現地時間17日、イングランド・プレミアリーグの37節が行なわれ、リバプールの南野拓実はサウサンプトン戦で貴重な同点ゴールを挙げ、チームの逆転勝利に貢献している。今季リーグ戦初先発で勝負強さを発揮し、公式戦でのゴール数は10得点目。限られた出場機会の中でもストライカーとしてのスキルを見せ続けている。
前節の勝利でリバプールはプレミア制覇の可能性も膨らみ、さらに今月28日には欧州王者を決めるCL決勝という大一番も控える。立て続けにビッグタイトルを狙うクラブにおいて、存在感を示している日本人ストライカーに対し、海外の複数メディアでは今夏の移籍の話題が持ち上がっている。
伊メディア『CITTACELESTE.it』では、「ラツィオはリバプールのストライカー、ミナミノを追っているようだ。レンタルでの移籍の可能性が有力」と報じた。さらに「昨夜、このアウトサイド・フォワードは、リバプールがアウェーでサウサンプトンを破った2ゴールのうちの1つを決めた」とプレーを評している。
【関連記事】南野拓実にモナコへの交換トレード話が浮上!? マネはリバプールFW陣について「みんな良い友人、競争も最高」と言及 その一方で、経歴を紹介している中では「日本でプレーした後、ザルツブルクにも所属し、リバプールでの冒険を終えた」と述べており、今夏の移籍の可能性を示唆した。
また、欧州全般のサッカー情報を扱う『The Hard Tackle』でも、「セリエAの強豪ラツィオが、アンフィールドで周辺的な役割を果たしているタクミ・ミナミノの動きを監視している」と伝えており、「ユルゲン・クロップのユニットに厚みを与える堅実なバックアップオプションとして成功を収めていて、特に今シーズンは、リバプールで全コンペティションを通じてわずか24試合の出場で10得点を挙げた」と、ここまでの活躍を振り返った。
その上で「タレントが揃う攻撃陣の厚さは、序列で下の選手たちの日常を難しくしている。ディボック・オリジはレギュラーポジションを求めて来夏にアンフィールドを離れる予定であり、ミナミノもそれに続くかもしれない」と、こちらも移籍が有力と指摘。
さらに「前線のどこででもプレーできる日本人は、(ラツィオ監督の)マウリツィオ・サッリにさまざまな選択肢を提供することになる。スペシャリストストライカーではないかもしれないが、彼は定期的にネットを揺らす能力を示している」と見解を述べた。
記事の中では移籍を有力視する具体的な理由なども綴られている。ビッグクラブの一員として、もがきながらも結果を残し続けてきた27歳の今後の動向に注目だ。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】右サイドからニア上へズドン! 南野拓実が同点弾をゲットしたサウサンプトン戦をチェック
【関連記事】南野拓実の“感動的なパフォーマンス”をクロップは激賞! 英メディアも「嬉しい90分間を過ごした」と軒並み高評価
前節の勝利でリバプールはプレミア制覇の可能性も膨らみ、さらに今月28日には欧州王者を決めるCL決勝という大一番も控える。立て続けにビッグタイトルを狙うクラブにおいて、存在感を示している日本人ストライカーに対し、海外の複数メディアでは今夏の移籍の話題が持ち上がっている。
伊メディア『CITTACELESTE.it』では、「ラツィオはリバプールのストライカー、ミナミノを追っているようだ。レンタルでの移籍の可能性が有力」と報じた。さらに「昨夜、このアウトサイド・フォワードは、リバプールがアウェーでサウサンプトンを破った2ゴールのうちの1つを決めた」とプレーを評している。
【関連記事】南野拓実にモナコへの交換トレード話が浮上!? マネはリバプールFW陣について「みんな良い友人、競争も最高」と言及 その一方で、経歴を紹介している中では「日本でプレーした後、ザルツブルクにも所属し、リバプールでの冒険を終えた」と述べており、今夏の移籍の可能性を示唆した。
また、欧州全般のサッカー情報を扱う『The Hard Tackle』でも、「セリエAの強豪ラツィオが、アンフィールドで周辺的な役割を果たしているタクミ・ミナミノの動きを監視している」と伝えており、「ユルゲン・クロップのユニットに厚みを与える堅実なバックアップオプションとして成功を収めていて、特に今シーズンは、リバプールで全コンペティションを通じてわずか24試合の出場で10得点を挙げた」と、ここまでの活躍を振り返った。
その上で「タレントが揃う攻撃陣の厚さは、序列で下の選手たちの日常を難しくしている。ディボック・オリジはレギュラーポジションを求めて来夏にアンフィールドを離れる予定であり、ミナミノもそれに続くかもしれない」と、こちらも移籍が有力と指摘。
さらに「前線のどこででもプレーできる日本人は、(ラツィオ監督の)マウリツィオ・サッリにさまざまな選択肢を提供することになる。スペシャリストストライカーではないかもしれないが、彼は定期的にネットを揺らす能力を示している」と見解を述べた。
記事の中では移籍を有力視する具体的な理由なども綴られている。ビッグクラブの一員として、もがきながらも結果を残し続けてきた27歳の今後の動向に注目だ。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】右サイドからニア上へズドン! 南野拓実が同点弾をゲットしたサウサンプトン戦をチェック
【関連記事】南野拓実の“感動的なパフォーマンス”をクロップは激賞! 英メディアも「嬉しい90分間を過ごした」と軒並み高評価