ショータイムの熱狂は冷めやらない。
現地5月9日、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平は、敵地でのアリゾナ・ダイヤモンドバックス戦に「1番・DH」で先発出場し、9回に2試合連続の12号勝ち越し3ランを放つなど、6打数3安打4打点と大暴れ。翌10日の同カードでは3打数1安打1四球をマークしたが、SNS上では依然として昨夜の劇的勝利への興奮が渦巻いている。
敵地チェイス・フィールドがどよめきに包まれたのは、同点の9回1死一、二塁という場面だ。ここで大谷は相手6番手ライアン・トンプソンと対峙すると、カウント1-2から内角低めに投じられたスプリットを弾き返し、右翼席の勝ち越し弾をマーク。バット投げとともに見せた両手を広げる万歳ポーズは、ファンのボルテージを最高潮に高めた。
翌10日、稀代の“大谷マニア”として知られる米放送局『Fox Sports』のアナリスト、ベン・バーランダー氏は自身のXを更新。大谷の喜び方が、同試合で満塁弾を放ったルルデス・グリエル(ダイヤモンドバックス)のセレブレーションと似ている点に触れ、「昨夜はまさに映画のようだった」と劇的な試合展開をあらためて振り返っている。
【動画】永久保存版!「まるで映画のよう」あらゆる角度から撮影された、大谷翔平の“確信バンザイ”
前日の決勝弾直後は、「ショウヘイ・オオタニが試合を決める完璧な特大弾! 最高に熱い」と感情の高ぶりを表現していたバーランダー氏の熱狂ぶりは一夜明けても冷めず、「史上最高の選手が特大の決勝アーチを放ち、同時に相手チームをあざ笑った。なんて素晴らしい時代に生きているんだろう」と、衝撃的な瞬間に立ち会う喜びを綴っていた。
重要な場面でチームを救う大仕事をやってのける大谷の“スーパースターぶり”は、とどまることを知らない。
構成●THE DIGEST編集部
【記事】米記者が指摘した佐々木朗希の“異変”。球速低下、奪三振ゼロよりも指揮官が懸念する「コマンド不足」
【記事】ヤ軍ジャッジが放った“2打席連続弾”に米衝撃「野球界最高の打者」MLB公式ラングス記者も熱視線「通算41戦でマルチ本塁打を記録。他の選手よりも2本多い...」
現地5月9日、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平は、敵地でのアリゾナ・ダイヤモンドバックス戦に「1番・DH」で先発出場し、9回に2試合連続の12号勝ち越し3ランを放つなど、6打数3安打4打点と大暴れ。翌10日の同カードでは3打数1安打1四球をマークしたが、SNS上では依然として昨夜の劇的勝利への興奮が渦巻いている。
敵地チェイス・フィールドがどよめきに包まれたのは、同点の9回1死一、二塁という場面だ。ここで大谷は相手6番手ライアン・トンプソンと対峙すると、カウント1-2から内角低めに投じられたスプリットを弾き返し、右翼席の勝ち越し弾をマーク。バット投げとともに見せた両手を広げる万歳ポーズは、ファンのボルテージを最高潮に高めた。
翌10日、稀代の“大谷マニア”として知られる米放送局『Fox Sports』のアナリスト、ベン・バーランダー氏は自身のXを更新。大谷の喜び方が、同試合で満塁弾を放ったルルデス・グリエル(ダイヤモンドバックス)のセレブレーションと似ている点に触れ、「昨夜はまさに映画のようだった」と劇的な試合展開をあらためて振り返っている。
【動画】永久保存版!「まるで映画のよう」あらゆる角度から撮影された、大谷翔平の“確信バンザイ”
前日の決勝弾直後は、「ショウヘイ・オオタニが試合を決める完璧な特大弾! 最高に熱い」と感情の高ぶりを表現していたバーランダー氏の熱狂ぶりは一夜明けても冷めず、「史上最高の選手が特大の決勝アーチを放ち、同時に相手チームをあざ笑った。なんて素晴らしい時代に生きているんだろう」と、衝撃的な瞬間に立ち会う喜びを綴っていた。
重要な場面でチームを救う大仕事をやってのける大谷の“スーパースターぶり”は、とどまることを知らない。
構成●THE DIGEST編集部
【記事】米記者が指摘した佐々木朗希の“異変”。球速低下、奪三振ゼロよりも指揮官が懸念する「コマンド不足」
【記事】ヤ軍ジャッジが放った“2打席連続弾”に米衝撃「野球界最高の打者」MLB公式ラングス記者も熱視線「通算41戦でマルチ本塁打を記録。他の選手よりも2本多い...」