現地8月7日、MLB公式サイト『MLB.com』は最新の打者パワーランキングを発表。大谷翔平(ロサンゼルス・ドジャース)は前回2位から1ランクダウンの3位になった。トップには大谷と熾烈なリーグ本塁打王を争うライバルがランクイン。2位にはMLBの新たな"怪物ルーキー"が名を連ねた。
同ランキングは『MLB.com』のデータチームが構築した独自の計算式に基づき、「選手の直近成績」「シーズン全体成績」「過去1年間の成績」をトータルして順位付けしている。記事を配信したアンドリュー・サイモン記者は主に前述した2項目を重点に置いていることを前置きしたうえで、現在40本塁打でナ・リーグのホームラン王トップを走るフィラデルフィア・フィリーズのカイル・シュワーバーを今季初めて1位に選出した。
過去4度のランキングで、トップ10圏外から9位、4位、そして今回1位に急浮上したシュワーバーについてサイモン記者は、「おそらくキャリアの中で最も素晴らしいシーズンへと変貌している」と言及。7月は月間12本塁打と荒稼ぎして29打点、OPSは1.093と破壊力ある打棒を発揮し、前半戦だけで30本塁打を記録。オールスターでは史上初のホームランダービーによる決着となり、3スイングすべてで柵越えを果たす圧巻のパワーでナ・リーグの勝利を手繰り寄せMVPを獲得した。
後半戦もバットの勢いは止まらず、本拠地で行なわれた4日のボルティモア・オリオールズ戦では39号2ラン、40号満塁弾と1試合6打点の大暴れだった。「32歳のDH(指名打者)は、直近39試合で打率.714、18本塁打をマークし、過去4シーズンの中で3度目となる40本塁打に到達している。コンディションが維持できれば、初のシーズン50本塁打がほぼ確実視される状況だ」と太鼓判を押す。
一方、トップ3圏内を維持した大谷については「7月1日以降、OPS.865を記録しており、彼の高い基準からすればスランプだと言える状況だ。それでも、ナ・リーグで長打率.606、OPS.987でトップを走っている」と紹介。首位ではないとはいえ、高いスタッツに変わりはないと評価している。ちなみに前述した長打率とOPSの2位はタイトルを争うシュワーバーだ。
また、サイモン記者は大谷のある記録にも注目。「オオタニは現在メジャー全体でトップに立つ106得点を記録している。これは2000年ジェフ・バグウェル以来、1950年以降では2度目となるシーズン150得点超えの記録に挑む勢いをみせている」と伝えている。
MLB公式サイトによると、2リーグ体制となった1901年以降、シーズン最多得点は1921年のベーブ・ルース(ニューヨーク・ヤンキース)で「177」。ナ・リーグでは30年のチャック・クライン(フィリーズ)の「158」が最多記録。今季開幕から主に1番打者を務めている大谷は今のペースなら十分に上回る可能性があると主張している。
同ランキングは『MLB.com』のデータチームが構築した独自の計算式に基づき、「選手の直近成績」「シーズン全体成績」「過去1年間の成績」をトータルして順位付けしている。記事を配信したアンドリュー・サイモン記者は主に前述した2項目を重点に置いていることを前置きしたうえで、現在40本塁打でナ・リーグのホームラン王トップを走るフィラデルフィア・フィリーズのカイル・シュワーバーを今季初めて1位に選出した。
過去4度のランキングで、トップ10圏外から9位、4位、そして今回1位に急浮上したシュワーバーについてサイモン記者は、「おそらくキャリアの中で最も素晴らしいシーズンへと変貌している」と言及。7月は月間12本塁打と荒稼ぎして29打点、OPSは1.093と破壊力ある打棒を発揮し、前半戦だけで30本塁打を記録。オールスターでは史上初のホームランダービーによる決着となり、3スイングすべてで柵越えを果たす圧巻のパワーでナ・リーグの勝利を手繰り寄せMVPを獲得した。
後半戦もバットの勢いは止まらず、本拠地で行なわれた4日のボルティモア・オリオールズ戦では39号2ラン、40号満塁弾と1試合6打点の大暴れだった。「32歳のDH(指名打者)は、直近39試合で打率.714、18本塁打をマークし、過去4シーズンの中で3度目となる40本塁打に到達している。コンディションが維持できれば、初のシーズン50本塁打がほぼ確実視される状況だ」と太鼓判を押す。
一方、トップ3圏内を維持した大谷については「7月1日以降、OPS.865を記録しており、彼の高い基準からすればスランプだと言える状況だ。それでも、ナ・リーグで長打率.606、OPS.987でトップを走っている」と紹介。首位ではないとはいえ、高いスタッツに変わりはないと評価している。ちなみに前述した長打率とOPSの2位はタイトルを争うシュワーバーだ。
また、サイモン記者は大谷のある記録にも注目。「オオタニは現在メジャー全体でトップに立つ106得点を記録している。これは2000年ジェフ・バグウェル以来、1950年以降では2度目となるシーズン150得点超えの記録に挑む勢いをみせている」と伝えている。
MLB公式サイトによると、2リーグ体制となった1901年以降、シーズン最多得点は1921年のベーブ・ルース(ニューヨーク・ヤンキース)で「177」。ナ・リーグでは30年のチャック・クライン(フィリーズ)の「158」が最多記録。今季開幕から主に1番打者を務めている大谷は今のペースなら十分に上回る可能性があると主張している。
関連記事
- 「大谷翔平こそ史上最高の野球選手」4回8K1失点&39号逆転2ラン 異次元な二刀流パフォーマンスに米識者が改めて断言
- 大谷翔平、投げては4回1失点8Kの圧巻ピッチ 打っては39号逆転2ランにLA記者脱帽「ドジャースのスーパースターは本当に信じられない存在だ」
- 「ショウヘイが引っ張ってくれたのに...」ロハス、逆転負けを猛省... 圧巻“二刀流”パフォーマンスの大谷翔平を称賛「本当に印象的。彼には脱帽だ」
- 【画像】大谷翔平&真美子夫妻の“仲睦まじいツーショット”写真を厳選してお届け! 愛犬デコピンも登場
- 【画像】大谷真美子さんら世界の美女がずらり! 常勝軍団ドジャースの名手たちを支える“ゴージャスでセレブな妻&パートナー”を一挙紹介!