専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
日本代表

「日本代表が今後も驚きを与え続ける」アジア杯対戦国メディアがドイツ、トルコ撃破の森保ジャパンを称賛!

THE DIGEST編集部

2023.09.15

ドイツ、トルコをそれぞれ4発で下した日本代表。写真:金子拓弥(THE DIGEST写真部)

ドイツ、トルコをそれぞれ4発で下した日本代表。写真:金子拓弥(THE DIGEST写真部)

 昨年開催されたカタール・ワールドカップに続き、国際親善試合で日本代表がサッカー大国であるドイツ代表を降し、再び世界に衝撃を与えた。さらに、トルコ代表からも白星を手にしたことで、国際舞台における日本サッカーのステータスを自らの実力により、高めたことは間違いないだろう。

【動画】W杯のリベンジ狙ったドイツを返り討ち! 日本が4-1快勝
 欧州の強豪撃破のインパクトはアジアでも大きなニュースとなったことは言うまでもない。そして、今後、日本との対戦を控える、インドネシアの国内メディアも強い反応を示している。

 同国サッカーサイト『Bola.com』は現地時間9月13日、「ドイツとトルコが"青いサムライ"の犠牲に」と銘打ったトピックを配信した。その中では、カタールW杯の躍進を振り返りながら「日本代表の凄さは2023年も続く。彼らは9月のインターナショナル・ブレイク期間中、わずか1週間でドイツとトルコというヨーロッパの二大巨頭を倒したのだ」と報じている。
 
 また、ここまで6連勝中などの結果を踏まえ「現在のポジティブな傾向からすると、日本代表が今後も驚きを与え続け、サッカー界の主役になることは不可能ではないだろう」とも主張。

 さらに「インドネシア代表チームは、日本代表チームが2023年アジアカップ・グループステージで対戦する相手の一つとなる」として、インドネシアサッカー協会内において、日本戦に向けさらに奮起を促す声が上がったと記している。また、同協会の委員であるエンドリ・エラワン氏が「これは不可能なことは何もないということだ」と語ったというエピソードも紹介している。

 他にもインドネシアのニュースサイト『detiksport』でも現地時間9月14日、公式サイト上で「日本代表チームが熱い。主力チームには可能性を秘めた若手はもちろん、ますます成熟した選手たちが揃っている」として、選手層の厚さにフォーカス。「まだ22歳の中盤の王様、タクフサ・クボ、26歳の円熟期を迎えたウインガー、カオル・ミトマなど、ほとんどの選手が30歳以下だ」と指摘している。加えて同メディアでも「インドネシア代表チームがアジアカップで日本と対戦することは覚えておく価値がある」として、約4か月後の対戦への警戒心を示している。

 アジアでは長く、強豪国の一角に位置付けられてきた日本が、欧州のピッチでチームとしての強さを如何なく示した今回の親善試合。その結果は、世界各国のサッカー関係者に大きなインパクトを残したようだ。

構成●THE DIGEST編集部
【動画】ドイツ戦に続き攻撃力が爆発! 森保ジャパン、トルコを4発で撃破!!

【関連記事】ドイツ代表、歴史的惨敗でフリック監督は不名誉な「同国代表史上初の途中解任」の指揮官に…ミュラーは「我々は思っているほど強くない」と自己批判

【関連記事】「また恥をかいた」日本代表に4発完敗を喫した独代表を欧州メディア酷評!「フリック政権はこれで終わりかも」と指揮官解任を示唆
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号