現地5月9日、ロサンゼルス・ドジャースの佐々木朗希がアリゾナ・ダイヤモンドバックス戦にプロ入り初の中5日で先発したが、5回途中まで61球を投げ5安打3四死球5失点を喫した。チームは逆転勝利を収めたが、右腕は今季2勝目を飾ることはできなかった。
【動画】メジャーで苦戦続く佐々木朗希。MLBハイライト
日本人ルーキーの苦境が続いている。佐々木はプロ入り初の1イニング2被弾を浴びるなどメジャー自己ワーストの5失点でKOされた。
結果もそうだが、この日気掛かりだったのは平均球速だ。160キロ超えの豪速球が最大の強みである佐々木の平均球速は94.8マイル(152.5キロ)で、この日の平均球速は米データサイト『Baseball Savant』によると、1.3マイルほど落ちていた。4回にルルデス・グリエルに投じた初球は最速157キロが出ていたとはいえ、打者を圧倒するような直球はほぼなく、佐々木はプロ入り後初めて三振を1個も奪えなかった。
佐々木の“異変”は現地記者も見抜いている。カリフォルニア州の地元紙『The Orange County Register』のビル・ブランケット記者は「ササキの球速低下と効果の欠如は最も不可解である」と言及しており、「日本では最速103マイル(約165キロ)を記録することで有名なササキだが、ドジャースではわずかな時間、それも東京での開幕戦の初回しかその威力を発揮していない」と指摘。ダイヤモンドバックス戦の平均球速や空振りを取れなかった点を不安視した。
一夜明け、ロバーツ監督は佐々木の球速低下については「あまり心配していない」と楽観視しているが、別の部分について心配な点を挙げている。
「コマンドの方が心配だ。もし99マイル(約160キロ)の球速がなければ、コマンドがより優先される。球速が出ないときは、ボールをよりコントロールしなければならないんだ」
指揮官が重視するコマンドとは、「狙ったところにボールを投げる能力」のことだ。スピードがなければないなりに、コースにズバッと決めることができれば抑えることはできる。佐々木自身は試合後、「何が根本的な原因なのかを(コーチと)突き止めようとしている。本当にまだその過程にいる」と認めており、課題の制球力も含めてスプリットやスライダーの切れを磨いていくことが、メジャー生き残りのカギとなっていきそうだ。
ロバーツ監督は苦悩する日本人右腕について、「彼はまだメジャー1年目のシーズンだから、このリーグを学び、自分の足場を固めるために多少の猶予期間は必要なんだ」と援護しており、しばらくは成長を見守る方針を示している。
構成●THE DIGEST編集部
【記事】直近7試合で打率.414、10打点のハイスタッツ。大谷翔平の際立つ異次元数値「1.652」に米震撼「異常だ…」
【記事】「計り知れない存在感だ」敵将も脱帽した大谷翔平の決勝12号3ラン 痛恨の一発浴びた相手に「スマートで力強い」
【記事】敵地で異例の「MVPコール」…大谷翔平の9回劇的3ランにLA記者から賛辞相次ぐ「マジかよ」「こんなにオーラある選手は見たことない!」
【動画】メジャーで苦戦続く佐々木朗希。MLBハイライト
日本人ルーキーの苦境が続いている。佐々木はプロ入り初の1イニング2被弾を浴びるなどメジャー自己ワーストの5失点でKOされた。
結果もそうだが、この日気掛かりだったのは平均球速だ。160キロ超えの豪速球が最大の強みである佐々木の平均球速は94.8マイル(152.5キロ)で、この日の平均球速は米データサイト『Baseball Savant』によると、1.3マイルほど落ちていた。4回にルルデス・グリエルに投じた初球は最速157キロが出ていたとはいえ、打者を圧倒するような直球はほぼなく、佐々木はプロ入り後初めて三振を1個も奪えなかった。
佐々木の“異変”は現地記者も見抜いている。カリフォルニア州の地元紙『The Orange County Register』のビル・ブランケット記者は「ササキの球速低下と効果の欠如は最も不可解である」と言及しており、「日本では最速103マイル(約165キロ)を記録することで有名なササキだが、ドジャースではわずかな時間、それも東京での開幕戦の初回しかその威力を発揮していない」と指摘。ダイヤモンドバックス戦の平均球速や空振りを取れなかった点を不安視した。
一夜明け、ロバーツ監督は佐々木の球速低下については「あまり心配していない」と楽観視しているが、別の部分について心配な点を挙げている。
「コマンドの方が心配だ。もし99マイル(約160キロ)の球速がなければ、コマンドがより優先される。球速が出ないときは、ボールをよりコントロールしなければならないんだ」
指揮官が重視するコマンドとは、「狙ったところにボールを投げる能力」のことだ。スピードがなければないなりに、コースにズバッと決めることができれば抑えることはできる。佐々木自身は試合後、「何が根本的な原因なのかを(コーチと)突き止めようとしている。本当にまだその過程にいる」と認めており、課題の制球力も含めてスプリットやスライダーの切れを磨いていくことが、メジャー生き残りのカギとなっていきそうだ。
ロバーツ監督は苦悩する日本人右腕について、「彼はまだメジャー1年目のシーズンだから、このリーグを学び、自分の足場を固めるために多少の猶予期間は必要なんだ」と援護しており、しばらくは成長を見守る方針を示している。
構成●THE DIGEST編集部
【記事】直近7試合で打率.414、10打点のハイスタッツ。大谷翔平の際立つ異次元数値「1.652」に米震撼「異常だ…」
【記事】「計り知れない存在感だ」敵将も脱帽した大谷翔平の決勝12号3ラン 痛恨の一発浴びた相手に「スマートで力強い」
【記事】敵地で異例の「MVPコール」…大谷翔平の9回劇的3ランにLA記者から賛辞相次ぐ「マジかよ」「こんなにオーラある選手は見たことない!」
関連記事
- 「弱点がバレたのか?」韓国の至宝キム・ヘソンの“緊急停止→スタメン落ち”に母国メディアが危機感!「3連続三振はいずれも…」
- 敵地で異例の「MVPコール」…大谷翔平の9回劇的3ランにLA記者から賛辞相次ぐ「マジかよ」「こんなにオーラある選手は見たことない!」
- 「計り知れない存在感だ」敵将も脱帽した大谷翔平の決勝12号3ラン 痛恨の一発浴びた相手に「スマートで力強い」
- 驚異の7戦5発! 決勝12号3ランの大谷翔平が見せた“両手万歳ポーズ"に米記者らは大興奮「オオタニ史上最高のバット投げ?」
- 【画像】大谷真美子さんら世界の美女がずらり! 常勝軍団ドジャースの名手たちを支える“ゴージャスでセレブな妻&パートナー”を一挙紹介!