現在、プロとして活躍しているテニス選手も、現役を引退してコーチをしている人も、小さい頃には憧れのプロがいたはずだ。【プロが憧れたプロ】シリーズの第12回は、久松亮太さんに話を聞いた。
◆ ◆ ◆
「うまくなるためには、自分の特性に合った選手をコピーするのが一番早い」というのが持論の久松亮太さんは、元ナンバー1のテニス界のカリスマ、アンドレ・アガシをジュニア時代にコピーしていたと言う。
ストロークの強打を武器にしていた久松さんにとって、「キャラクターの強さもありましたが、やっぱりストロークを学んでいく上で、僕らの世代では彼以上の選手はいませんでした」と言う。「一番目立つのはリターンだと思います。あと、ストロークをあれだけ早いタイミングで振り切れる選手は、たぶん他にはいませんでした」とアガシのプレースタイルを思い返す。
コピーする方法は徹底していた。雑誌の連続写真を見ながら、鏡に自分の姿を映し、同じモーションの時に、自分との違いがどこにあるのかを見つけ出して、素振りを修正していたそうだ。寝る時も目を開ければ連続写真が見えるようにしておいて、ずっとアガシのフォームのイメージを頭に中に刷り込んでいった。
アガシの試合のビデオは何度も見た。家族から、「他のテレビ番組を見せて」と言われるほど、テレビを独占して研究していた。
最も印象に残っている試合は、1994年の全米オープン決勝戦。中学1年生の久松さんは、その試合を病室で見ている。事故に遭い、くも膜下出血で死にかけたところを、九死に一生を得た時だったのだ。そんな時でさえ、アガシ熱は消えることなく、決勝戦のアガシ対シュティッヒの試合は、マッチポイントのプレーや喜び方まで、今でも記憶している。
アガシのプレーを徹底的にコピーした久松さんは、1999年に当時18歳以下の大会だったトヨタジュニアで優勝。ストロークの強打に磨きをかけて、"和製アガシ"と呼ばれるようにまでなっていた。
取材・文●赤松恵珠子(スマッシュ編集部)
【PHOTO】ボールがつぶれ、フェイスがたわむ! 3/1000秒の瞬間を捉えたスーパーインパクト集!!
◆ ◆ ◆
「うまくなるためには、自分の特性に合った選手をコピーするのが一番早い」というのが持論の久松亮太さんは、元ナンバー1のテニス界のカリスマ、アンドレ・アガシをジュニア時代にコピーしていたと言う。
ストロークの強打を武器にしていた久松さんにとって、「キャラクターの強さもありましたが、やっぱりストロークを学んでいく上で、僕らの世代では彼以上の選手はいませんでした」と言う。「一番目立つのはリターンだと思います。あと、ストロークをあれだけ早いタイミングで振り切れる選手は、たぶん他にはいませんでした」とアガシのプレースタイルを思い返す。
コピーする方法は徹底していた。雑誌の連続写真を見ながら、鏡に自分の姿を映し、同じモーションの時に、自分との違いがどこにあるのかを見つけ出して、素振りを修正していたそうだ。寝る時も目を開ければ連続写真が見えるようにしておいて、ずっとアガシのフォームのイメージを頭に中に刷り込んでいった。
アガシの試合のビデオは何度も見た。家族から、「他のテレビ番組を見せて」と言われるほど、テレビを独占して研究していた。
最も印象に残っている試合は、1994年の全米オープン決勝戦。中学1年生の久松さんは、その試合を病室で見ている。事故に遭い、くも膜下出血で死にかけたところを、九死に一生を得た時だったのだ。そんな時でさえ、アガシ熱は消えることなく、決勝戦のアガシ対シュティッヒの試合は、マッチポイントのプレーや喜び方まで、今でも記憶している。
アガシのプレーを徹底的にコピーした久松さんは、1999年に当時18歳以下の大会だったトヨタジュニアで優勝。ストロークの強打に磨きをかけて、"和製アガシ"と呼ばれるようにまでなっていた。
取材・文●赤松恵珠子(スマッシュ編集部)
【PHOTO】ボールがつぶれ、フェイスがたわむ! 3/1000秒の瞬間を捉えたスーパーインパクト集!!