10月10日に行なわれたUEFAネーションズリーグ第3節、ホームのスタディオ・オリンピコ(ローマ)にベルギー代表を迎えたイタリア代表は、最初の25分で2点を挙げて完全に主導権を握りながら、38分に退場者を出したのをきっかけに守勢を強いられ、セットプレーから2点を喫して2ー2の引き分け止まり。グループA首位の座は保ったものの、貴重な勝点2を失う結果に終わった。
【動画】ディマルコとカンビアーゾの両WBが猛威を振るったイタリア対ベルギー戦のハイライト!
9月の2試合でフランス代表、イスラエル代表をそれぞれ敵地で破ったのに続く3戦目は、FIFAランキング6位のベルギーだった。ロメル・ルカク、ケビン・デ・ブライネのほか、故障のアマドゥ・オナナ、そして招集拒否のティボー・クルトワと複数の主力を欠いていたとはいえ、イタリアにとっては同格というよりも格上に近い強敵であることに違いはない。
そのベルギーを率いるドメニコ・テデスコ監督は、2連勝と好調のイタリアをリスペクトしたのか、守備的な方向にシステムを修正してきた。本来の左ウイングではなく右で起用されたジェレミー・ドクが、ボール非保持の局面で実質的なウイングバックとして振る舞う3ー4ー2ー1の配置を敷くことで、同じ3ー4ー2ー1のイタリアとシステムを噛み合わせてきたのだ。しかし、開始わずか1分に決まったイタリアの先制ゴールは、逆にその策が抱える弱点をあらわにするものだった。
キックオフからの流れで一旦GKに戻し、後方からビルドアップしようとするイタリアに対し、ベルギーはマンツーマンのハイプレスで追い込もうと試みる。イタリアはそれをかわして中盤左サイドに縦パスを展開。MFサンドロ・トナーリからライン際に張っていた左WBフェデリコ・ディマルコにボールが渡った時、そのディマルコとマッチアップする関係にあったドクはマークを見失っていた。
大きく開いた前方のスペースを持ち上がったディマルコは、ロレンツォ・ペッレグリーニとワンツーを交わして敵陣ペナルティーエリア左角まで前進。そこからベルギーの最終ラインとGKの間に絶妙なロークロスを送り込むと、ファーポスト際には逆サイドのWBアンドレア・カンビアーゾがしっかりと詰めていた。
先月のフランス戦(やEURO2024のアルバニア戦)とは反対に、開始直後に「得点」を挙げたイタリアは、その後もベルギーにチャンスらしいチャンスを与えることなく、攻勢に立って試合を進めていく。そして迎えた24分に2ー0としたシーンでも、左サイドのビルドアップでドクを釣り出し、レテギのポストプレーからディマルコとカンビアーゾの「WBホットライン」が発動。先制ゴールとまったく同じメカニズムから生まれた。
この2点目の白眉は、レテギの落としをダイレクトで逆サイドの裏スペースに通したディマルコのサイドチェンジだ。1点目のようにGKと最終ラインの間のスペースに送り込むクロスボールは、所属するインテルと同様、イタリア代表にとってもメインウェポンのひとつと呼んでいいほど決定的な武器となっている。これを受けたカンビアーゾがそのままゴール前に切れ込んで左足で打ったシュートはGKに阻まれたものの、そのこぼれ球に詰めたレテギが押し込んだ。
その後もイタリアは30分にやはりディマルコのクロスからMFダビデ・フラッテージがシュートを放つなど、主導権を握って試合をコントロールする。その流れががらっと変わったのは38分、イタリアがゴールキックからのビルドアップで犯した小さなミスがきっかけだった。
自陣ペナルティーエリア左端でプレスを受けたCBアレッサンドロ・バストーニが、周囲の味方が全員マークされている状況から強引に、中央に下がってきたペッレグリーニにパス。しかしそのパスを先読みしてカットを試みたベルギーのCBアルトゥール・テアテをペッレグリーニが背後からスライディング。ボールではなくテアテのアキレス腱を足裏で削ってしまった。
【動画】ディマルコとカンビアーゾの両WBが猛威を振るったイタリア対ベルギー戦のハイライト!
9月の2試合でフランス代表、イスラエル代表をそれぞれ敵地で破ったのに続く3戦目は、FIFAランキング6位のベルギーだった。ロメル・ルカク、ケビン・デ・ブライネのほか、故障のアマドゥ・オナナ、そして招集拒否のティボー・クルトワと複数の主力を欠いていたとはいえ、イタリアにとっては同格というよりも格上に近い強敵であることに違いはない。
そのベルギーを率いるドメニコ・テデスコ監督は、2連勝と好調のイタリアをリスペクトしたのか、守備的な方向にシステムを修正してきた。本来の左ウイングではなく右で起用されたジェレミー・ドクが、ボール非保持の局面で実質的なウイングバックとして振る舞う3ー4ー2ー1の配置を敷くことで、同じ3ー4ー2ー1のイタリアとシステムを噛み合わせてきたのだ。しかし、開始わずか1分に決まったイタリアの先制ゴールは、逆にその策が抱える弱点をあらわにするものだった。
キックオフからの流れで一旦GKに戻し、後方からビルドアップしようとするイタリアに対し、ベルギーはマンツーマンのハイプレスで追い込もうと試みる。イタリアはそれをかわして中盤左サイドに縦パスを展開。MFサンドロ・トナーリからライン際に張っていた左WBフェデリコ・ディマルコにボールが渡った時、そのディマルコとマッチアップする関係にあったドクはマークを見失っていた。
大きく開いた前方のスペースを持ち上がったディマルコは、ロレンツォ・ペッレグリーニとワンツーを交わして敵陣ペナルティーエリア左角まで前進。そこからベルギーの最終ラインとGKの間に絶妙なロークロスを送り込むと、ファーポスト際には逆サイドのWBアンドレア・カンビアーゾがしっかりと詰めていた。
先月のフランス戦(やEURO2024のアルバニア戦)とは反対に、開始直後に「得点」を挙げたイタリアは、その後もベルギーにチャンスらしいチャンスを与えることなく、攻勢に立って試合を進めていく。そして迎えた24分に2ー0としたシーンでも、左サイドのビルドアップでドクを釣り出し、レテギのポストプレーからディマルコとカンビアーゾの「WBホットライン」が発動。先制ゴールとまったく同じメカニズムから生まれた。
この2点目の白眉は、レテギの落としをダイレクトで逆サイドの裏スペースに通したディマルコのサイドチェンジだ。1点目のようにGKと最終ラインの間のスペースに送り込むクロスボールは、所属するインテルと同様、イタリア代表にとってもメインウェポンのひとつと呼んでいいほど決定的な武器となっている。これを受けたカンビアーゾがそのままゴール前に切れ込んで左足で打ったシュートはGKに阻まれたものの、そのこぼれ球に詰めたレテギが押し込んだ。
その後もイタリアは30分にやはりディマルコのクロスからMFダビデ・フラッテージがシュートを放つなど、主導権を握って試合をコントロールする。その流れががらっと変わったのは38分、イタリアがゴールキックからのビルドアップで犯した小さなミスがきっかけだった。
自陣ペナルティーエリア左端でプレスを受けたCBアレッサンドロ・バストーニが、周囲の味方が全員マークされている状況から強引に、中央に下がってきたペッレグリーニにパス。しかしそのパスを先読みしてカットを試みたベルギーのCBアルトゥール・テアテをペッレグリーニが背後からスライディング。ボールではなくテアテのアキレス腱を足裏で削ってしまった。
関連記事
- 「信じられない勝利」10人のユベントスがCLライプツィヒ戦で逆転できた理由「モッタ監督はユーベでもボローニャ時代のプロセスを――」【現地発コラム】
- セスク監督率いる昇格組コモ、トップ10入りでセリエA序盤戦のサプライズに「主導権を握って戦うアクティブで攻撃的なスタイルが、着実に形になりつつある」【現地発コラム】
- CLの“プレミアvsセリエ”、イタリア勢も互角に戦えることを示した「インテル、アタランタにとって内容と結果は大きな自信になるはずだ」【現地発コラム】
- イスラエルに2ー1勝利のイタリア代表、「3ー5ー2のインテルモデル」を骨格に「コンパクトな陣形と高いインテンシティーを保ったのは大きな収穫」【現地発コラム】
- フランスに3ー1逆転勝利のイタリア代表、醜態のEUROから復調した理由は「チームモデルを22ー23のナポリから、23ー24のインテルに切り替えた」【現地発コラム】