「試合に出ていない選手は使わない」……とまでダイレクトなことは言わないが、森保一監督はワールドカップ2次予選キルギス戦に際し、所属するポルトでの出場機会が少ない中島翔哉ではなく、原口元気を左サイドに起用した。途中出場を含むが、少なくとも最近の原口はブンデスリーガ2部のハノーファーで、毎試合ピッチに立っている。実際、コンディションは良かった。
また、状態に関する判断だけでなく、左サイドの入れ替えには戦術的な視点もあったのではないか。キルギスの首都ビシュケクのドレン・オムルザコフ・スタジアムは芝が荒れており、足元でつなぐのは事故が起きやすい状況だった。いつものように中島にボールを預けようとしても、そこでミスが多発する恐れはある。
キルギス戦の日本は中盤を省略し、吉田麻也や植田直通から相手センターバックの裏へ、ダイレクトにロングボールを蹴ることが多かった。そうしたシンプルなボールを生かすためには、伊東純也や原口元気、走り屋ウイングのほうが都合は良い。
そして縦突破に長けた伊東が右サイドを突破したら、クロスに逆サイドから原口が飛び込む。キルギスは3バックなので永井謙佑と南野拓実は捕まりやすいが、その外側から原口がクロスに飛び込み、ヘディングをねらう。これは中島には見られないプレーであり、実際に効果的だった。永井とかぶらなければ、だが。
荒れた芝を避けたロングボール攻撃、サイドからの飛び出し、クロスへの詰め。そうしたプレーにおいて、原口は中島とは異なる特徴を持っていた。
しかし、それらが発揮された場面は、決して多かったとは言えない。特に前半はキルギスの好印象が上回ったため、尚更だ。
カウンターやロングボールを除き、ビルドアップ局面での原口はあまり効果的にボールに絡めていなかった。3-1-4-2のキルギスは、アンカーの9番エドガー・ベルンハルトの両脇にスペースがあり、原口は内へ入ることがしばしばあった。バイタルエリアを利用すること、さらには伊東のクロスに飛び込む準備をする意図もあっただろう。
また、状態に関する判断だけでなく、左サイドの入れ替えには戦術的な視点もあったのではないか。キルギスの首都ビシュケクのドレン・オムルザコフ・スタジアムは芝が荒れており、足元でつなぐのは事故が起きやすい状況だった。いつものように中島にボールを預けようとしても、そこでミスが多発する恐れはある。
キルギス戦の日本は中盤を省略し、吉田麻也や植田直通から相手センターバックの裏へ、ダイレクトにロングボールを蹴ることが多かった。そうしたシンプルなボールを生かすためには、伊東純也や原口元気、走り屋ウイングのほうが都合は良い。
そして縦突破に長けた伊東が右サイドを突破したら、クロスに逆サイドから原口が飛び込む。キルギスは3バックなので永井謙佑と南野拓実は捕まりやすいが、その外側から原口がクロスに飛び込み、ヘディングをねらう。これは中島には見られないプレーであり、実際に効果的だった。永井とかぶらなければ、だが。
荒れた芝を避けたロングボール攻撃、サイドからの飛び出し、クロスへの詰め。そうしたプレーにおいて、原口は中島とは異なる特徴を持っていた。
しかし、それらが発揮された場面は、決して多かったとは言えない。特に前半はキルギスの好印象が上回ったため、尚更だ。
カウンターやロングボールを除き、ビルドアップ局面での原口はあまり効果的にボールに絡めていなかった。3-1-4-2のキルギスは、アンカーの9番エドガー・ベルンハルトの両脇にスペースがあり、原口は内へ入ることがしばしばあった。バイタルエリアを利用すること、さらには伊東のクロスに飛び込む準備をする意図もあっただろう。