専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
海外サッカー

「輝きをすっかり失っている」 3連敗のリバプールに対して海外メディアが厳しい指摘…サラーの不調、脆弱な守備、そして2年前の「争奪戦敗北」 の影響が

THE DIGEST編集部

2025.10.06

 また守備についても、「改善がなければ、王座を守るのは難しいだろう。今季、リーグ戦7試合で9失点、公式戦10試合でクリーンシートはわずか2試合しかない。彼らは開幕戦のボーンマス戦から、すでに守備の不安を見せていた。イブライマ・コナテは落ち着きを欠き、右SBの定位置が定まらない状態で守備陣全体の一貫性も失われている。昨夏に数多くの攻撃的タレントを獲得した一方で、クリスタル・パレスのマルク・グエイ獲得に失敗した代償が、週を追うごとに大きくなっている」と、厳しい見解を示している。

 この「補強の失敗」の指摘は、2年前の件にも及んでいる。このアウェーマッチでチェルシーの先制ゴールを決めたカイセドは、リバプールも獲得を望んだものの、争奪戦に敗れて獲得しそこなった因縁の存在であり、同メディアは「今回はその“代償”をまざまざと見せつけられる結果となった」と綴っている。

 これに同意するのがリバプールの地元紙『ECHO』であり、「アレクシス・マカリステル、ドミニク・ソボスライ、ライアン・フラーフェンベルフはいずれもリーグ制覇を果たしたシーズンの主力となり、遠藤航も随所で存在感を示した。いずれもユルゲン・クロップの“ラストサマー”を飾る素晴らしい補強だった。しかし、カイセドの獲得失敗は、今でもリバプールにとって悔やまれる出来事だろう」と指摘し、以下のように続けた。
 
「スタンフォード・ブリッジでの前半、カイセドが中盤を完全に支配。彼が元ブライトンの同僚であるマカリステルのマークを軽々と外して先制点を叩き込んだシーンは、昨季のリバプールが中盤で誇っていた強さが、今年は脆さに変わっている事実を象徴していた。特にマカリステルは今、全く調子が上がっておらず、プレミアリーグ屈指の実力を誇るカイセドに全くプレスがハマらなかった」

 試合を支配し、味方に十分なスペースと時間をも提供したカイセドを、「リバプールが対処しきれない問題となった」と評した同メディアは、「フラーフェンベルフは万能型のMFとして、今季は得点力も磨き始めている。しかし、チェルシーにとってのカイセドもまた、同様の“完成された選手”だ。そして、この日の中盤対決には明確な勝者がいた」と記事を締めて、改めてかつて取り逃がした逸材の有能さと、その損失の大きさを強調している。

構成●THE DIGEST編集部

【動画】カイセドのミドルが炸裂!7節チェルシー対リバプール ハイライト
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号

  • soccer_digest

    10月10日(金)発売

    定価:800円 (税込)
  • world_soccer_digest

    10月2日(木)発売

    定価:890円 (税込)
  • smash

    9月20日(土)発売

    定価:800円 (税込)
  • dunkshot

    9月25日(木)発売

    定価:1100円 (税込)
  • slugger

    9月24日(水)発売

    定価:1100円 (税込)