スコッティ・ピッペンは、"神様"マイケル・ジョーダンとともにシカゴ・ブルズで2度の3連覇を果たすなど、NBA史に名を残すレジェンドだ。現役時代は屈指のオールラウンダーとして鳴らしたが、現在のリーグでも活躍できると自信を覗かせている。
ピッペンは1987年のドラフト1巡目5位指名でシアトル・スーパーソニックス(現オクラホマシティ・サンダー)から指名され、直後のトレードでブルズ入り。2年目から先発に定着すると、ジョーダンの相棒として91~93年の前期3連覇に貢献した。
ジョーダンが最初の引退で不在だった93-94シーズンはエースを務めて平均22.0点、8.7リバウンド、5.6アシスト、2.93スティールをあげてMVP投票で3位に。翌シーズンの途中にジョーダンが復帰を果たした後は、デニス・ロッドマンを加えた"三銃士"で96~98年の後期3連覇を支えた。
17年間のキャリアでリーグ優勝6回、オールスター出場7回、94年のオールスターMVPのほか、オールNBAチーム選出7回(1st3回、2nd2回、3rd2回)、オールディフェンシブチーム選出10回(1st8回、2nd2回)、スティール王1回(95年)、NBA50周年記念チームと75周年記念チーム選出と実績は申し分ない。ディフェンス力はジョーダン以上の評価もあったほどだ。
そんなピッペンはスペインの全国紙『エル・パイス』のインタビューで、今のNBAでプレーできるか問われ、「問題ない」と回答した。
「確かにゲームは変わった。今はもっとアップダウンが激しいけど、私のスタイルは1980年代や90年代のゲームにも合っていた。大きな挑戦にはならないと思う」
近年のNBAはハイペース化とポジションレス化が進み、1990年代のようなセンター全盛の時代ではなくなった。そのなかでピッペンは、「リーグで最高の選手になれるか」との質問に「ああ、そう思う」と自信を覗かせている。
「そう思わない理由はない。当時と同じ努力をすれば、きっと限りなくベストの選手になれると思う」
そんなピッペンの目にも、3ポイント全盛のトレンドを作り出したステフィン・カリーは特別な選手として映っているという。
「一番印象深いのは、おそらく史上最高のシューター、ステフィン・カリーだろう。確かに彼はキャリアの晩年を迎えつつあるが、それでも素晴らしい選手だ。シュートは一度身につければ決して失うことのない芸術であり、彼はそれをDNAとして持っている。今後10年間は世界最高のシューターであり続けると思う」
質問は、カリー、レブロン・ジェームズ、ケビン・デュラントの3人にも派生。「自分よりも優れていると思うか」との問いに、ピッペンは冷静に答えた。
「時代が違うので、その答えを知るのは難しい。私は彼らの時代にプレーしたことはなく、彼らも私の時代にはプレーしていない。真実は、彼らがプレーした時代において、彼らは今なお並外れた存在だということだ。私も私の時代に並外れた存在だったようにね。彼らの功績を否定することはできないし、批判もできない。彼らは史上最高の選手3人だ」
ピッペンは自身に誇りを持ちつつも、現代のスター選手たちにもリスペクトを示していた。
構成●ダンクシュート編集部
【画像】ダンクシュート編集部が厳選!NBA史に燦然と輝くレジェンドスターたちを特集!!
ピッペンは1987年のドラフト1巡目5位指名でシアトル・スーパーソニックス(現オクラホマシティ・サンダー)から指名され、直後のトレードでブルズ入り。2年目から先発に定着すると、ジョーダンの相棒として91~93年の前期3連覇に貢献した。
ジョーダンが最初の引退で不在だった93-94シーズンはエースを務めて平均22.0点、8.7リバウンド、5.6アシスト、2.93スティールをあげてMVP投票で3位に。翌シーズンの途中にジョーダンが復帰を果たした後は、デニス・ロッドマンを加えた"三銃士"で96~98年の後期3連覇を支えた。
17年間のキャリアでリーグ優勝6回、オールスター出場7回、94年のオールスターMVPのほか、オールNBAチーム選出7回(1st3回、2nd2回、3rd2回)、オールディフェンシブチーム選出10回(1st8回、2nd2回)、スティール王1回(95年)、NBA50周年記念チームと75周年記念チーム選出と実績は申し分ない。ディフェンス力はジョーダン以上の評価もあったほどだ。
そんなピッペンはスペインの全国紙『エル・パイス』のインタビューで、今のNBAでプレーできるか問われ、「問題ない」と回答した。
「確かにゲームは変わった。今はもっとアップダウンが激しいけど、私のスタイルは1980年代や90年代のゲームにも合っていた。大きな挑戦にはならないと思う」
近年のNBAはハイペース化とポジションレス化が進み、1990年代のようなセンター全盛の時代ではなくなった。そのなかでピッペンは、「リーグで最高の選手になれるか」との質問に「ああ、そう思う」と自信を覗かせている。
「そう思わない理由はない。当時と同じ努力をすれば、きっと限りなくベストの選手になれると思う」
そんなピッペンの目にも、3ポイント全盛のトレンドを作り出したステフィン・カリーは特別な選手として映っているという。
「一番印象深いのは、おそらく史上最高のシューター、ステフィン・カリーだろう。確かに彼はキャリアの晩年を迎えつつあるが、それでも素晴らしい選手だ。シュートは一度身につければ決して失うことのない芸術であり、彼はそれをDNAとして持っている。今後10年間は世界最高のシューターであり続けると思う」
質問は、カリー、レブロン・ジェームズ、ケビン・デュラントの3人にも派生。「自分よりも優れていると思うか」との問いに、ピッペンは冷静に答えた。
「時代が違うので、その答えを知るのは難しい。私は彼らの時代にプレーしたことはなく、彼らも私の時代にはプレーしていない。真実は、彼らがプレーした時代において、彼らは今なお並外れた存在だということだ。私も私の時代に並外れた存在だったようにね。彼らの功績を否定することはできないし、批判もできない。彼らは史上最高の選手3人だ」
ピッペンは自身に誇りを持ちつつも、現代のスター選手たちにもリスペクトを示していた。
構成●ダンクシュート編集部
【画像】ダンクシュート編集部が厳選!NBA史に燦然と輝くレジェンドスターたちを特集!!
関連記事
- “ガード以外”でのNo.1パサーはレブロン!レジェンドに迫り得る現役選手は?【ポジション別アシストランキング | SF編】<DUNKSHOOT>
- ピッペンが“70勝チーム同士”の仮想対決を分析「1990年代のルールとなれば、カリーは今と同じようにはいかないだろう」<DUNKSHOOT>
- NBA史上最強のデュオは?元選手が“仮想2対2”で”持論を展開「マジック&カリームはMJ&ピッペンに負ける」<DUNKSHOOT>
- 「エゴもプライドも捨て去らないと」ブルズ3連覇戦士がジョーダン&ピッペンの和解に期待「仲直りしてほしい」<DUNKSHOOT>
- ピッペンとアイバーソン、選手としてはどちらが上?2番手としての優勝とMVPをどう評価すべきか<DUNKSHOOT>