男子テニス元世界3位のステファノス・チチパス(ギリシャ/現25位)が、10月25日に自身の公式X(@steftsitsipas)を更新し、日本のファンに向けたメッセージを公開した。
10月1日~12日に開催された「ロレックス上海マスターズ」(ATP1000)は足のケガを理由に欠場し、親戚がいる日本を訪れていたチチパス。そして東京・有明テニスの森で調整していた。
有明ではちょうど「全日本テニス選手権」が行なわれており、観戦に来ていたファンはチチパスの姿に驚きを隠せない様子だった。そして練習後は丁寧なファンサービスも欠かさず。この数日間はSNSでもチチパスの話題で盛り上がっていた。
あれから約2週間が経ち、チチパスはXに日本語で「日本とは特別な絆があり、まるで第二の国のように感じています。将来、日本語を学び始めるべきでしょうか?」と綴り、有明で撮影された動画を公開した。
動画には「練習を見に来てくれた皆さん、滞在中に親切で温かく接してくださった全ての方々に感謝します。皆さんから本当に素敵な言葉やフィートバックをたくさんいただきました。まるで帰ってくる場所のような感覚です。いつか日本語も学んで、もっとここを自分の家のように感じられるようになりたいです」という温かいメッセージが収められている。
この投稿を見たファンは「将来ではなく今すぐに始めてはどうですか?」「毎年東京に来てちょっとずつ学んでください」「日本はいつでも温かく歓迎します」「将来、ジャパンオープンでの優勝スピーチで流暢な日本語を話すのを楽しみにしています」「いつか会話ができるといいなぁ」「トップの選手にこう言ってもらえるのは中々に嬉しい」「Xを日本語の練習の場にしちゃってください」など、チチパスが日本語を学んでくれることを心待ちにしているようだ。
親日家のチチパスがさらに日本に親しんでくれることを期待したい。
構成●スマッシュ編集部
【関連記事】「1日に何時間も動画を見ていた」チチパスがメンタルヘルス改善に向けてソーシャルメディア断絶を決断<SMASH>
【関連記事】「テニスへの自信を失っている」元世界4位チチパス、慢性化する背中の故障を赤裸々告白<SMASH>
【関連記事】チチパスと離れたイバニセビッチがコメント「彼を指導できるのは父親しかいない」。“喧嘩別れ”は否定<SMASH>
10月1日~12日に開催された「ロレックス上海マスターズ」(ATP1000)は足のケガを理由に欠場し、親戚がいる日本を訪れていたチチパス。そして東京・有明テニスの森で調整していた。
有明ではちょうど「全日本テニス選手権」が行なわれており、観戦に来ていたファンはチチパスの姿に驚きを隠せない様子だった。そして練習後は丁寧なファンサービスも欠かさず。この数日間はSNSでもチチパスの話題で盛り上がっていた。
あれから約2週間が経ち、チチパスはXに日本語で「日本とは特別な絆があり、まるで第二の国のように感じています。将来、日本語を学び始めるべきでしょうか?」と綴り、有明で撮影された動画を公開した。
動画には「練習を見に来てくれた皆さん、滞在中に親切で温かく接してくださった全ての方々に感謝します。皆さんから本当に素敵な言葉やフィートバックをたくさんいただきました。まるで帰ってくる場所のような感覚です。いつか日本語も学んで、もっとここを自分の家のように感じられるようになりたいです」という温かいメッセージが収められている。
この投稿を見たファンは「将来ではなく今すぐに始めてはどうですか?」「毎年東京に来てちょっとずつ学んでください」「日本はいつでも温かく歓迎します」「将来、ジャパンオープンでの優勝スピーチで流暢な日本語を話すのを楽しみにしています」「いつか会話ができるといいなぁ」「トップの選手にこう言ってもらえるのは中々に嬉しい」「Xを日本語の練習の場にしちゃってください」など、チチパスが日本語を学んでくれることを心待ちにしているようだ。
親日家のチチパスがさらに日本に親しんでくれることを期待したい。
構成●スマッシュ編集部
【関連記事】「1日に何時間も動画を見ていた」チチパスがメンタルヘルス改善に向けてソーシャルメディア断絶を決断<SMASH>
【関連記事】「テニスへの自信を失っている」元世界4位チチパス、慢性化する背中の故障を赤裸々告白<SMASH>
【関連記事】チチパスと離れたイバニセビッチがコメント「彼を指導できるのは父親しかいない」。“喧嘩別れ”は否定<SMASH>




