年間レースランキングの上位8選手によって実施される女子テニスツアーのシーズン最終戦「WTAファイナルズ」(11月1日~8日/サウジアラビア・リヤド)。すでに世界ランキング1位のアリーナ・サバレンカ(ベラルーシ)がその出場権を得ているが、元女王同のイガ・シフィオンテク(ポーランド/現世界ランキング3位)も11月のリヤド行きを決めた。
これは現在開催中の「シンシナティ・オープン」(8月7日~18日/アメリカ・シンシナティ/ハードコート)の女子シングルス準決勝で、シフィオンテクがエレーナ・ルバキナ(同10位/カザフスタン)を破って決勝進出を決めたことによるもの。
シフィオンテクは今季、5月初めの「イタリア国際」(WTA1000)で3回戦敗退、直後の「全仏オープン」(四大大会)も準決勝で敗れて大会4連覇を逃すなど得意のクレーシーズンでは不完全燃焼。だが苦手意識のあった芝シーズンで覚醒。ウインブルドンでは7試合中6試合をストレートで勝ち切り見事初タイトルを手にしていた。
シーズン後半に向けて調子を上げてきたシフィオンテクは、今回のシンシナティでも準決勝まで失セット数ゼロで勝ち上がるなど力強いプレーを披露(3回戦は不戦勝)。ルバキナとの準決勝も第1セットは一時3-5とリードを許したものの、そこから4ゲームを連取して7-5と逆転。第2セットもアクセルを緩めることなく突き進みスコア6-3と振り切って勝負あり。失セット数ゼロのまま決勝へと駒を進めた。
「タフな試合でした。彼女(ルバキナ)が素晴らしいプレーをしている時、私も集中力を高めてしっかりとショットを返せた。自分のプレーができたことがうれしかった」と試合を振り返るシフィオンテク。ジャスミン・パオリーニ(イタリア/同9位)との決勝戦に向けては「戦術的に準備しないといけないとは思うけど、正直言って、自分のプレーに集中するつもりです」と頂上対決を見据える。
そして今回の勝利で「WTAファイナルズ」への出場が確定したシフィオンテクは「WTAファイナルズへの出場権を獲得するのはいつも素晴らしい気分ですし、世界トップ8選手の一人として出場できることはとても光栄。ベストを尽くすつもりです」とコメント。シーズン後半戦に向けて現在の勢いを維持できれば、2023年以来となる2度目の「WTAファイナルズ」のタイトル獲得も射程圏内に入るはずだ。
構成●スマッシュ編集部
【画像】決勝でダブルベーグルの離れ業!ウィブルドン初優勝を果たしたイガ・シフィオンテクを厳選ショットで特集!
【関連記事】「全て終わった」…シフィオンテクが今振り返るドーピング違反による“暗黒の日々”<SMASH>
【関連記事】知将フィセッテと築いた“芝への対応力”。シフィオンテク、ウインブルドン初優勝の舞台裏<SMASH>
これは現在開催中の「シンシナティ・オープン」(8月7日~18日/アメリカ・シンシナティ/ハードコート)の女子シングルス準決勝で、シフィオンテクがエレーナ・ルバキナ(同10位/カザフスタン)を破って決勝進出を決めたことによるもの。
シフィオンテクは今季、5月初めの「イタリア国際」(WTA1000)で3回戦敗退、直後の「全仏オープン」(四大大会)も準決勝で敗れて大会4連覇を逃すなど得意のクレーシーズンでは不完全燃焼。だが苦手意識のあった芝シーズンで覚醒。ウインブルドンでは7試合中6試合をストレートで勝ち切り見事初タイトルを手にしていた。
シーズン後半に向けて調子を上げてきたシフィオンテクは、今回のシンシナティでも準決勝まで失セット数ゼロで勝ち上がるなど力強いプレーを披露(3回戦は不戦勝)。ルバキナとの準決勝も第1セットは一時3-5とリードを許したものの、そこから4ゲームを連取して7-5と逆転。第2セットもアクセルを緩めることなく突き進みスコア6-3と振り切って勝負あり。失セット数ゼロのまま決勝へと駒を進めた。
「タフな試合でした。彼女(ルバキナ)が素晴らしいプレーをしている時、私も集中力を高めてしっかりとショットを返せた。自分のプレーができたことがうれしかった」と試合を振り返るシフィオンテク。ジャスミン・パオリーニ(イタリア/同9位)との決勝戦に向けては「戦術的に準備しないといけないとは思うけど、正直言って、自分のプレーに集中するつもりです」と頂上対決を見据える。
そして今回の勝利で「WTAファイナルズ」への出場が確定したシフィオンテクは「WTAファイナルズへの出場権を獲得するのはいつも素晴らしい気分ですし、世界トップ8選手の一人として出場できることはとても光栄。ベストを尽くすつもりです」とコメント。シーズン後半戦に向けて現在の勢いを維持できれば、2023年以来となる2度目の「WTAファイナルズ」のタイトル獲得も射程圏内に入るはずだ。
構成●スマッシュ編集部
【画像】決勝でダブルベーグルの離れ業!ウィブルドン初優勝を果たしたイガ・シフィオンテクを厳選ショットで特集!
【関連記事】「全て終わった」…シフィオンテクが今振り返るドーピング違反による“暗黒の日々”<SMASH>
【関連記事】知将フィセッテと築いた“芝への対応力”。シフィオンテク、ウインブルドン初優勝の舞台裏<SMASH>