専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
海外サッカー

元浦和助っ人が貢献!? ポルトガルと日本の関係に欧州メディアが言及!名門指揮官は「日本人選手をチームに入れるべき」と訴え

THE DIGEST編集部

2023.02.08

スポルティングで活躍する守田。指揮官も背番号「5」に期待しているようだ。(C)Getty Images

スポルティングで活躍する守田。指揮官も背番号「5」に期待しているようだ。(C)Getty Images

 近年、日本サッカー界から欧州へステップアップを果たすうえで、重要な拠点となりつつあるのが、ポルトガルだ。
【動画】振り向き様に右足で技ありのボレー!守田英正の“美しいシュート”をチェック

 日本代表では守田英正が21年1月に川崎からサンタ・クララに移籍。そして今季から国内屈指の名門スポルティングに加入した。さらに今年1月には名古屋グランパスから相馬勇紀がカーザ・ピアに期限付きで入団。また、元日本代表の中村航輔や田川亨介、世代別代表経験を持つ藤本寛也はそれぞれのクラブでレギュラーを張っている。

 年々ポルトガル・リーグにおける日本人の顔ぶれは増えている。そんな両国の関係に欧州メディアも関心を寄せている。フランスのサッカーサイト『SO FOOT』が現地時間2月6日、ポルトガルと日本両国サッカー界の結びつきを紹介する特集記事を配信。今後のさらなる発展への展望も記した。

 まず、同メディアは、日本とポルトガルの過去のさまざまな関係を強調。元浦和レッズのロブソン・ポンテ氏がかつて日本とのパイプ役となっていたエピソードや、2019年、中島翔也のポルティモネンセからカタールのアル・ドゥハイルへの移籍が巨額のトランスファーフィーを生んだことから「リーグでの経済的歴史を刻んだ」と評している。

 また、記事では、現地サッカー関係者の日本人への評価も高いと伝えられている。

 カーザ・ピアのスカウトを担当するルイ・フェレイラ氏は日本人選手について「彼らは技術的に非常に優れているうえに、学習意欲が非常に高い」と指摘。スポルティングのルベン・アモリム監督も「すべての監督は、少なくとも1人の日本人選手をチームに入れるべきだ」と語ったとしている。
 
 最後に同メディアは「ポルトガルは日本人選手のプレーの場としてさらにアピールできるようになるだろう。今後、いつの日か日出ずる国の主要なスポーツチャンネルでポルトガルリーグの試合が放映されるかもしれない」として、さらに繋がりが深まることへの期待を示した。

 先日には元日本代表の三浦知良が同国2部クラブ移籍も発表し、日本からの視線がさらに向けられるのは確実だ。国際舞台でも強豪国であるポルトガルが日本サッカーとどんな関係を築いて行くのか、大きな期待が寄せられている。 

構成●THE DIGEST編集部

【関連記事】「スポルティング加入以来最高のプレー」2ゴールで大勝利に貢献の守田英正に現地メディアは軒並み高評価!「日本人による競技の展覧会」

【関連記事】「勇者ミトマ、再び」「絶対的な宝石」2戦連続劇的決勝弾の三笘薫を英メディアはどう評したのか? 今夏「クラブ史上最高額の移籍」と予測も

【関連記事】「ミトマの代わりは誰もできない」三笘薫の値千金弾に英メディアは称賛の嵐!指揮官も敬意「彼には天性の資質がある」
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号