専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
日本代表

【ブカツへ世界からの提言】暴力は言語道断。指導者の資格制を導入すべきでは?――日本の“悪しき伝統”をブラジル人記者はどう見る?

THE DIGEST編集部

2022.06.26

ネイマールら世界屈指の名手たちを輩出する“王国”ブラジル。その指導において、暴力はやはりご法度だ。(C)Getty Images

ネイマールら世界屈指の名手たちを輩出する“王国”ブラジル。その指導において、暴力はやはりご法度だ。(C)Getty Images

 ブラジルで、もしも子どもに手をあげるコーチがいれば、その人物は即座に逮捕され、それを許していたクラブや学校も容赦なく閉鎖されるだろう。だからこそ、暴力が蔓延る日本の学校のサッカークラブが、いまも普通に存続しているのが私には信じられない。

 日本でも他人に暴力を振るえば、罪になるはずだ。それなのにこうした暴力がなぜまかり通っているのか。路上でなら罪でも、場所が学校ならば罪ではないのか? それが教育であり指導であると主張するなら、それは大きな間違いだ。

 また日本の政府はこうした“力”を使った指導が学校で行なわれているのを知らないのだろうか? 数多の被害例を見るとそれはありえないはずだが、なぜそれに明確な手を打たないのか? これはスポーツ界をより良いものに変えるうえでも最優先に手を打つべき課題だと思う。
 
 例えば、子どもにかかわるすべての人間に、暴力で指導をしてはいけないという講義を義務づけるのはどうだろうか。おそらく日本でも教職に就くには資格を取得する必要があると思う。だが、教師だけでなく直接指導を行なうコーチたちも資格制にし、基本的なルールを学んだ人間でなければ携わってはいけないようにする。そして、もしも暴力をふるうような者がいれば、その人物の資格を直ちに剥奪すればいい。

 激しい主張かもしれないが、多くの人々が持つ日本のイメージとは“平和の国”である。そんな国の教育の現場、それも喜びの象徴であるスポーツの場で、なぜ暴力的な指導が行なわれるのか。繰り返しになるが、本当に悲しいばかりだ。

文●リカルド・セティオン
翻訳●利根川晶子

【著者プロフィール】
リカルド・セティオン(Ricardo SETYON)/ブラジル・サンパウロ出身のフリージャーナリスト。8か国語を操り、世界のサッカーの生の現場を取材して回る。FIFAの役員も長らく勤め、ジーコ、ドゥンガ、カフーなど元選手の知己も多い。現在はスポーツ運営学、心理学の教授としても大学で教鞭をとる。

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号