リバプールは現地時間5月4日に行なわれたプレミアリーグ第35節でチェルシーに1-3で敗れて今季3敗目を喫したが、このアウェーマッチで遠藤航が今季初スタメン入りを果たした。
【動画】リバプール優勝決定! 34節トッテナム戦ハイライト
ここまでリーグでは17試合全てで途中出場し、合計プレー時間は158分に止まっていた背番号3が初めてピッチ上で試合開始の笛を聞き、69分にアレクシス・マク・アリステルとの交代でベンチに退くまでに、ボールタッチ69回、パス62回(成功58回)、チャンスメイク1回、ドリブル1回(成功)、ボールロスト1回、タックル3回(成功2回)、シュートブロック1回、ボール奪取5回、地上デュエル6回(勝利4回)というスタッツを記録している(データ専門サイト『FOTMOB』より)。
現地メディアによる遠藤の評価を見ると、スポーツ専門チャンネル『Sky Sports』は10点満点の採点で及第点に満たない「5」を付与。またジャーナリストのサム・ブリッツ氏による「リバプールは中盤が総入れ替えとなり、遠藤、カーティス・ジョーンズ、ハーベイ・エリオットの3人はチェルシーの中盤に対応できなかった」「遠藤は32歳という年齢もあり、今季を通してライアン・フラーフェンベルフが守備的MFとして見せたような素晴らしいプレーを再現するのは難しいことを示した」という厳しい批評を紹介した。
対して日刊紙『Daily Mail』は、56分にフィルジル・ファン・ダイクのクリアがジャレル・クアンサーに当たってオウンゴールで2失点目を喫した際、その直前にゴールライン上でノニ・マドゥエケの決定的なシュートを遠藤が阻止した場面を「素晴らしいブロック」と称賛。採点はチーム最高タイの「7」を与え、「今季初の先発出場を果たしたカルト的英雄は、出場機会の少ない選手たちの中では、おそらく最も完成度の高いパフォーマンスを披露。力強く、チームにとって必要不可欠なチャレンジを幾つも見せた」と評している。
また同メディアは、この試合で前節からスタメンが6人も入れ替えられたことに言及し、「今日の試合、結果、そしてパフォーマンスは多くのリバプール・ファンにとって全く重要でなかったかもしれないが、控え選手たちにとっては輝くチャンスだった。夏には重要な移籍市場が控えている中、多くの選手がアルネ・スロット新監督に『戦力になれる』と証明しようと戦っている。誰もが完璧に合格したわけではないが、落第でもなかった。今後数週間で、さらにチャンスは与えられるだろう」との見解を示した。
【動画】リバプール優勝決定! 34節トッテナム戦ハイライト
ここまでリーグでは17試合全てで途中出場し、合計プレー時間は158分に止まっていた背番号3が初めてピッチ上で試合開始の笛を聞き、69分にアレクシス・マク・アリステルとの交代でベンチに退くまでに、ボールタッチ69回、パス62回(成功58回)、チャンスメイク1回、ドリブル1回(成功)、ボールロスト1回、タックル3回(成功2回)、シュートブロック1回、ボール奪取5回、地上デュエル6回(勝利4回)というスタッツを記録している(データ専門サイト『FOTMOB』より)。
現地メディアによる遠藤の評価を見ると、スポーツ専門チャンネル『Sky Sports』は10点満点の採点で及第点に満たない「5」を付与。またジャーナリストのサム・ブリッツ氏による「リバプールは中盤が総入れ替えとなり、遠藤、カーティス・ジョーンズ、ハーベイ・エリオットの3人はチェルシーの中盤に対応できなかった」「遠藤は32歳という年齢もあり、今季を通してライアン・フラーフェンベルフが守備的MFとして見せたような素晴らしいプレーを再現するのは難しいことを示した」という厳しい批評を紹介した。
対して日刊紙『Daily Mail』は、56分にフィルジル・ファン・ダイクのクリアがジャレル・クアンサーに当たってオウンゴールで2失点目を喫した際、その直前にゴールライン上でノニ・マドゥエケの決定的なシュートを遠藤が阻止した場面を「素晴らしいブロック」と称賛。採点はチーム最高タイの「7」を与え、「今季初の先発出場を果たしたカルト的英雄は、出場機会の少ない選手たちの中では、おそらく最も完成度の高いパフォーマンスを披露。力強く、チームにとって必要不可欠なチャレンジを幾つも見せた」と評している。
また同メディアは、この試合で前節からスタメンが6人も入れ替えられたことに言及し、「今日の試合、結果、そしてパフォーマンスは多くのリバプール・ファンにとって全く重要でなかったかもしれないが、控え選手たちにとっては輝くチャンスだった。夏には重要な移籍市場が控えている中、多くの選手がアルネ・スロット新監督に『戦力になれる』と証明しようと戦っている。誰もが完璧に合格したわけではないが、落第でもなかった。今後数週間で、さらにチャンスは与えられるだろう」との見解を示した。
関連記事
- 「先発出場なしでもカルト的人気を確立」 リーグ制覇に貢献した“フィニッシャー”遠藤航を英紙が高評価!「模範的な姿勢と影響力あるパフォーマンス」
- 昇格&降格の明暗… リーズが数々のクラブ記録を樹立した一方、セインツは「史上最悪のプレミアリーグの試合」で最低記録回避のチャンスを逃す!?
- 「2週間前まで続投を希望していた」ソシエダのアルグアシル監督はなぜ退任を決意したのか。久保建英やスビメンディら主力の去就は
- 「過去最悪クラスの出来」ソシエダの不甲斐ない敗北によって久保建英に対しても現地メディアからは厳しい評価!「挑戦は止めなかったが…」
- 【画像】日本代表の歴代ユニホームを厳選写真で振り返る!(1992-2024)