ラグビー

「なぜサモア選手は退場に?」英メディアが日本戦の危険なプレーの裁定に疑問符。イエロー→レッドへの”格上げ”に「本当に驚き」【ラグビーW杯】

THE DIGEST編集部

2023.09.29

日本戦で危険なタックルを犯し、退場処分となったサモアのベン・ラム。(C) Getty Images

 勝敗を左右する"危険なプレー"が、波紋を呼んでいる。

 フランスで熱戦が繰り広げられている「ラグビーワールドカップ(W杯)2023」。現地9月28日、日本代表はサモア代表と対峙。お互い1勝1敗で迎えた負けられない一戦は、日本が3トライを奪い28-22で難敵を撃破。決勝トーナメント進出に一歩前進した。
【PHOTO】美女も!?W杯に集結したラグビー日本代表サポーターを特集!

 一方、敗れたサモアの選手らはノーサイドのホイッスルが鳴ると、グラウンドでうなだれた。痛い1敗を喫し、頭を抱え茫然自失といった表情だった。

 この試合、サモア選手のあるプレーが物議を醸している。17-8と日本が9点リードで迎えた後半9分だ。サモアのWTBベン・ラムが先制トライを奪取した日本のフランカーであるピーター・ラブスカフニの顔面に、左肩で見舞ったタックルが"危険なプレー"だと判断され、主審からイエローカードが出された。ベン・ラムはシンビン(一時的な10分間の退場)となり、退場か否かを検証する『バンカーシステム』で検証が行なわれることになった。

 W杯でこのシステムは今大会から全試合で採用されたもので、「バンカー」とは、主審が反則行為をした選手を退場処分にするべきかどうか迷った際に手助けするシステム。少なくともイエローカードが妥当なプレーについて、主審は問題の選手を10分間の退場とし、その間に専任の審判員に検証を求める。同審判員は映像などを使って8分以内に検証を行ない、そのままイエローカード扱いとすべきかレッドカードにすべきかを判断。最終的な判定は、スタジアムの大型スクリーンなどを通じて伝えられる。

 システムによる厳正な検証の結果、イエローカードが提示されたベン・ラムは「退場」と判定され、主審はイエローカードを撤回。レッドカードを出し、サモアはひとり減って14人でのプレーを余儀なくされた。
 
 英国のオンライン新聞である『The Independent』のルーク・ベイカー記者は、この退場劇に注目。試合後に「サモアのスター選手が日本戦で退場になったのは、なぜか?」と題した記事を配信。今大会のジャッジについて、興味深い言及をしている。

 同記者は「サモアのウィンガーであるラムの肩が日本のフランカー、ピーター・ラブスカフニの頭に当たり、彼は退場を余儀なくされた」と言及したうえで、「ジャコ・ペイパー主審は当初、このFWを一時シンビンにしたが、バンカーシステムを使い、反則チェック担当者が『肩が頭部に直接当たり、かなりの力がかかっており、イエローカードにとどまるほどではない悪質なものだ』と裁定したため、直後にイエローカードからレッドカードに格上げされた」と事の顚末を説明した。

 ベイカー記者によると、今大会は頭部への接触プレーが厳罰に処されいないケースが多く見受けられているようで、「審判によって、明らかな不一致が多くの人を苛立たせている」と鋭く指摘。具体的な一例として、日本の1次リーグ初戦のチリ戦も挙げており、「チリのキャプテン、マルティン・シグレンが日本人アタッカーにタックルした際、頭同士が衝突したにもかかわらず、チリ人はシンビンで済んだ」と判定の一貫性のなさに疑問を投げかけている。

 ゆえに、「TMOバンカーからのレビューを受けて、ベン・ラムのイエローカードがレッドカードに格上げされたのを見たときは本当に驚きだった」と私見を述べている。

 終盤はサモアの猛攻で追い上げられたが、なんとか反撃を抑え決勝トーナメント進出へ大きな一歩を踏み出した日本。後半開始早々、相手の危険なタックルによる退場劇は今大会の大きな分岐点になるのかもしれない。

構成●THE DIGEST編集部

【画像】サモア選手の"危険極まりない"強烈タックルの瞬間!

【動画】難敵サモアを撃破した日本代表の激闘をハイライトでチェック!

【PHOTO】決勝T進出に王手をかけた激闘の日本×サモア戦を激写!
NEXT
PAGE
【画像】サモア選手の”危険極まりない”強烈タックルの瞬間!