専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
海外サッカー

「我々は良い印象を残せた」 メッシ、古巣相手に大敗喫したマイアミのクラブW杯をポジティブに総括! 開催国メディアは現状の彼を「老人ホームの元プレイボーイ」

THE DIGEST編集部

2025.07.01

 ジョルディ・アルバは、バルセロナ時代からの盟友であるメッシがマイアミに多大な恩恵をもたらしたことを改めて指摘。「レオが加入したことで、チームの全選手に多くのチャンスが与えられ、多くの人々が若手選手にも注目してくれるようになった。ルイス・スアレスやセルヒオ・ブスケッツの加入も含めて、我々は若い選手たちの成長や進化を助け、未来のために多くを学ばせたいと思っている」と、今大会に出場した意義を強調した。

 対して米国の大手放送局のスポーツ専門サイト『CBS Sports』は、今大会を通してのマイアミの問題点に注目し、「パリSGに完敗した彼らは、スター選手に頼りきりの構造が裏目に出た形だ。今のマイアミは、かつてのパリSGや、メッシ在籍時の“晩年”のバルサのようだ」と厳しい見解を示している。

「マイアミはまさに、『メッシのチーム』である。ただし、かつてのような輝かしい姿ではなく、攻撃を一手に担い過ぎていたバルサでの晩年期、あるいはメッシ、ネイマール、キリアン・エムバペといったスターが散らばるだけで、連動性に欠けていた時代のパリSGを思わせるものだ。皮肉なことに、この日のパリSGの選手たちは、自分たちがかつて陥った『失敗の歴史』を目の前に見ていたかもしれない」
 
 同メディアは、「メッシに合わせたチーム構成が、世界最高レベルのクラブには太刀打ちできない構造を作ってしまったのは否定できない。若くて走れる選手たちで周囲を固める代わりに、クラブ経営陣はメッシの“仲間たち”(それも30代半ばの……)を呼び寄せることを選んだ」と、マイアミのチーム作りの方向性に疑問を呈した。

「仮に時間を戻せるなら、(マイアミの共同オーナーである)ホルヘ・マスやデイビッド・ベッカムは、元バルサ選手たちにはハンプトンズでの週末旅行でもプレゼントし、代わりにもっと動ける選手を獲得した方が良かったのかもしれない。メッシがパリSG退団後にマイアミを選んだ理由は、生活環境とMLSからの巨額のオファーであって、『アルバと一緒にプレーしたかったから』ではなかっただろう」

 そして、「メッシは今でも、トップレベルで輝く力を持っている。欧州のトップクラブに戻ったとしても、周囲に走れる選手たちが揃えば、再び輝けるはずだ。しかし、マイアミのピンクのユニホームを着た今のメッシは、まるで『老人ホームの元プレイボーイ』のようだ」と指摘している。

構成●THE DIGEST編集部

【動画】4-0でパリSGが勝利! インテル・マイアミ戦ハイライト
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号

  • soccer_digest

    6月10日(火)発売!

    定価:800円 (税込)
  • world_soccer_digest

    2025年7月3日(木)発売!

    定価:890円 (税込)
  • smash

    6/20(金)発売!

    定価:800円 (税込)
  • dunkshot

    6月27日(金)発売!

    定価:1100円 (税込)
  • slugger

    5月23日(金)発売!

    定価:1100円 (税込)