ナショナル・リーグのリーグ優勝決定シリーズは世界一連覇を目指すドジャースと、1982年以来のワールドシリーズ進出を狙うブルワーズとの対戦となった。総年俸3億2000万ドルを超えるドジャースに対し、ブルワーズは1億1150万ドル程度と3倍近くもの差がある。チームカラーも野球のスタイルも好対照の両軍の対決のポイントを探っていこう。
▼ブルワーズ「マシンガン打線」vsドジャース「高出力先発陣」
今季、ドジャースに次いでリーグ2位の806得点を挙げたブルワーズ打線の特徴はコンタクト能力と選球眼だ。長打力こそ平凡だが、空振り/スウィング率22.5%はリーグベスト、打率.258は2位、そしてボール球スウィング率25.5%はMLB1位。とにかく粘り強く、嫌らしい打撃で投手を疲弊させ、しっかりバットにボールを当ててヒットを稼ぐ。この点は、豪快さと脆さが同居していたフィリーズとはまさに対照的だ。
対するドジャースの先発投手陣は、圧倒的な「出力の高さ」が持ち味。ブレイク・スネル、山本由伸、タイラー・グラスナウ、そして大谷翔平の先発4人の地区シリーズでの4シームの平均球速は96.7マイルに達している。
この「高出力先発陣」をブルワーズ打線が攻略できるかどうかが、まずはシリーズの注目ポイントとなるだろう。上述したように、レギュラーシーズンではリーグトップの打率を記録したブルワーズ打線だが、対97マイル以上の速球系(カッター、シンカーも含む)への打率は.237で9位にまで落ちる。ドジャース先発陣の「パワー」にどこまで対抗できるか注目される。
▼ブルワーズ「マシンガン打線」vsドジャース「高出力先発陣」
今季、ドジャースに次いでリーグ2位の806得点を挙げたブルワーズ打線の特徴はコンタクト能力と選球眼だ。長打力こそ平凡だが、空振り/スウィング率22.5%はリーグベスト、打率.258は2位、そしてボール球スウィング率25.5%はMLB1位。とにかく粘り強く、嫌らしい打撃で投手を疲弊させ、しっかりバットにボールを当ててヒットを稼ぐ。この点は、豪快さと脆さが同居していたフィリーズとはまさに対照的だ。
対するドジャースの先発投手陣は、圧倒的な「出力の高さ」が持ち味。ブレイク・スネル、山本由伸、タイラー・グラスナウ、そして大谷翔平の先発4人の地区シリーズでの4シームの平均球速は96.7マイルに達している。
この「高出力先発陣」をブルワーズ打線が攻略できるかどうかが、まずはシリーズの注目ポイントとなるだろう。上述したように、レギュラーシーズンではリーグトップの打率を記録したブルワーズ打線だが、対97マイル以上の速球系(カッター、シンカーも含む)への打率は.237で9位にまで落ちる。ドジャース先発陣の「パワー」にどこまで対抗できるか注目される。
関連記事
- マリナーズ投手陣は絶好調ゲレーロJr.をいかに食い止めるか。故障者の復帰もカギに?【ア・リーグ優勝決定シリーズ展望】<SLUGGER>
- 「ドジャースが大谷翔平の登板日を決める前に確認するべきは…」地元メディアがズバリ指摘 NLCS初戦はスネル、第2戦は山本由伸が先発
- 「まだ対戦していない」ブルワーズ攻略のポイントは? 元MLB戦士は投手・大谷翔平を指名!「バッターはかなり絞りづらい」
- ナ・リーグ優勝決定シリーズは「ハリウッドスターvs一般人」と米解説陣 躍進ブルワーズを絶賛、ドジャースとの決戦に熱視線
- 佐々木朗希は「マリアーノ・リベラの再来」 米記者が主張するMLB満票殿堂入りクローザーと重なる共通点「0.00」「0.70」