では、ツアーコーチが少ないという日本の状況を、いかにして変えることができるだろうか?
テニスの『アスリート委員会』では、添田豪や土居美咲ら元トッププロが中心となり「選手がグランドスラム等で、志望者にコーチパスを提供するインターン制度」を提唱したが、スクリーニングプロセス等の問題もあり、なかなか実現できていないという。個人レベルで経験を積むのは難しいが、組織的な育成が難しいのも現状だ。
ただ、ダニエル太郎のコンサルタントを務め、過去にマリア・シャラポワら多くのトッププレーヤーのコーチ経験を持つスベン・グローネフェルトは、「ツアーコーチの組織的育成は可能だ」と明言する。自らコーチ育成機関も運営するグローネフェルトは、「大切なのはツアーコーチの理念確立と、それに沿ったスキームを組むこと」だと指摘。
「例えば、“指導者として世界へ挑むという大きな夢”、“優れた人材の育成”、そして“母国への還元”などのイメージやテーマを打ち出し、それに賛同してくれるスポンサーを募る。日本には優れた航空会社がある。海外で人気のブランドも多い。きっと可能だと思います。日本食も人気だし、それに……ビール! これも欠かせませんよね」
そう言いグローネフェルトは、チャーミングな笑みを広げた。
岩渕は、日本人のツアーコーチ誕生の可能性について、次のように言葉に願いと確信を込める。
「ツアーコーチの重要性は、自分もツアーに身を置いて、ヒシヒシと感じています。日本人のコーチは、本当にきっちり仕事をして真面目な方が多い。スキルと経験さえ得られれば、良いコーチになれる。言葉の難しさはありますが、それこそ外国の選手から声が掛かる可能性も出てくると思います」
コーチとして、世界の頂点を取る――。そんな夢を抱くことが普通になる日を目指し、今は錦織圭と並走していく。
取材・文●内田暁
【画像】目指せ、世界の頂点!全仏オープンに出場した日本人男子選手たち
【関連記事】全米オープン不参加の錦織圭、チャレンジャー大会に向けたクレーコートでの練習の様子を公開
【関連記事】プロへの扉であるM15大会を新設した岩渕聡氏、選手育成のための“3つの目的”を語る
テニスの『アスリート委員会』では、添田豪や土居美咲ら元トッププロが中心となり「選手がグランドスラム等で、志望者にコーチパスを提供するインターン制度」を提唱したが、スクリーニングプロセス等の問題もあり、なかなか実現できていないという。個人レベルで経験を積むのは難しいが、組織的な育成が難しいのも現状だ。
ただ、ダニエル太郎のコンサルタントを務め、過去にマリア・シャラポワら多くのトッププレーヤーのコーチ経験を持つスベン・グローネフェルトは、「ツアーコーチの組織的育成は可能だ」と明言する。自らコーチ育成機関も運営するグローネフェルトは、「大切なのはツアーコーチの理念確立と、それに沿ったスキームを組むこと」だと指摘。
「例えば、“指導者として世界へ挑むという大きな夢”、“優れた人材の育成”、そして“母国への還元”などのイメージやテーマを打ち出し、それに賛同してくれるスポンサーを募る。日本には優れた航空会社がある。海外で人気のブランドも多い。きっと可能だと思います。日本食も人気だし、それに……ビール! これも欠かせませんよね」
そう言いグローネフェルトは、チャーミングな笑みを広げた。
岩渕は、日本人のツアーコーチ誕生の可能性について、次のように言葉に願いと確信を込める。
「ツアーコーチの重要性は、自分もツアーに身を置いて、ヒシヒシと感じています。日本人のコーチは、本当にきっちり仕事をして真面目な方が多い。スキルと経験さえ得られれば、良いコーチになれる。言葉の難しさはありますが、それこそ外国の選手から声が掛かる可能性も出てくると思います」
コーチとして、世界の頂点を取る――。そんな夢を抱くことが普通になる日を目指し、今は錦織圭と並走していく。
取材・文●内田暁
【画像】目指せ、世界の頂点!全仏オープンに出場した日本人男子選手たち
【関連記事】全米オープン不参加の錦織圭、チャレンジャー大会に向けたクレーコートでの練習の様子を公開
【関連記事】プロへの扉であるM15大会を新設した岩渕聡氏、選手育成のための“3つの目的”を語る