3-0となってからは、北大津の良さばかりが目立った。
エースの河合は3種類のスライダーを駆使して横浜打線から凡打の山を築く。失投もあるのだが、スライダーの種類が多彩なため、打者が的を絞れない。今になって思えば、「スラッター」の使い手だったのかもしれない。
打線も、6回に4番の石川が左翼スタンドにソロ本塁打。8回に1点を返されるも、龍田旬一郎のソロ本塁打で差を広げ、6ー2で勝利した。
北大津の宮崎裕也監督(当時)は思い切った采配でも知られる。この試合も、左バッターの多い横浜打線に対して、当初、エースの河合ではなく公式戦登板のない左腕・龍田を先発する奇策も考えたほどだ。カウント3ボールになれば、自動的にエンドランという決め事を設けるなど、積極性を後押しする姿勢も目立った。
王者・横浜に最後まで果敢に攻めての勝利。公立校でも強豪私学を倒せるお手本のような試合だった。
【後編へ続く】
取材・文●氏原英明(ベースボールジャーナリスト)
【著者プロフィール】
うじはら・ひであき/1977年生まれ。日本のプロ・アマを取材するベースボールジャーナリスト。『スラッガー』をはじめ、数々のウェブ媒体などでも活躍を続ける。近著に『甲子園という病』(新潮社)、『メジャーをかなえた雄星ノート』(文藝春秋社)では監修を務めた。
エースの河合は3種類のスライダーを駆使して横浜打線から凡打の山を築く。失投もあるのだが、スライダーの種類が多彩なため、打者が的を絞れない。今になって思えば、「スラッター」の使い手だったのかもしれない。
打線も、6回に4番の石川が左翼スタンドにソロ本塁打。8回に1点を返されるも、龍田旬一郎のソロ本塁打で差を広げ、6ー2で勝利した。
北大津の宮崎裕也監督(当時)は思い切った采配でも知られる。この試合も、左バッターの多い横浜打線に対して、当初、エースの河合ではなく公式戦登板のない左腕・龍田を先発する奇策も考えたほどだ。カウント3ボールになれば、自動的にエンドランという決め事を設けるなど、積極性を後押しする姿勢も目立った。
王者・横浜に最後まで果敢に攻めての勝利。公立校でも強豪私学を倒せるお手本のような試合だった。
【後編へ続く】
取材・文●氏原英明(ベースボールジャーナリスト)
【著者プロフィール】
うじはら・ひであき/1977年生まれ。日本のプロ・アマを取材するベースボールジャーナリスト。『スラッガー』をはじめ、数々のウェブ媒体などでも活躍を続ける。近著に『甲子園という病』(新潮社)、『メジャーをかなえた雄星ノート』(文藝春秋社)では監修を務めた。