レッスン

【テニスルール虎の巻】相手チームの前衛がサービスの際にフラフラ動くためプレーに集中できない<SMASH>

スマッシュ編集部

2023.12.15

ダブルスの試合では基本的に前衛はどこにいても問題ないが、対戦相手がそのことついてどう思うかがルール上の判断基準になる。※写真はイメージ (C)Getty Images

 多くのアマチュアは自分自身でゲームの判定を下す「セルフジャッジ」でテニスの試合をしています。「自分で判定するなら簡単」と思うかもしれませんが、それは大間違い。いい加減な判定によってトラブルを起こすことが多々あるからです。

 そうしたトラブルなしで試合を楽しむには、とにかくルールに詳しくなることが大切です。そこで四大大会の出場経験を持つ元プロ選手で現在公認審判員も務める岡川恵美子氏にケース別でルールについて解説してもらいました。

 今回のケースは「目障りな前衛の動き」についてです。ダブルスの試合で相手がサービスを打とうとしている時に、相手前衛がフラフラと動くので気が散ります。果たしてこうした行為はルール的に問題ないのでしょうか……。

   ◆    ◆    ◆

 前衛が「プレーの邪魔をしよう」として意図的に動いているなら、プレーの妨害になります。サーバーのパートナーはレシーバーを妨害してはいけないし、逆にレシーバーのパートナーもサービスしようとしている人のプレーを妨害してはなりません。

 ただ、どちらの前衛も立つ位置(ポジション)は自由です。極論すればレシーバーのパートナーがサービスボックス内にいても構いません。その代わり相手から「サービスの邪魔です」と言われたら、プレーの妨害になるので、どかなければなりません。
 

 問題となるのは「相手がどう感じるか」です。例えば質問にあるように、相手サーバーが打とうとしている時に、その前衛が変な動きをしたことで気が散ってうまくレシーブできない、というのであればプレーの妨害です。だからサービスが打たれる前に「ちょっと待ってください」と言ってプレーを一旦止めることはできます。

 逆のケースもあります。それは相手が妨害と感じない時です。私が見かけたシーンを例にとると、若いペアが「I(アイ)フォーメーション」の陣形を敷きながら、前衛がセンターで立ったまま構え、小刻みにステップを踏んでいました。そしてサービスが打たれる一瞬だけしゃがみ込み、すぐに立ってボレーに備えるという具合です。こうした変則的な動きに対し、対戦相手はとくに気にすることもなくプレーしていたのです。

「相手がどう感じるか」がルール上での判断基準になりますが、ポイント開始時にはお互い気持ちよく、観客もグッと力が入るような、そんなスタートがいいですね。

解説●岡川恵美子
17歳で全日本選手権を制覇して日本初の高校生プロとなる。グランドスラム(四大大会)では、全豪オープン3回戦進出をはじめ、全仏オープンやウインブルドンの本戦に出場。現在はベテラン大会に挑戦しながら、ITF国際審判員、JTA公認審判員も務める。

構成●スマッシュ編集部
※スマッシュ2023年5月号より抜粋・再編集

【PHOTO】「その判定、ちょっと待った!」試合で見かけるトップ選手と審判の熱いやりとり

【PHOTO】なかなか見られないトッププロの練習やテニス教室の様子

【PHOTO】ボールがつぶれ、フェイスがたわむ! 3/1000秒の瞬間を捉えたスーパーインパクト集!!