専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
日本代表

3試合セットで「分析、準備、采配」の不安を露呈…森保“兼任監督“はそろそろ無理があるのでは?

清水英斗

2019.11.20

 不思議な対応だった。室屋と橋本、2人そろって相手を縦に行かせ、クロスから相手の得意なフィニッシュを浴びる。室屋としては、縦に誘ってボールを奪える自信があったのだろうか。いずれにせよ、これでは2人いても意味がない。単純な1対1になってしまった。

 また、縦に行かせるのなら、佐々木もクロスが折り返されることを覚悟し、準備していなければならない。しかし、そんな様子はなかった。ロンドンへの間合いを空けており、遅れて寄せる格好になっている。サイド攻撃は、間違いなくベネズエラのストロングだった。しかし、それに対する守備の意図がない。あるいは落とし込まれていない。

 ベネズエラに負けたこと自体は想定の範囲内だが、分析、準備、采配について、森保ジャパンには大きな不安がある。それはアジアカップ決勝で敗れたカタール戦で表面化したものだった。先日のキルギス戦もそうだが、相手が当然ねらってくると予測できる戦術に対して準備がなく、采配による修正も遅い。
 
 ビルドアップ時も、鈴木武蔵と浅野拓磨が2トップを組み、前半の初手で裏への飛び出しを意識させた上で、アンカー脇のスペースを中島翔哉に使わせるのは、ある程度は効果的だった。しかし、ベネズエラが中盤を下げ、スペースを圧縮すると、中島はただ囲まれるだけになり、彼自身もそこでプレーのテンポを変える、あるいはウイングに開くなど、状況を見た柔軟なプレーを発揮するには至らなかった。また、ベネズエラがバイタルエリアを中盤に任せ、センターバックが背後のスペースに集中したことで、浅野や鈴木も生きづらくなり、逆に彼らの足下のミスが目立つ展開になった。

 初期配置の意図はあったのかもしれない。しかし、それが機能しなくなれば、前半10分でも20分でも、ベンチが修正に動く必要がある。後半、中島をトップ下へ移し、原口と古橋亨梧を両サイドに置くことでバランスは整ったが、このような判断は前半のうちに出来なかったものか。攻撃のねらいが期待できなくなった以上、浅野を左サイド、中島をトップ下と、早めに入れ替えたほうが、攻守の安定性は増したはずだ。30分に2失点目を食らうまでは、まだ良かったが、2失点目でパニックになって以降、3失点、4失点と重ねていくのを眺めるベンチには辛いものがあった。

 もちろん、ベネズエラ戦の結果に対して、ヒステリックになる必要はない。今回はテストメンバーであり、これから始まる新戦力の台頭には期待している。

 しかし、キルギス戦、U-22コロンビア戦、ベネズエラ戦と、3試合セットで準備と対応不足が露わになり、森保ジャパンの準備や采配に関する不安が一層高まる11月でもあった。

 兼任、そろそろ無理があるのではないか。東京五輪代表はこれから本格的なチームの仕上げに入っていく。そんな中、チームを行ったり来たりの兼任監督でいいのだろうか。この準備、落とし込みの弱かった3試合の後だけに、何らかの改善策は打ってほしいところだ。

取材・文●清水英斗(サッカーライター)
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号