F1レッドブルが角田裕毅のトップチームデビュー戦となる第3戦日本GPにおいて、マシンを白色を基調としたカラーリングに変更する予定であることを英専門メディア『PlanetF1』が現地3月28日に報じた。
【画像】絶世の美貌を誇る米プロレーサー、リンジー・ブルワーの厳選フォトを一挙お届け! 同メディアによると、「RB21」はエンジンカバーのレッドブルのロゴが赤色で塗装され、車体の前後に青色のアクセントが加えられた白色のカラーリングになる予定。その姿は日の丸カラー特別リバリーをまとった2021年型のレッドブル・ホンダのマシン「RB16B」の通称“ありがとう号”を彷彿とさせるものだという。
また、同日にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が自身のInstagramで日の丸の絵文字とともに白赤の“ありがとう号”カラーのヘルメットを公開したほか、レッドブルの公式SNSのアイコンが白い背景に赤色のレッドブルロゴのものに変更されていた。
“ありがとう号”はホンダが2021年シーズン限りでのF1参戦終了を発表したため同年の日本GPでお披露目されるはずだったものの、コロナ禍でグランプリの中止が決定。翌戦のトルコGPで出走した後、翌年にモビリティリゾートもてぎで行なわれたファン感謝イベント「Honda Racing THANKS DAY 2022」で日本のファンの前でその走りが披露された。
今回のカラーリング変更は今季限りで技術提携が終了するホンダへの敬意を表す意図があるという。ホンダ×レッドブル最後の日本GPで日の丸カラーのマシンを駆る日本人ドライバーが見られるかもしれない。
構成●THE DIGEST編集部
【画像】フェルスタッペンが公開した“ありがとう号”カラーのヘルメット
【画像】絶世の美貌を誇る米プロレーサー、リンジー・ブルワーの厳選フォトを一挙お届け! 同メディアによると、「RB21」はエンジンカバーのレッドブルのロゴが赤色で塗装され、車体の前後に青色のアクセントが加えられた白色のカラーリングになる予定。その姿は日の丸カラー特別リバリーをまとった2021年型のレッドブル・ホンダのマシン「RB16B」の通称“ありがとう号”を彷彿とさせるものだという。
また、同日にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が自身のInstagramで日の丸の絵文字とともに白赤の“ありがとう号”カラーのヘルメットを公開したほか、レッドブルの公式SNSのアイコンが白い背景に赤色のレッドブルロゴのものに変更されていた。
“ありがとう号”はホンダが2021年シーズン限りでのF1参戦終了を発表したため同年の日本GPでお披露目されるはずだったものの、コロナ禍でグランプリの中止が決定。翌戦のトルコGPで出走した後、翌年にモビリティリゾートもてぎで行なわれたファン感謝イベント「Honda Racing THANKS DAY 2022」で日本のファンの前でその走りが披露された。
今回のカラーリング変更は今季限りで技術提携が終了するホンダへの敬意を表す意図があるという。ホンダ×レッドブル最後の日本GPで日の丸カラーのマシンを駆る日本人ドライバーが見られるかもしれない。
構成●THE DIGEST編集部
【画像】フェルスタッペンが公開した“ありがとう号”カラーのヘルメット
関連記事
- 【F1】レッドブル重鎮が“ローソン起用”を「間違いだった」と認める「ユウキは一貫性が無さすぎた。だからこそ、満場一致でローソンを選んだ。しかし...」
- 【F1】「ツノダもレッドブルで失敗する運命にあるのか?」英メディアが日本GPでの角田裕毅の“躍進の可能性”を示唆「鍵となるのは序盤」
- 角田裕毅、「F1史上最も容赦のないドライバー交代」でついにレッドブル昇格! 有識者からは「千載一遇のチャンス」「死刑宣告?」と様々な見解
- 【画像】歴代の名車がずらり!!F1世界選手権で成功を収めたマシンを一挙に紹介!!
- 【画像】世界を舞台に活躍する日本人F1ドライバー、角田裕毅が乗りこなすレーシングカーの厳選ショット!