専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
卓球

張本兄妹の早すぎる敗退に中国メディアも“予想外”の反応 「まさかの展開で揃って姿を消した」 【シンガポールスマッシュ】

THE DIGEST編集部

2025.02.06

2回戦で早くも姿を消した張本智和と妹の美和。卓球王国も予想外との反応をみせている。(C) Getty Images

2回戦で早くも姿を消した張本智和と妹の美和。卓球王国も予想外との反応をみせている。(C) Getty Images

 卓球のシンガポールスマッシュでは2月5日に行なわれた男女シングルスで、日本の張本智和、張本美和がそれぞれ敗れ2回戦で敗退となった。張本智和が中国の薛飛と対戦し1-3という結果に終わり、張本美和も同じく中国の何卓佳に0-3のストレート負けを喫している。

【画像】早田ひな、伊藤美誠、平野美宇、張本美和、木原美悠...女子卓球界が誇る“異次元の天才”たち
 男子世界ランク3位の張本智和は同53位の薛飛を相手に1、2ゲームではいずれも中盤から引き離され落としてしまう。3ゲーム目では連続ポイントでリードを広げ取り返すも、途中まで接戦を演じた4ゲーム目も奪われ逆転はならなかった。終盤ではペンホルダーでプレーする薛飛のバックハンドのレシーブに対してのミスが目立った。

 そして、女子世界ランク6位の張本美和も、同30位の何卓佳に対し終始、劣勢が続き敗れている。開始から連続失点でリズムに乗れず、一方的な内容で最初のゲームを押し切られ、続く2ゲーム目も大差で奪われている。試合で唯一、先制点を挙げた3ゲーム目も、高い集中力を保つ何卓佳の前にリードを広げられず、最後は競り負ける形となり試合を終えた。

 シングルスで張本兄妹がともに敗退となった結果は、中国のポータルサイト『捜狐』において、「まさかの展開」と報じられている。

 同メディアでは5日の両選手の内容をレポート。「今日の午後に行なわれた試合では、中国の薛飛が張本智和を相手に素晴らしいプレーを見せ、3-1で勝利した。張本にとっては苦い敗戦となった」と伝えるとともに、「夜に行なわれた試合では、張本美和が中国の何卓佳と対戦。懸命に戦ったものの、0-3のストレート負けを喫し、早くも敗退が決まった。まさかの展開で張本兄妹が同じ日に揃って姿を消すことになった」と強調している。

 また、「多くの人が、張本兄妹が今大会でサプライズを起こすと期待していた」として、ふたりへの評価の高さも示している一方で、「張本兄妹は多くの期待を背負い中国卓球界の強敵になると言われていたが、中国の選手と比べると、まだ明確な差がある」と主張。さらに、白星を挙げた自国選手についても、「何卓佳も薛飛も中国代表の主力ではないにもかかわらず、張本兄妹を抑え込んだ」と健闘を称えている。

 トピックでは他にも、敗れたふたりに対し、「これが競技スポーツの厳しさでもある」と結果への印象を綴っている。またも中国勢の前に涙を飲む結果となったが、この悔しさは必ずや、若きふたりの成長へとつながるはずだ。

構成●THE DIGEST編集部
【画像】3大会連続の五輪メダル!「強さ」と「美しさ」を兼ね備えた石川佳純の歴代厳選フォトを一挙公開!

【画像】日本女子卓球の新エース! 可憐にして豪快な早田ひなの厳選ショットをお届け!

【画像】まさに秋田美人!世界が惚れる“バドミントン界のアイドル”志田千陽を厳選ショットでお届け!

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号