専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
プロ野球

2連敗の巨人へ「逆転日本一への提言」。打線を組み替えて「らしさ」を取り戻せ!

氏原英明

2020.11.23

巨人がここから日本一を手にするためには、パ・リーグ出身のウィーラー(写真)や中島がカギになる。写真:塚本凜平(THE DIGEST写真部)

巨人がここから日本一を手にするためには、パ・リーグ出身のウィーラー(写真)や中島がカギになる。写真:塚本凜平(THE DIGEST写真部)

 本来の本拠地ではないとはいえ、ホームで2連敗。セ・リーグを圧倒的な力で制した巨人が、日本シリーズでは苦しい戦いを強いられている。スウィープ負けを喫した昨年といい、今年のこれまでの2試合といい、共通しているのは巨人の良さが一つも出ていないことだ。パ・リーグファンの多くは、巨人がどうやってセ・リーグを勝ち抜いてきたのか、あまりイメージできないのではないか。それほどに力なく敗れている。

 ソフトバンクの野球は大味なようでいて、実は洗練されていて質も高い。巨人はその野球についていくことができないのだ。ゲームメイク、打席でのカウントメイキング、捕手の配球、守備位置の確認、そしてディフェンス。第2戦で13対2の大差がついたのは、選手個々の能力の差というより、双方のチームが展開する野球の質の違いに他ならない。

 例えば、第2戦の1回表、ソフトバンクの攻撃でこんなことがあった。巨人の先発・今村信貴は、1番の周東佑京を三球三振に打ち取った。ここまではいい。だが、2番の川島慶三には一度もバットを振らせることができず、結局四球を与えてしまう。次打者は3番の柳田悠岐なのだから、これは絶対に避けなければならなかった。

 そして案の定、柳田は今村の3球目を見事に捉えた。センターに飛んだ大飛球に、巨人の中堅手・丸佳浩は目測を誤り、川島に一塁からの長駆ホームインを許してしまった。このようなディフェンスの隙は、日本一を争う大舞台で見せるべきものではない。
 
 一方、6回裏の巨人の攻撃の際に、ソフトバンクが見せた守備はどうだったか。1死から坂本勇人が左中間に放った痛烈な打球に、ソフトバンクのセンター柳田は速やかに追いついた。坂本は二塁に向かいかけていたが、これを見て一塁に戻らざるを得なかった。続く岡本和真のセンター前に落ちたポテンヒットにも、柳田は相当なスピードで猛チャージをかけている。この例に象徴されるように、守備に対する両軍の意識の差は明らかだった。

 また、打者有利のカウントにおける考え方の差も大きい。2試合で8安打と大暴れソフトバンクの5番・栗原陵矢は、しっかりと打つべきボールを選び、強い力でインパクトしている。打者有利のカウントでは、投手の腕の振りも鈍ってくる。逆に、打者は力強くスウィングできる。その差が結果にそのまま表れてくる。ソフトバンクの工藤公康監督は、ナインの打席での姿勢を高く評価している。

「(巨人の投手は)それぞれ特徴のある投手が投げてきているわけですけど、打ちにいかないといけないボール、打ちにいってはいけないボールがそれぞれあって、しっかり(その選別が)できている」

 一方の巨人はどうかといえば、こんな場面があった。第1戦の4回裏、無死一、二塁のチャンスで、打席には5番・丸。彼はカウント0-2からのストレートに、まるで合わせるようなスウィングをした。打球はショート正面に転がり、ダブルプレーになってしまう。さらに第2戦の6回にも、2死満塁の好機で中島宏之が3−1からのストレートをみすみす見逃し、フルカウントから三振に倒れている。

 巨人打線は、工藤監督が言うところの「打つべきボール、打ってはいけないボールの選別」ができていない。積極性と選球眼の本当に意味するところが合致していないのだ。
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号