9月4日、愛知県稲沢市の豊田合成記念体育館エントリオでハンドボールの日韓定期戦が3年ぶりに開催された。1試合目には、男子代表彗星JAPANが登場。25-19(11-12、14-7)で逆転勝利。満員の観衆を沸かせた。
1988年以来の五輪出場となった東京オリンピック2020では、グループリーグを1勝4敗とし、決勝トーナメント進出が叶わなかったハンドボール男子代表彗星JAPAN。対する韓国代表は最終予選で敗れ、東京五輪に出場できなかった。2024パリを目指すにあたり、ライバルとなる日本と韓国。3年ぶりとなる日韓定期戦が行われ、激闘の末、日本が勝利した。
前半は日本がリードする展開で進んだが、韓国が逆転。後半は、日本のディフェンスが機能し、試合会場をHOMEアリーナとする豊田合成のGK中村匠がビッグセーブを連発。
中村は、「前半は(初の)先発出場に緊張して、いつもよりボールを待つことができなかったが、後半はディフェンスとのコミュニケーションをとって、追い込んでくれたシュートをセーブすることができた」と試合を振り返った。
ダグル・シグルドソン監督は、「1試合を通じて試合をコントロールできた。前半のシュートが課題だった。韓国はGKが良かったが、後半に攻略できた」と勝因を挙げると、「今回は海外組を招集できなかったが、ベテランと若手をミックスできたことが収穫。次のターゲットであるアジア競技大会を非常に楽しみにしている」とパリ五輪に向けて彗星JAPANがいいスタートを切った。
1988年以来の五輪出場となった東京オリンピック2020では、グループリーグを1勝4敗とし、決勝トーナメント進出が叶わなかったハンドボール男子代表彗星JAPAN。対する韓国代表は最終予選で敗れ、東京五輪に出場できなかった。2024パリを目指すにあたり、ライバルとなる日本と韓国。3年ぶりとなる日韓定期戦が行われ、激闘の末、日本が勝利した。
前半は日本がリードする展開で進んだが、韓国が逆転。後半は、日本のディフェンスが機能し、試合会場をHOMEアリーナとする豊田合成のGK中村匠がビッグセーブを連発。
中村は、「前半は(初の)先発出場に緊張して、いつもよりボールを待つことができなかったが、後半はディフェンスとのコミュニケーションをとって、追い込んでくれたシュートをセーブすることができた」と試合を振り返った。
ダグル・シグルドソン監督は、「1試合を通じて試合をコントロールできた。前半のシュートが課題だった。韓国はGKが良かったが、後半に攻略できた」と勝因を挙げると、「今回は海外組を招集できなかったが、ベテランと若手をミックスできたことが収穫。次のターゲットであるアジア競技大会を非常に楽しみにしている」とパリ五輪に向けて彗星JAPANがいいスタートを切った。