専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
MLB

【ワールドシリーズ第2戦展望】山本由伸は強力ブルージェイズ打線を制御できるか。ドジャースはブルペンの不安も深刻<SLUGGER>

SLUGGER編集部

2025.10.25

バーガー(写真左)のグランドスラムなど第1戦は11得点と爆発したブルージェイズ打線に、第2戦では山本(写真右)が相対する。(C)Getty Images

バーガー(写真左)のグランドスラムなど第1戦は11得点と爆発したブルージェイズ打線に、第2戦では山本(写真右)が相対する。(C)Getty Images

 ワールドシリーズ第1戦は意外な結果となった。

 3回までにドジャースが2点を先行するも、ブルージェイズは4回に6番・ドールトン・バーショの2ランで同点に追いつくと、6回には代打アディソン・バージャーのポストシーズン球団史上初となる満塁弾を含め6安打を浴びせて一挙に9得点を挙げる。ドジャースは7回に大谷翔平のワールドシリーズ初本塁打となる2ランが飛び出したが、焼け石に水。本拠地ロジャース・センターの大歓声を受けたブルージェイズが11対4で大事なシリーズ初戦を取った。

 それにしてもブルージェイズ打線の質の高い打撃が際立つゲームだった。これまでポストシーズンで無双を続けてきたスネルに対し、初回から29球を投げさせて空振りは1つだけ。2ストライクに追い込まれてもファウルで粘り、しっかりコンタクトして単打を稼いだかと思えば、一発長打も飛び出す。

 リーグ優勝決定シリーズでの4試合で4点しか奪われなかったドジャースが今日だけで11失点。デーブ・ロバーツ監督は改めてブルージェイズ打線の手強さを実感したに違いない。

 この結果を受けて、第2戦に先発する山本由伸(ドジャース)がどのような投球を見せるか。これが明日の最大のキーポイントになるのは間違いない。

 ブルージェイズが今ポストシーズンで2得点以下に抑えられたのは、マリナーズとのアメリカン・リーグ優勝決定シリーズ第1戦と第5戦の2試合のみ。両方の試合でマリナーズの先発を務めたブライス・ミラーは4シーム、シンカー、スプリッター、スライダーなど6つの球種を使った変幻自在の攻めで的を絞らせなかった。山本も球種は豊富で、スプリッターを得意球としている点も同じ。ファウルで粘られても根気強くゾーンを攻めていきたい。

 一方、ブルージェイズの先発はエースのケビン・ゴーズマン。今ポストシーズンの3先発はいずれも5イニング以上&2失点以下と安定感十分の投球を見せている(リリーフ登板も1回)。

 このゴーズマンも球界を代表するスプリッターの使い手で、今ポストシーズンでの投球割合は実に43.3%に達し、被打率.036、空振り/スウィング率50.0%と圧倒的な威力を発揮している。こうなると、スプリッターを攻略することは難しい。ボールゾーンに外れるスプリッターをしっかり見極め、4シームかスライダーを打ち返す――打線全体で一貫したアプローチが必要になるかもしれない。

 ドジャースはブルペンの不安定さも改めて浮き彫りになった。アレックス・ベシアの離脱で、左投手では最も序列の高い存在になったはずのアンソニー・バンダが2本塁打を献上。エメット・シーハンも相変わらず不安定な投球ぶりで、佐々木朗希につなぐまでのリレーをどうするか、マーク・プライアー投手コーチは頭を悩ませているに違いない。

構成●SLUGGER編集部

【動画】ドジャースを突き放すグランドスラム!バーガーが初のプレーオフで大仕事
 

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号

  • soccer_digest

    10月10日(金)発売

    定価:800円 (税込)
  • world_soccer_digest

    10月16日(木)発売

    定価:980円 (税込)
  • smash

    10月21日(火)発売

    定価:800円 (税込)
  • dunkshot

    10月16日(木)発売

    定価:1650円 (税込)
  • slugger

    9月24日(水)発売

    定価:1100円 (税込)