専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
レッスン

【テニスギア講座】ラケットの「スイングウェイト」に注目! 振りやすさと打球パワーを端的に表す数字<SMASH>

松尾高司

2022.09.25

スイングウェイト算出には複雑な計算式が必要だが、現在は専用の計測器を使うのが一般的だ。写真:松尾高司

スイングウェイト算出には複雑な計算式が必要だが、現在は専用の計測器を使うのが一般的だ。写真:松尾高司

 以前の常識では、フレームが重いほど打球のパワーを与えやすい……でしたが、フレームの全体重量が非常に軽くても、先端が重ければ、打球に十分なパワーを与えられるとして、いわゆる「ハンマー構造」のラケットが誕生しました。

 振り始めはしんどいけど、振り出してしまえばハイパワーを発揮するという考え方が一般的になったため、その「振り始めやすさ:パワー伝達効率」を示す数値として、スイングウェイトが注目を浴びるようになったわけです。

 適切なラケット選びに効果があるとして、テニス専門店ではスイングウェイト計測マシンを導入し、アドバイスに活用しているところも少なくありません。

 とはいえ、「じゃあスイングウェイトだけ見て、重さやバランスは無視していいの?」と聞かれると、テニスのスイングはそんなに単純なものではありません。
 
 スイングウェイトは、あくまで「グリップを支点とした動かしやすさ」です。でも実際のスイングは手首だけを支点としたものではなく、ヒジ支点の前腕の動き、肩支点の腕全体の動き、さらには身体の回転軸も加えた回転連鎖運動の結果です。

 全体運動にとっては、ラケットは「1つの塊」となりますから、ラケット全体の重さも「振りやすさ:パワー伝達効率」の要素に大きく関与します。

 ですからどれか1つの数値だけで断定せず、3つの数値の組み合わせに目を配りながら、色んなラケットを経験して、自分に適切なものを見つけてください。

文●松尾高司(KAI project)
※『スマッシュ』2021年1月号より抜粋・再編集

【PHOTO】最大限のスピードでラケットを振ったトッププロのインパクトの瞬間
 

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号