ロサンゼルス・ドジャースは現地4月11日(日本時間12日)、本拠地でのシカゴ・カブス戦に3-0で勝利を収め、2連勝を飾った。序盤の15試合を終えて、現地のドジャース専門メディアは「2つのことがはっきりした」と指摘している。
【動画】山本由伸の奪三振ショー&エドマン決勝3ラン
カブスとの3連戦初戦は、先発の山本由伸が6回(103球)を投げて無失点、2安打9奪三振、1四球の好投で2勝目を挙げ、打線はカブス先発のマット・ボイドに5回まで抑え込まれたものの、6回にトミー・エドマンの3ランが飛び出し、これが決勝点となった。
この勝利を受けて、ド軍専門メディア『Dodgers Insider』は、「15試合を終えて2つのことがはっきりした。山本とエドマンは頼りになる存在だ」と銘打った記事を掲載。「山本とエドマンは、ドジャースのこれまでの15試合で傑出した2選手であり、2勝4敗と苦しい遠征を終えてドジャー・スタジアムに戻ったチームの3対0の勝利に不可欠な存在だった」と論じた。
山本は今季4度の登板で22イニングを投げ2勝1敗、WHIP0.91、奪三振率11.45、防御率は1.23と序盤戦ながら抜群の成績を残している。一方のエドマンもメジャートップタイに立つ6本塁打を放ち、早くも自身のキャリアハイ13本塁打の半分に迫ろうとしている。
同メディアは、序盤戦15試合を振り返ったデーブ・ロバーツ監督が「彼らは素晴らしい」と山本とエドマンを称賛したことを紹介。ふたりを名指ししつつ、「トミーはなかなか得点を奪えない場面でホームランを打って得点を量産してくれた。山本はリリーフ陣をリセットするために、我々に長い時間を与えてくれた。これは非常に大きな意味を持っている」とその働きを称えた。
序盤戦でチームを支える存在となった山本とエドマン。これからの戦いでも間違いなく頼りになるはずだ。
構成●THE DIGEST編集部
【画像】東京ドーム歓喜!ドジャースvs阪神戦の始球式に登場した「MISAMO」を特集!
【画像】MLB開幕戦の先発で東京ドームのマウンドに立ったドジャース山本由伸を特集!
【動画】山本由伸の奪三振ショー&エドマン決勝3ラン
カブスとの3連戦初戦は、先発の山本由伸が6回(103球)を投げて無失点、2安打9奪三振、1四球の好投で2勝目を挙げ、打線はカブス先発のマット・ボイドに5回まで抑え込まれたものの、6回にトミー・エドマンの3ランが飛び出し、これが決勝点となった。
この勝利を受けて、ド軍専門メディア『Dodgers Insider』は、「15試合を終えて2つのことがはっきりした。山本とエドマンは頼りになる存在だ」と銘打った記事を掲載。「山本とエドマンは、ドジャースのこれまでの15試合で傑出した2選手であり、2勝4敗と苦しい遠征を終えてドジャー・スタジアムに戻ったチームの3対0の勝利に不可欠な存在だった」と論じた。
山本は今季4度の登板で22イニングを投げ2勝1敗、WHIP0.91、奪三振率11.45、防御率は1.23と序盤戦ながら抜群の成績を残している。一方のエドマンもメジャートップタイに立つ6本塁打を放ち、早くも自身のキャリアハイ13本塁打の半分に迫ろうとしている。
同メディアは、序盤戦15試合を振り返ったデーブ・ロバーツ監督が「彼らは素晴らしい」と山本とエドマンを称賛したことを紹介。ふたりを名指ししつつ、「トミーはなかなか得点を奪えない場面でホームランを打って得点を量産してくれた。山本はリリーフ陣をリセットするために、我々に長い時間を与えてくれた。これは非常に大きな意味を持っている」とその働きを称えた。
序盤戦でチームを支える存在となった山本とエドマン。これからの戦いでも間違いなく頼りになるはずだ。
構成●THE DIGEST編集部
【画像】東京ドーム歓喜!ドジャースvs阪神戦の始球式に登場した「MISAMO」を特集!
【画像】MLB開幕戦の先発で東京ドームのマウンドに立ったドジャース山本由伸を特集!
関連記事
- 「あんな投球だと得点を入れられない」敵将が山本由伸の快投に“お手上げ” 鈴木誠也の走塁ミスには「無理をする場面ではなかった」と苦言
- 「東京をまだ夢見ている」ドジャース&カブスの美女レポーターコンビが“3週間ぶり”の揃い踏み!「帰国したのだけど…」
- 「何もできなかった」シカゴ・メディアも白旗。山本由伸の“魔球”に敵将脱帽「素晴らしい球だった」
- 「ド軍による“悪魔的なマジック”」MLB首位タイ6HRと大爆発中のエドマンに現地記者脱帽「止めるのは不可能だ」「キャリアハイを大幅に更新する」
- 【画像】大谷翔平の妻、田中真美子が輝いた“現役バスケ選手時代”を厳選フォトで一挙紹介! 貴重なショートカット時代も