語り口が朴訥だからなのか、素気ないような返しにも聞こえる。
しかし、その言葉は彼の中には確固たる信念として発せられている。
5年ぶりのリーグ制覇を決めた巨人の主砲・岡本和真のことだ。
2年連続30発を放った翌日の紙面、岡本は「あんまりそこに思いはないですけど(今は)優勝争いというか、直接対決なんで、勝ててよかったというのが一番。自分の結果は二の次で、何でもいいから点が入るようにアシストできたらなと思ってます」(9月21日、東スポWEB)と語ったことが紹介されていた。
自分の数字よりチームの勝利。
岡本和真がその言葉を語るようになったのは、智弁学園高の頃からだった。
岡本はこんな話をしていたものだ。
「ホームランを打つ喜びはありますけど、本数なんかはどうでもいい。大事なのはホームランを打つことではなくて、チームの勝利に導ける一打が打てるか。自分の一振りで試合を決められる、得点を挙げられる打者になりたい」
岡本が高校時代に戦ってきたのは相手投手だけではなかった。これは高校を代表するスラッガーの宿命とも言えるが、彼は常に目に見えない敵がいた。
力が圧倒的すぎるから、相手投手にはほとんど勝負してもらえない。1試合に1球くらいしかヒッティングすべき球がない時が多く、その集中力を高めるのが難しかった。
記憶に鮮明に残っているのは高校2年生秋の近畿大会でのことだった。 岡本は準々決勝の龍谷大平安戦。1打席目から3打席、勝負してもらえず四球で歩かされた。しかし4打席目、1球だけ、彼に勝負球が来た。カウント3ボールからストライクゾーンにボールが来たのだった。
岡本は迷わず強振したが、わずかにタイミングを崩された打球は外野手のグラブに収まった。
「カウント3ボールからストレートなんかを投げてくるはずがないのに、ストレートのタイミングで打ちに行ってしまった。甘かったです。1球で仕留められるように集中力を高められるようにならないといけない」
この時あたりから、岡本の「一球必打」のバッティングが始まった。
ほとんど勝負球が来ない中、1球で決めなければならない。ストレートだけでなく、変化球も打たなければいけない。
智弁学園高時代の彼の取り組みは、常に別次元のところにあったのだった。
岡本は自分の立場をよく理解していた。
「避けられるというより、ボール球が増えました。そこで自分の子供な部分が出て、ボール球を打ちにいってしまうことが多かった。自分には普通の配球はしてこない。ストレートを打った次の打席は変化球から入ってくることも多いです。でも、勝負してくるのが1球だったとしても、それを仕留められるようにならないと、その先のバッターにはなれないと思う」
しかし、その言葉は彼の中には確固たる信念として発せられている。
5年ぶりのリーグ制覇を決めた巨人の主砲・岡本和真のことだ。
2年連続30発を放った翌日の紙面、岡本は「あんまりそこに思いはないですけど(今は)優勝争いというか、直接対決なんで、勝ててよかったというのが一番。自分の結果は二の次で、何でもいいから点が入るようにアシストできたらなと思ってます」(9月21日、東スポWEB)と語ったことが紹介されていた。
自分の数字よりチームの勝利。
岡本和真がその言葉を語るようになったのは、智弁学園高の頃からだった。
岡本はこんな話をしていたものだ。
「ホームランを打つ喜びはありますけど、本数なんかはどうでもいい。大事なのはホームランを打つことではなくて、チームの勝利に導ける一打が打てるか。自分の一振りで試合を決められる、得点を挙げられる打者になりたい」
岡本が高校時代に戦ってきたのは相手投手だけではなかった。これは高校を代表するスラッガーの宿命とも言えるが、彼は常に目に見えない敵がいた。
力が圧倒的すぎるから、相手投手にはほとんど勝負してもらえない。1試合に1球くらいしかヒッティングすべき球がない時が多く、その集中力を高めるのが難しかった。
記憶に鮮明に残っているのは高校2年生秋の近畿大会でのことだった。 岡本は準々決勝の龍谷大平安戦。1打席目から3打席、勝負してもらえず四球で歩かされた。しかし4打席目、1球だけ、彼に勝負球が来た。カウント3ボールからストライクゾーンにボールが来たのだった。
岡本は迷わず強振したが、わずかにタイミングを崩された打球は外野手のグラブに収まった。
「カウント3ボールからストレートなんかを投げてくるはずがないのに、ストレートのタイミングで打ちに行ってしまった。甘かったです。1球で仕留められるように集中力を高められるようにならないといけない」
この時あたりから、岡本の「一球必打」のバッティングが始まった。
ほとんど勝負球が来ない中、1球で決めなければならない。ストレートだけでなく、変化球も打たなければいけない。
智弁学園高時代の彼の取り組みは、常に別次元のところにあったのだった。
岡本は自分の立場をよく理解していた。
「避けられるというより、ボール球が増えました。そこで自分の子供な部分が出て、ボール球を打ちにいってしまうことが多かった。自分には普通の配球はしてこない。ストレートを打った次の打席は変化球から入ってくることも多いです。でも、勝負してくるのが1球だったとしても、それを仕留められるようにならないと、その先のバッターにはなれないと思う」