若きスター右腕の投球にMLB公式サイトも驚愕だ。
現地3月5日、同サイトのデビッド・アドラー記者は、ロサンゼルス・ドジャースの佐々木朗希が武器とするスプリットを特集でクローズアップ。前日のオープン戦初登板で3回2安打無失点、5奪三振と好投した日本人ルーキーの活躍を受け、データとともに「私たちが思っていたよりもずっと厄介かもしれない」と報じている。
【画像】大谷翔平&真美子夫妻の“仲睦まじいツーショット”写真を厳選してお届け! 愛犬デコピンも登場 特集内では、「3つの特徴」を指摘しており、その1つ目が「極端に少ない回転量」だ。記事によれば、昨季メジャーで投じられたスプリットの平均回転数は、1302rpm(回転/分)。一方で前日の佐々木は、平均519rpmとなっており、データ解析システム『Statcast』が導入された2015年以降、「回転量が最も少ない試合だ」と伝えた。
さらに2つ目の特徴は、「落ち方がとんでもない」こと。『Statcast』では、重力の影響を含む場合、含まない場合の2パターンでそれぞれ垂直方向への変化量が計測されるが、前日に“令和の怪物”が投じた18球のスプリットは、「どちらの測り方でもトップクラス」であり、「これだけでエリート級の動きだ」と絶賛されている。
そして3つ目に取り上げられたのは、「両方向に動く」という点だ。水平方向の動きに注目してみると、佐々木が投じたスプリットは、「多くが(佐々木の)アームサイド(右側)に切れていく。ただ、グローブサイド(左側)に切れていく場合もある」。これらを右打者、左打者で上手く使い分けており、そのうえ、「全て同じリリースポイントから出ていた」とのことだ。
今後もそのパフォーマンスに大きな注目が集まりそうな佐々木。次戦は、現地11日のクリーブランド・ガーディアンズ戦で登板予定となっている。
構成●THE DIGEST編集部
【記事】大谷翔平、フリーマン、スミス…ドジャースの24年WS制覇、選手間で“永遠の絆”が生まれた背景「思った以上に多くの選手たちが…」地元紙が敬意
【記事】「えげつない」「重い」「衝撃的」対戦打者たちが佐々木朗希を絶賛!剛速球&スプリットで鮮烈デビュー!「何が起こるか分からない...」ロバーツ監督もウィニングショットの威力に驚嘆!
【記事】「佐々木朗希の才能は狂気の沙汰だ」MLBが震撼した“令和の怪物”のOP戦初登板。最速160キロの鮮烈デビューに衝撃「えげつないだろ…」
現地3月5日、同サイトのデビッド・アドラー記者は、ロサンゼルス・ドジャースの佐々木朗希が武器とするスプリットを特集でクローズアップ。前日のオープン戦初登板で3回2安打無失点、5奪三振と好投した日本人ルーキーの活躍を受け、データとともに「私たちが思っていたよりもずっと厄介かもしれない」と報じている。
【画像】大谷翔平&真美子夫妻の“仲睦まじいツーショット”写真を厳選してお届け! 愛犬デコピンも登場 特集内では、「3つの特徴」を指摘しており、その1つ目が「極端に少ない回転量」だ。記事によれば、昨季メジャーで投じられたスプリットの平均回転数は、1302rpm(回転/分)。一方で前日の佐々木は、平均519rpmとなっており、データ解析システム『Statcast』が導入された2015年以降、「回転量が最も少ない試合だ」と伝えた。
さらに2つ目の特徴は、「落ち方がとんでもない」こと。『Statcast』では、重力の影響を含む場合、含まない場合の2パターンでそれぞれ垂直方向への変化量が計測されるが、前日に“令和の怪物”が投じた18球のスプリットは、「どちらの測り方でもトップクラス」であり、「これだけでエリート級の動きだ」と絶賛されている。
そして3つ目に取り上げられたのは、「両方向に動く」という点だ。水平方向の動きに注目してみると、佐々木が投じたスプリットは、「多くが(佐々木の)アームサイド(右側)に切れていく。ただ、グローブサイド(左側)に切れていく場合もある」。これらを右打者、左打者で上手く使い分けており、そのうえ、「全て同じリリースポイントから出ていた」とのことだ。
今後もそのパフォーマンスに大きな注目が集まりそうな佐々木。次戦は、現地11日のクリーブランド・ガーディアンズ戦で登板予定となっている。
構成●THE DIGEST編集部
【記事】大谷翔平、フリーマン、スミス…ドジャースの24年WS制覇、選手間で“永遠の絆”が生まれた背景「思った以上に多くの選手たちが…」地元紙が敬意
【記事】「えげつない」「重い」「衝撃的」対戦打者たちが佐々木朗希を絶賛!剛速球&スプリットで鮮烈デビュー!「何が起こるか分からない...」ロバーツ監督もウィニングショットの威力に驚嘆!
【記事】「佐々木朗希の才能は狂気の沙汰だ」MLBが震撼した“令和の怪物”のOP戦初登板。最速160キロの鮮烈デビューに衝撃「えげつないだろ…」