ゲートが開くと、スーパークリークは意表を突く積極先に出て、3番手をキープ。オグリキャップは中団7番手を進み、イナリワンは後方集団の12番手から追走した。タイトな流れのなか、第3コーナーから3頭はポジションを押し上げながら直線へ向いた。
3番人気に推されたメジロアルダンがわずかに先頭へ出ると、そこへスーパークリークが並びかける。オグリキャップは進路を確保するためにやや仕掛けが遅れたが、外へ持ち出すや猛然と追撃を開始。ゴールまで100mを切ったところでスーパークリークがメジロアルダンをわずかに交わすと、鞍上の激しい叱咤に応えたオグリキャップが猛然と襲い掛かるが、それをクビ差抑えてゴール。切れ味では劣ってもスタミナでは負けないスーパークリークをもって、「オグリキャップにどうしたら負けないかを考えていた」という武のレースプランが見事に功を奏して熱狂の一戦をモノにしたのだった。
その後、ジャパンカップ(GⅠ)ではオグリキャップの2着に対して、スーパークリークは4着。有馬記念はイナリワンが優勝し、スーパークリークはハナ差の2着。オグリキャップは5着に敗れ、3頭が火花を散らした熱い秋シーズンは、こうして幕を閉じたのだった。
翌春、スーパークリークはイナリワンを2着に降して天皇賞の秋春連覇を達成。宝塚記念(GⅠ)は疲労のため回避したが、秋も京都大賞典を難なく制した。しかし、レース後に右前肢の繋靭帯炎を発症。2連覇がかかる天皇賞(秋)を回避し、そのままターフに別れを告げた。
オグリキャップ、イナリワンという好ライバルを得て、若き日のレジェンドジョッキーとのコンビで輝きを放った名ステイヤー。スーパークリークと武豊の名は不可分のものとしてファンの記憶に刻み込まれている。(文中敬称略)
文●三好達彦
【記事】【名馬列伝】日本競馬を代表する“華麗なる一族”の名牝ダイイチルビー。90年代前半に異彩を放った快速牝馬の蹄跡
【記事】【名馬列伝】日本馬初の「単独世界一」に格付けされたジャスタウェイ。父に続き驚くべき“覚醒”を遂げた軌跡
3番人気に推されたメジロアルダンがわずかに先頭へ出ると、そこへスーパークリークが並びかける。オグリキャップは進路を確保するためにやや仕掛けが遅れたが、外へ持ち出すや猛然と追撃を開始。ゴールまで100mを切ったところでスーパークリークがメジロアルダンをわずかに交わすと、鞍上の激しい叱咤に応えたオグリキャップが猛然と襲い掛かるが、それをクビ差抑えてゴール。切れ味では劣ってもスタミナでは負けないスーパークリークをもって、「オグリキャップにどうしたら負けないかを考えていた」という武のレースプランが見事に功を奏して熱狂の一戦をモノにしたのだった。
その後、ジャパンカップ(GⅠ)ではオグリキャップの2着に対して、スーパークリークは4着。有馬記念はイナリワンが優勝し、スーパークリークはハナ差の2着。オグリキャップは5着に敗れ、3頭が火花を散らした熱い秋シーズンは、こうして幕を閉じたのだった。
翌春、スーパークリークはイナリワンを2着に降して天皇賞の秋春連覇を達成。宝塚記念(GⅠ)は疲労のため回避したが、秋も京都大賞典を難なく制した。しかし、レース後に右前肢の繋靭帯炎を発症。2連覇がかかる天皇賞(秋)を回避し、そのままターフに別れを告げた。
オグリキャップ、イナリワンという好ライバルを得て、若き日のレジェンドジョッキーとのコンビで輝きを放った名ステイヤー。スーパークリークと武豊の名は不可分のものとしてファンの記憶に刻み込まれている。(文中敬称略)
文●三好達彦
【記事】【名馬列伝】日本競馬を代表する“華麗なる一族”の名牝ダイイチルビー。90年代前半に異彩を放った快速牝馬の蹄跡
【記事】【名馬列伝】日本馬初の「単独世界一」に格付けされたジャスタウェイ。父に続き驚くべき“覚醒”を遂げた軌跡
関連記事
- 【名馬列伝】日本競馬を代表する“華麗なる一族”の名牝ダイイチルビー。90年代前半に異彩を放った快速牝馬の蹄跡
- 【名馬列伝】ぶっつけGⅠ参戦の常識を打ち破った“奇跡の馬”サクラスターオー。稀有な壮挙を成し遂げた蹄跡
- 【名馬列伝】日本馬初の「単独世界一」に格付けされたジャスタウェイ。父に続き驚くべき“覚醒”を遂げた軌跡
- 【名馬列伝】「スピードの絶対値が他の馬と違う」小島太が舌を巻いた国内初の“スプリント王者”サクラバクシンオー。日本競馬屈指といえる快足馬の軌跡
- 【名馬列伝】「和製ラムタラ」と称された“奇跡の馬“フサイチコンコルド。名伯楽が己の流儀を曲げ、生涯一度きりの大舞台で起こした53年ぶりの快挙