10月11日に行なわれるプロ野球ドラフト会議。各チームの育成状況や弱点を踏まえた上で、「誰を指名するか」ではなく「誰を指名するべきか」という観点からドラフトを展望する。リーグ随一の投手力を誇る一方、得点力不足が深刻な中日はどのような戦略で臨むべきだろうか。
【2021年ドラフトのテーマ】
・近未来のクリーンナップ候補を複数獲得
・大豊作の大社左腕の獲得で若手投手陣に刺激を
昨年は高橋宏斗を筆頭に、育成を含め9人中6人の高校生を指名するなど、将来性に大きく振り切った指名を敢行した中日ドラゴンズ。指名方針とバランスを取るような精力的な補強がなかったことも響き、今年はBクラスに沈んでいるが、その最大の要因はリーグワーストの得点力にある。ルーキーが打線の救世主になることは稀で、牧秀悟(DeNA)、佐藤輝明(阪神)が例外であるとは言え、やはり打力に優れた選手の獲得が今年は何より重要となる。
1位指名の最有力候補は、ブライト健太(上武大)だ。レギュラーとなったのは4年春のリーグ戦からだが、いきなり3本塁打を記録してMVPに輝く大活躍。続く全日本選手権でも2本塁打を放ち、一躍ドラフト上位候補に躍り出た。
実績が少ない点がネックながら、同じく1位候補の正木智也(慶応大)より身体能力に優れる点を考慮すると、広いバンテリンドームを本拠地とする中日にとっては優先順位が高くなる。外野両翼の攻撃力が12球団ワーストレベルの中日なら、即レギュラーとはいかなくとも1年目から多くの出場機会を得ることも可能。将来的には攻守に高い貢献を期待できそうだ。
2位以降の指名では、左の強打者も補強ポイントになる。根尾昂や高松渡の外野転向も考慮するなら、二遊間をこなせる山城響(富士大)や野口智哉(関西大)が有力候補。ポジションにこだわらず地元の逸材を確保するなら、阪口楽(岐阜第一高)、田村俊介(愛工大名電高)、前川右京(智弁学園高)らの指名を検討すべきだろう。
【2021年ドラフトのテーマ】
・近未来のクリーンナップ候補を複数獲得
・大豊作の大社左腕の獲得で若手投手陣に刺激を
昨年は高橋宏斗を筆頭に、育成を含め9人中6人の高校生を指名するなど、将来性に大きく振り切った指名を敢行した中日ドラゴンズ。指名方針とバランスを取るような精力的な補強がなかったことも響き、今年はBクラスに沈んでいるが、その最大の要因はリーグワーストの得点力にある。ルーキーが打線の救世主になることは稀で、牧秀悟(DeNA)、佐藤輝明(阪神)が例外であるとは言え、やはり打力に優れた選手の獲得が今年は何より重要となる。
1位指名の最有力候補は、ブライト健太(上武大)だ。レギュラーとなったのは4年春のリーグ戦からだが、いきなり3本塁打を記録してMVPに輝く大活躍。続く全日本選手権でも2本塁打を放ち、一躍ドラフト上位候補に躍り出た。
実績が少ない点がネックながら、同じく1位候補の正木智也(慶応大)より身体能力に優れる点を考慮すると、広いバンテリンドームを本拠地とする中日にとっては優先順位が高くなる。外野両翼の攻撃力が12球団ワーストレベルの中日なら、即レギュラーとはいかなくとも1年目から多くの出場機会を得ることも可能。将来的には攻守に高い貢献を期待できそうだ。
2位以降の指名では、左の強打者も補強ポイントになる。根尾昂や高松渡の外野転向も考慮するなら、二遊間をこなせる山城響(富士大)や野口智哉(関西大)が有力候補。ポジションにこだわらず地元の逸材を確保するなら、阪口楽(岐阜第一高)、田村俊介(愛工大名電高)、前川右京(智弁学園高)らの指名を検討すべきだろう。