「私とウィルトは競争相手であり、ライバルとの表現はふさわしくない。ライバル関係には勝者と敗者が存在するが、我々は2人とも勝者だった」と語るラッセルだが、チームとして必ず勝利を手にしたのはセルティックスだった。
プレーオフでは直接対決が8回あり、チェンバレンの所属するチームが勝ったのは1966年だけ。「セルティックスでは誰も個人記録を気にしない。全員がチームの勝利のため、力をひとつに合わせている」とラッセルが誘ったように、抜群のチームワークが勝利を紡ぎ出した。
チェンバレンが平均50.4点を叩き出した1961-62シーズンも、MVPに輝いたのは18.9点のラッセルだった。同年から3年連続MVP、通算5回の受賞はチェンバレンの4回を上回る。
「いろいろな要素が絡む個人賞に興味はない。私にはコート上の勝敗がすべてだ。ここには政治的な要素がなく、白黒がはっきりつけられるから」と語っていたラッセルだが、数字に表われない彼の貢献度が正しく評価された結果だった。(後編に続く)
文●出野哲也
※『ダンクシュート』2009年7月号原稿に加筆・修正
【PHOTO】オラジュワン、ジョーダン、バークレー、ペニー……NBAの歴史を彩った偉大なレジェンド特集!
プレーオフでは直接対決が8回あり、チェンバレンの所属するチームが勝ったのは1966年だけ。「セルティックスでは誰も個人記録を気にしない。全員がチームの勝利のため、力をひとつに合わせている」とラッセルが誘ったように、抜群のチームワークが勝利を紡ぎ出した。
チェンバレンが平均50.4点を叩き出した1961-62シーズンも、MVPに輝いたのは18.9点のラッセルだった。同年から3年連続MVP、通算5回の受賞はチェンバレンの4回を上回る。
「いろいろな要素が絡む個人賞に興味はない。私にはコート上の勝敗がすべてだ。ここには政治的な要素がなく、白黒がはっきりつけられるから」と語っていたラッセルだが、数字に表われない彼の貢献度が正しく評価された結果だった。(後編に続く)
文●出野哲也
※『ダンクシュート』2009年7月号原稿に加筆・修正
【PHOTO】オラジュワン、ジョーダン、バークレー、ペニー……NBAの歴史を彩った偉大なレジェンド特集!
関連記事
- “史上最高のディフェンダー”“究極の勝利者”“人種差別と戦った闘士”。永遠に語り継がれるラッセルの伝説【NBAレジェンド列伝・後編】<DUNKSHOOT>
- 誰もが認めた天賦の才——“レインマン”ショーン・ケンプのキャリアはどこで狂ったか【レジェンド列伝・前編】<DUNKSHOOT>
- アンファニー“ペニー”ハーダウェイ——1990年代のリーグで一際眩い輝きを放った“マジック二世”【レジェンド列伝・前編】<DUNKSHOOT>
- 1980年代後半の世界最高センターはアマチュア選手。“ドリームチームの生みの親”アルビダス・サボニス【レジェンド列伝・前編】<DUNKSHOOT>
- カール・マローン――“メールマン”と呼ばれたスコアリングマシンの知られざる物語【レジェンド列伝・前編】<DUNKSHOOT>