専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
NBA

NBAの元ドラ1が感じた“本物のスーパースター”のすごさ「彼と一緒にプレーできたのは最高だった」<DUNKSHOOT>

秋山裕之

2025.07.14

一緒にプレーしたなかで、ボッシュ(右)とカーメロ(左)が本物のスーパースターだったとバルニャーニは語る。(C)Getty Images

一緒にプレーしたなかで、ボッシュ(右)とカーメロ(左)が本物のスーパースターだったとバルニャーニは語る。(C)Getty Images

 今でこそ213㎝以上の7フッターがアウトサイドからジャンパーを繰り出し、3ポイントも難なく沈めるシーンは珍しくないが、1998年のドラフトでドイツからやって来たダーク・ノビツキーがNBA入りし、頭角を現わすまでは滅多に見られない光景だった。

 ノビツキーはキャリア21シーズンをダラス・マーベリックス一筋でプレーし、高精度なジャンパーを武器に13シーズンで平均20.0点超え。2007年にシーズンMVP、2011年にはチームを初優勝へ導いてファイナルMVPに輝き、75周年記念チームにも名を連ねて2023年にはバスケットボール殿堂入りを飾った。

 現在、NBAではニコラ・ヨキッチ(デンバー・ナゲッツ)やクリスタプス・ポルジンギス(アトランタ・ホークス)、ジョエル・エンビード(フィラデルフィア・セブンティシクサーズ)、カール・アンソニー・タウンズ(ニューヨーク・ニックス)、ヴィクター・ウェンバンヤマ(サンアントニオ・スパーズ)といった、7フッターまたはそれに近いサイズのビッグマンたちが3ポイントもレパートリーに加えて高い得点力を見せつけている。

 そうしたなか、2006年のドラフトではイタリア出身のアンドレア・バルニャーニがトロント・ラプターズから全体1位指名されてNBA入り。213cm・111kgのサイズで機動力とシュート力を兼備したビッグマンは、ラプターズとニックス、ブルックリン・ネッツで計10シーズンをプレーした。
 
 ラプターズでクリス・ボッシュ、ニックスではカーメロ・アンソニーとプレーしたバルニャーニは、現地時間6月22日(日本時間23日)にYouTubeへ公開された『Basketball Network』とのインタビューでこう振り返っていた。

「カーメロ・アンソニーと一緒にプレーできたのは最高だった。僕はカーメロ、クリス・ボッシュともプレーしてきた。あの2人が一緒にプレーした本物のスーパースターだった。知名度と選手としての格で言えばボッシュよりカーメロの方が上だったかもしれないね。

 僕の中で、(NBAでは)スーパースターが数多くいることがヨーロッパとの大きな違いだと思う。ヨーロッパではスーパースターレベルがそう多くない。だからそういったレベルにいる選手と一緒にプレーしたり、毎日練習でともに過ごすことが素晴らしい経験になるんだ。スーパースターというのは他の選手たちとはまったく異なる存在で、とてつもないほどのプレッシャーがかかっていたんだ」

 カーメロやボッシュと一緒にプレーした経験は、バルニャーニの中で大きな財産となっているようだ。

文●秋山裕之(フリーライター)

【画像】NBA最強の選手は誰だ?識者8人が選んだ21世紀の「ベストプレーヤートップ10」を厳選ショットで紹介!
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号

  • soccer_digest

    7月10日(木)発売!

    定価:800円 (税込)
  • world_soccer_digest

    7月17日(木)発売

    定価:890円 (税込)
  • smash

    7/18(金)発売!

    定価:800円 (税込)
  • dunkshot

    6月27日(金)発売!

    定価:1100円 (税込)
  • slugger

    5月23日(金)発売!

    定価:1100円 (税込)