8月8日に閉幕した東京オリンピック。その間、何度か会場で顔を合わせ、懇意になった外国人記者もいた。
卓球会場で知り合った中国の大手スポーツサイト『新浪体育』のシュウ・チョウ記者に日本での滞在について訊くと、「中国人はコロナに対しての警戒心が強いんです。なので、試合会場やホテルの行き来以外はほとんど外に出ませんでした」と振り返った。
それでも、コンビニはたまに利用し、重宝したという。「中国にもコンビニはありますし、日本の会社も出店していますが、大都市中心です。日本のようにどこにでもあるというわけではありません」。
中国のコンビニとの違いについて、「品数が多い。同じ食べ物や飲み物でも何種類もありますよね」と語った同記者には、なかでも気に入ったアイテムがあるという。
「プリンがとても気に入っています。100円ぐらいであんなにおいしいものが買えるなんて。中国のコンビニではプリンはあまり見たことがありません。ヨーグルトはありますけどね(笑)。団子もおいしかったです」
コロナ対策で、外国人記者には厳しい制約が課されていた。そのなかでも、日本のスイーツが取材活動の“癒し”になったようだ。
取材・文●江國 森(THE DIGEST編集部)
【東京五輪PHOTO】東京五輪が17日間の競技日程を終え閉幕!閉会式の様子を激選ショットでダイジェスト!
卓球会場で知り合った中国の大手スポーツサイト『新浪体育』のシュウ・チョウ記者に日本での滞在について訊くと、「中国人はコロナに対しての警戒心が強いんです。なので、試合会場やホテルの行き来以外はほとんど外に出ませんでした」と振り返った。
それでも、コンビニはたまに利用し、重宝したという。「中国にもコンビニはありますし、日本の会社も出店していますが、大都市中心です。日本のようにどこにでもあるというわけではありません」。
中国のコンビニとの違いについて、「品数が多い。同じ食べ物や飲み物でも何種類もありますよね」と語った同記者には、なかでも気に入ったアイテムがあるという。
「プリンがとても気に入っています。100円ぐらいであんなにおいしいものが買えるなんて。中国のコンビニではプリンはあまり見たことがありません。ヨーグルトはありますけどね(笑)。団子もおいしかったです」
コロナ対策で、外国人記者には厳しい制約が課されていた。そのなかでも、日本のスイーツが取材活動の“癒し”になったようだ。
取材・文●江國 森(THE DIGEST編集部)
【東京五輪PHOTO】東京五輪が17日間の競技日程を終え閉幕!閉会式の様子を激選ショットでダイジェスト!