F1第16戦の日本グランプリは9月24日に決勝が行なわれ、アルファタウリの角田裕毅は12位に終わった。
【PHOTO】各チームニューマシンを発表!2023年シーズンを戦うF1全チームの新車を一挙紹介! 母国のファンの前で、予選では好パフォーマンスを発揮して目標だったQ3進出を果たして9番グリッドを手に入れた角田は、ポイント獲得を目指してレースに臨んだが、スタートの混乱で順位を落とす。1回目のピットインではリアム・ローソンに対してアンダーカットに成功するも、ミディアムタイヤでの走行を長引かせた結果、次のピットイン後には逆にポジションダウンし、前を行くチームメイト(11位)を抜けないまま、チェッカーフラッグを受けている。
ホームグランプリでの入賞は叶わなかった彼は、「今日は車にペースがあったのでフラストレーションが溜まりましたが、それを最大限に活かす機会はありませんでした。このコースでは、タイヤが簡単にオーバーヒートしてしまうため、前を追うのが難しいです」と振り返り、さらに以下のようにコメントを続けた。
「また、ハードタイヤに交換するタイミングも遅すぎたと思います。そのため、他車に遅れをとり、追いつく必要がありました。今日は10位以内に入るチャンスはなかったと思います。日本のファンの前で、良いパフォーマンスも、良い結果も出せなかったのは残念ですが、皆さんから多くのエネルギーをもらいました。全ての人々に感謝します。結果は受け入れるしかありません」
一方、F1公式サイト『F1.com』のインタビューでは、ポイント圏内に入る可能性はあったものの、チームメイトの背後に留まり続けたのだとして、「少なくとも、トライすることはできたはずです。ペースは高かったし。まあ、チームが決定したことなので、僕には何もできませんでした」と明かしたという(オランダのF1専門サイト『GRAND PRIX RADIO』より)。
ちなみに、オープニングラップでは角田と激しいバトルを展開し、その後も順位を争い続けたローソンは、「ユウキとの戦いはアグレッシブなものでしたが、フェアなレースだったと思う。残念ながら、それでも(ポイント獲得には)十分ではなかったし、我々にはトップ10に入るペースはなかっただろう」と語っている。
チーフエンジニアのジョナサン・エッドルスは、レースについて「両ドライバーをソフトタイヤでスタートさせ、スタート時の混乱の後で、それぞれ9、10位に浮上した。我々の主な問題は第2スティントでのミディアムのペースだったが、ここで高いデグラデーションのため、ダメージが発生した。最後のハードでのペースは競争力があったが、この段階ではすでに2台のアルピーヌに先行され、我々は両ドライバーともにポイント圏外で終わった」と総括した。
【PHOTO】各チームニューマシンを発表!2023年シーズンを戦うF1全チームの新車を一挙紹介! 母国のファンの前で、予選では好パフォーマンスを発揮して目標だったQ3進出を果たして9番グリッドを手に入れた角田は、ポイント獲得を目指してレースに臨んだが、スタートの混乱で順位を落とす。1回目のピットインではリアム・ローソンに対してアンダーカットに成功するも、ミディアムタイヤでの走行を長引かせた結果、次のピットイン後には逆にポジションダウンし、前を行くチームメイト(11位)を抜けないまま、チェッカーフラッグを受けている。
ホームグランプリでの入賞は叶わなかった彼は、「今日は車にペースがあったのでフラストレーションが溜まりましたが、それを最大限に活かす機会はありませんでした。このコースでは、タイヤが簡単にオーバーヒートしてしまうため、前を追うのが難しいです」と振り返り、さらに以下のようにコメントを続けた。
「また、ハードタイヤに交換するタイミングも遅すぎたと思います。そのため、他車に遅れをとり、追いつく必要がありました。今日は10位以内に入るチャンスはなかったと思います。日本のファンの前で、良いパフォーマンスも、良い結果も出せなかったのは残念ですが、皆さんから多くのエネルギーをもらいました。全ての人々に感謝します。結果は受け入れるしかありません」
一方、F1公式サイト『F1.com』のインタビューでは、ポイント圏内に入る可能性はあったものの、チームメイトの背後に留まり続けたのだとして、「少なくとも、トライすることはできたはずです。ペースは高かったし。まあ、チームが決定したことなので、僕には何もできませんでした」と明かしたという(オランダのF1専門サイト『GRAND PRIX RADIO』より)。
ちなみに、オープニングラップでは角田と激しいバトルを展開し、その後も順位を争い続けたローソンは、「ユウキとの戦いはアグレッシブなものでしたが、フェアなレースだったと思う。残念ながら、それでも(ポイント獲得には)十分ではなかったし、我々にはトップ10に入るペースはなかっただろう」と語っている。
チーフエンジニアのジョナサン・エッドルスは、レースについて「両ドライバーをソフトタイヤでスタートさせ、スタート時の混乱の後で、それぞれ9、10位に浮上した。我々の主な問題は第2スティントでのミディアムのペースだったが、ここで高いデグラデーションのため、ダメージが発生した。最後のハードでのペースは競争力があったが、この段階ではすでに2台のアルピーヌに先行され、我々は両ドライバーともにポイント圏外で終わった」と総括した。
関連記事
- 角田裕毅、2024年もアルファタウリからF1参戦決定! 専門メディアはリカルドとの共闘に「経験と商業的メリット」の優位性を指摘
- 最強マシンを駆る最強ドライバーを止められるのは?「レッドブルに乗ればフェルスタッペンに勝てるライバル」をスペイン紙が検証
- 「信じられないぐらいに特別」角田裕毅、母国ファンの前での予選9番手に感激! 専門メディアは「契約延長を祝うチャンス」と決勝に期待
- 「少なくともQ3に進出したい」角田裕毅、「競争力の不足」に直面するも予選での躍進を誓う! 首脳陣は「セクター1が焦点」【日本GP】
- 「ついに才能を発揮し始めた」角田裕毅、前半戦の奮闘ぶりに英メディアが高評価! F1公式サイトも「輝くパフォーマー」と絶賛