「セオリーから離れてみることもありなんちゃうかなって」(楽天・三木肇監督)
今季から楽天の指揮を執る三木肇監督は、風貌からは想像できないが、とにかく大胆だ。ヤクルのヘッドコーチを務めていた2015年には「ダブルプレーが崩れて残ったランナーは得点になる」という格言を逆手にとって、「じゃあダブルプレーにはこだわろう」という徹底事項を打ち出した。
「ダブルプレーにはこだわりました。そういう格言があるなら、『守備では併殺を取れるチームになろう』って、キャンプの時から心掛けてきました。大事なのは、ダブルプレーが崩れたら得点が入りやすいものだと頭に入れておくことなんです。ランナーが残ったけどアウトを1つ取れたと思うのではなく、野球にはそういうことがあるというのを意識に置くことが大事です」
当然、それは守りだけでなく攻撃でも同じだ。ダブルプレーのシチュエーションになった時には、選手が全力疾走で一塁を駆け抜けるよう徹底させた。格言の裏返しで、一塁に残れば得点を挙げやすくなると意識させたわけだ。
「意識を持ってやることは、絶対に自分次第でできることだと思うんです。今、何をしなくちゃいけないのか、意識を持つことはできる。そのプレーが完成するかどうかは分からないけど、『意識をすることに手を抜かない』のが一番大事なことなのかなと思います」
こうした格言の域にまで達したセオリーを強く意識する一方で、あえてセオリーを度外視することも考えた。三木監督はヤクルト時代に、たくさんのシフトを試している。従来のポジショニングから離れることで、より効率良く守れるのではないかと考えたのだ。
「ランナーが一塁にいる時、長打を警戒するために一、三塁線を締めるというセオリーがあります。長打を打たれることをこだわっての陣形ですが、一塁に走者がいるわけですから、セカンドとショートは二塁ベース寄りに守る。ということは、一二塁間と三遊間がめちゃくちゃ空いて、ヒットゾーンを広くしていることにもなる。これをやめて、一、三塁線を開けてヒットゾーンの角度を狭めるやり方もありなんちゃうかなって」
今季から楽天の指揮を執る三木肇監督は、風貌からは想像できないが、とにかく大胆だ。ヤクルのヘッドコーチを務めていた2015年には「ダブルプレーが崩れて残ったランナーは得点になる」という格言を逆手にとって、「じゃあダブルプレーにはこだわろう」という徹底事項を打ち出した。
「ダブルプレーにはこだわりました。そういう格言があるなら、『守備では併殺を取れるチームになろう』って、キャンプの時から心掛けてきました。大事なのは、ダブルプレーが崩れたら得点が入りやすいものだと頭に入れておくことなんです。ランナーが残ったけどアウトを1つ取れたと思うのではなく、野球にはそういうことがあるというのを意識に置くことが大事です」
当然、それは守りだけでなく攻撃でも同じだ。ダブルプレーのシチュエーションになった時には、選手が全力疾走で一塁を駆け抜けるよう徹底させた。格言の裏返しで、一塁に残れば得点を挙げやすくなると意識させたわけだ。
「意識を持ってやることは、絶対に自分次第でできることだと思うんです。今、何をしなくちゃいけないのか、意識を持つことはできる。そのプレーが完成するかどうかは分からないけど、『意識をすることに手を抜かない』のが一番大事なことなのかなと思います」
こうした格言の域にまで達したセオリーを強く意識する一方で、あえてセオリーを度外視することも考えた。三木監督はヤクルト時代に、たくさんのシフトを試している。従来のポジショニングから離れることで、より効率良く守れるのではないかと考えたのだ。
「ランナーが一塁にいる時、長打を警戒するために一、三塁線を締めるというセオリーがあります。長打を打たれることをこだわっての陣形ですが、一塁に走者がいるわけですから、セカンドとショートは二塁ベース寄りに守る。ということは、一二塁間と三遊間がめちゃくちゃ空いて、ヒットゾーンを広くしていることにもなる。これをやめて、一、三塁線を開けてヒットゾーンの角度を狭めるやり方もありなんちゃうかなって」
関連記事
- 【野球人が紡ぐ言葉と思い】「今やっていることが5年後、10年後に生きてくる」――常に先を見据える筒香嘉智の研鑽
- 【野球人が紡ぐ言葉と思い】「次もまた勝ってくれるぞと思ってもらえることが、投手としての価値」――大野雄大が取り戻したエースとしての矜持
- 【プロ野球‶悲運の天才”ランキング:5位~1位】”魔球”を操ったスーパールーキー、メジャー監督からも絶賛された”未完のスラッガー”
- 楽天・松井裕樹が愛娘とつなぐ"手"の心温まる写真を公開!「その幸せ、あやかりたいです」とファンから祝福の嵐
- 【名門校別歴代ベストチーム作ってみた:大阪桐蔭高】現役タイトルホルダーが4人も並ぶ超強力打線が完成! 藤浪と二枚看板を形成するエースは誰だ?