専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
海外サッカー

プレミアリーグで負の記録を次々に更新中のマンU…ライバルチームのレジェンドは2022年の「ロナウド放出」を改めて批判!

THE DIGEST編集部

2025.04.24

 マンUの地元マンチェスターの日刊紙『MANCHESTER EVENING NEWS』は、ウルブス戦で無得点が今季13試合目、得失点差は-8となったことから、得点力の低さ(実際に20チーム中で6番目に低い)を指摘するとともに、今季リーグ28試合に出場しながらわずか3得点止まりの22歳のデンマーク代表ストライカー、ラスムス・ホイルンドに焦点を当てている。

 この記事の中では、イングランドのレジェンドストライカーであるアラン・シアラーの「ホイルンドは傷ついた選手のように見える。彼には、マンUのようなクラブで最前線を任される準備はできていなかったし、今もできていない。プレミアでわずか3ゴール……彼には、ゴール前に飛び込む意欲すら見えない」という厳しいコメントも紹介された。

 しかし、全く違う部分にマンUの不振理由を指摘したのが、現役時代はリバプールで黄金時代の創成に大貢献し、引退後は監督も務めたグレアム・スーネスだ。現在はコメンテーターとしてしばしば物議を醸すこともあった元スコットランド代表MFは、『The Mirror』紙で、2022年11月にクリスティアーノ・ロナウドを放出(双方合意での契約解除)したことが、さらなるマンUの衰退に繋がったとの見解を示している。

「マンUに戻ってきた彼は、クラブの若い選手たちにとって完璧なロールモデルだった。模範的なプロフェッショナルであり、自分自身にも、周囲にも最高の基準を求める人物だった。しかし、彼は失望した。チームメイトたちが自分の職業に対して本当に情熱を持っているのかどうかすら疑問に感じたのだ。アレックス・ファーガソンが退任して以降の10年間、マンUにはチームを引っ張っていけるようなベテランが欠けていた」
 
「彼らには、最高レベルの選手であるロナウドがいた。しかし推測するに、マンUは彼に補強についての約束をしたものの、それを守らなかった。史上最高の選手のひとりである彼の意見を無視したのは、あまりにも愚かだった。おそらくロナウドは、自分が言えばクラブの幹部は耳を傾けてくれると思っていた。しかし、誰ひとりとして彼の言葉には耳を貸さなかった。そして、彼が去ってから2年以上が経ったが、マンUは何の進歩もしていない」

 また彼は古巣を引き合いに出し、自身の現役時代同様、現在のリバプールにも多くの“勝者”がいると強調。「(フィルジル・)ファン・ダイクなんて、いつも不機嫌そうな顔をしているし、ロボ(アンディ・ロバートソン)も常に文句を言っているように見える。私は、ああいう姿勢が大好きだ」と語り、対照的にマンUにはそれが欠けていると指摘した。

「今のマンUで、そういう選手はどれだけいるだろうか? 私にひとりも思い浮かばない。リバプールやマンUのようなチームでプレーするには、サッカーの実力はもちろんだが、同じくらいに気概というものが必要になってくる。これらのユニホームを着るには、それだけの覚悟が必要だ」

 テクニカルな部分だけでなく、メンタリティーにおいてもライバルの後塵を拝していると批判されたマンU。かつてないほどの暗黒のトンネルに迷い込んでいる名門が、再びプレミアリーグの盟主の座に返り咲くことはできるのか。そしてそれはいつのことになるのか。

構成●THE DIGEST編集部


【動画】ラ・リーガ32節マドリーがバルベルデのスーパーゴラッソ炸裂で優勝レースに生き残る!

【動画】CLで強さを見せつけるパリSGとバルサ

【動画】アーセナル、マドリーに連勝でベスト4へ! CL準々決勝第2レグハイライト
 

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号