッシュアップしていくかがチームの育成力を左右する。これからは、いかに最先端の情報にアンテナを張ることができるかだろう。
実際、NPBを見ても年々「育成球団」が移り変わっている。かつては清武英利GMが手腕を発揮していた巨人が育成選手をバンバン育てていたが、そこから日本ハム、ソフトバンクの時代となり、ここ数年はヤクルトとオリックスの評価が高い。
元メジャーリーガーの高津臣吾監督が隆盛させたヤクルトのように、MLB経験者がチームを変えることも多く、より先進的に情報を集めることが一手先に行くのに重要となる。
渡辺GMは言う。
「メカニック的なところも参考になることはいっぱいある。だから、そういう部分においてはうちも専門家はいるんですけど、そういうものは日々変わっていくものですから、情報をいち早く取り入れていかないといけない。技術コーチは技術コーチで大切な部分がたくさんあるんですけど、違う角度からのアプローチも大切になってくる。メッツの方もWBCを見て日本の野球のレベルを理解していて、どういうふうに育成してるかと興味を持っていた。これはもうお互いが、日本とアメリカのいいところを吸収していけたらと思う」
チームの宣伝や選手の行来のための業務提携ではなく、真の意味でチームが強くなるために互助関係を結ぶ。
二軍設備はすでに新しくなり、三軍制度も敷いているのが今の西武だ。現在はリーグ5位と苦しい戦いが続いているが、これらの取り組みの成果は未来へとつながっていくはずである。
メッツから学び、西武が「育成球団」に変化するために。着々と進化に向かっていることは間違いない。
取材・文●氏原英明(ベースボールジャーナリスト)
【著者プロフィール】
うじはら・ひであき/1977年生まれ。日本のプロ・アマを取材するベースボールジャーナリスト。『スラッガー』をはじめ、数々のウェブ媒体などでも活躍を続ける。近著に『甲子園は通過点です』(新潮社)、『baseballアスリートたちの限界突破』(青志社)がある。ライターの傍ら、音声アプリ「Voicy」のパーソナリティーを務め、YouTubeチャンネルも開設している。
どれだけ素質のある選手をドラフトで指名しても、それを戦力にしていくのは難しい。それこそ育成の悩みは、12球団だけでなく、MLB球団にとっても共通の課題だ。どれだけ優秀なスカウティングシステムを構築しても、その先に選手が育つ下地がなければ何の意味もない。
日本だけの発想では限界に来ていて、情報をいかにブラッシュアップしていくかがチームの育成力を左右する。これからは、いかに最先端の情報にアンテナを張ることができるかだろう。
実際、NPBを見ても年々「育成球団」が移り変わっている。かつては清武英利GMが手腕を発揮していた巨人が育成選手をバンバン育てていたが、そこから日本ハム、ソフトバンクの時代となり、ここ数年はヤクルトとオリックスの評価が高い。
元メジャーリーガーの高津臣吾監督が隆盛させたヤクルトのように、MLB経験者がチームを変えることも多く、より先進的に情報を集めることが一手先に行くのに重要となる。
渡辺GMは言う。
「メカニック的なところも参考になることはいっぱいある。だから、そういう部分においてはうちも専門家はいるんですけど、そういうものは日々変わっていくものですから、情報をいち早く取り入れていかないといけない。技術コーチは技術コーチで大切な部分がたくさんあるんですけど、違う角度からのアプローチも大切になってくる。メッツの方もWBCを見て日本の野球のレベルを理解していて、どういうふうに育成してるかと興味を持っていた。これはもうお互いが、日本とアメリカのいいところを吸収していけたらと思う」
チームの宣伝や選手の行来のための業務提携ではなく、真の意味でチームが強くなるために互助関係を結ぶ。
二軍設備はすでに新しくなり、三軍制度も敷いているのが今の西武だ。現在はリーグ5位と苦しい戦いが続いているが、これらの取り組みの成果は未来へとつながっていくはずである。
メッツから学び、西武が「育成球団」に変化するために。着々と進化に向かっていることは間違いない。
取材・文●氏原英明(ベースボールジャーナリスト)
【著者プロフィール】
うじはら・ひであき/1977年生まれ。日本のプロ・アマを取材するベースボールジャーナリスト。『スラッガー』をはじめ、数々のウェブ媒体などでも活躍を続ける。近著に『甲子園は通過点です』(新潮社)、『baseballアスリートたちの限界突破』(青志社)がある。ライターの傍ら、音声アプリ「Voicy」のパーソナリティーを務め、YouTubeチャンネルも開設している。
関連記事
- イニングイーターの髙橋、背中で語る今井、“佇まい”の平良――西武の三本柱が見せる三者三様のエース像<SLUGGER>
- 「ここに野球ができるヤツはいないのか?」“史上最弱軍団”メッツを盛り上げたユーモアあふれる老監督<SLUGGER>
- 変化球のサインに首を振り、ストレートを投げたワケ。先発転向の西武・平良海馬を支える「データ分析」と「本能」<SLUGGER>
- 懸念された若手がついに台頭した西武がおもしろい! 愛斗、鈴木将平ら“次代の主力”がつなぐ「常勝軍団」への道<SLUGGER>
- 「若い選手たちは思い切ってプレーしてもらえたら」――西武・松井稼頭央新監督の育てながら勝つ野球の船出<SLUGGER>