☆勝利の確率を上げるためのメンタル
「1年間ローテーションを任せられる投手」。
三浦監督は開幕投手についてこう定義づける。昨年のポストシーズンで快投を披露したアンドレ・ジャクソンとアンソニー・ケイ、そして帰ってきた超大物のトレバー・バウアーと、開幕投手候補は数多く存在したが指揮官は東克樹にその座を託した。
【画像】横浜DeNAベイスターズの試合を華やかに彩るオフィシャルパフォーマンスチーム「diana」を特集!
それはすなわち「チームに一人しかいない」と監督が常日頃から口にする“エース”と同意義。23年に16勝、昨年は13勝と文句のつけようのない活躍を見せ、開幕投手も2年連続で担うことで周囲はエースとの認識だが、東本人は「3年連続活躍してこそエース」との姿勢を崩さない。
だがエースとしての責任感は言葉の端々に感じられる。
4月25日にはカードのアタマを任され、勝利を掴んだ。チームは連敗中だったが「いつも通り、自分のピッチングをしようとしていました。意識して変に緊張して浮き足立ったりしないように、自分を忘れないようにしようと心がけてマウンドに上がりました」とリラックスしてゲームに入り込むことを胸に刻み登板。
先制点を与えてしまったことには反省したが「完璧を求めなすぎないようにしていました。取られてもまだ1点。凌いでいければいつか打線がひっくり返せてくれるとすぐに切り替えました」と試合中に冷静な対応を心がけた。ホームランを打たれた選手との再戦では、無理に勝負には行かず「フォアボールを嫌がってボールが中に入って一発打たれるよりは全然良いので。あの場面は今日の僕自身で良かったところですね」と結果的には最善の策だったと自己評価した。
そこには「無理して勝負に行かない。しっかりと冷静になって、試合の状況を判断しながら投球する。三振を取ってやろう、打たれたから抑え込んでやろうとか、そういうことではなくて、先発として試合を壊さないことが大事なので」とピッチャーとしてのエゴとも言える部分を捨て、あくまでもチームの勝利に向かっていく、大黒柱としての自覚が伝わってきた。
「1年間ローテーションを任せられる投手」。
三浦監督は開幕投手についてこう定義づける。昨年のポストシーズンで快投を披露したアンドレ・ジャクソンとアンソニー・ケイ、そして帰ってきた超大物のトレバー・バウアーと、開幕投手候補は数多く存在したが指揮官は東克樹にその座を託した。
【画像】横浜DeNAベイスターズの試合を華やかに彩るオフィシャルパフォーマンスチーム「diana」を特集!
それはすなわち「チームに一人しかいない」と監督が常日頃から口にする“エース”と同意義。23年に16勝、昨年は13勝と文句のつけようのない活躍を見せ、開幕投手も2年連続で担うことで周囲はエースとの認識だが、東本人は「3年連続活躍してこそエース」との姿勢を崩さない。
だがエースとしての責任感は言葉の端々に感じられる。
4月25日にはカードのアタマを任され、勝利を掴んだ。チームは連敗中だったが「いつも通り、自分のピッチングをしようとしていました。意識して変に緊張して浮き足立ったりしないように、自分を忘れないようにしようと心がけてマウンドに上がりました」とリラックスしてゲームに入り込むことを胸に刻み登板。
先制点を与えてしまったことには反省したが「完璧を求めなすぎないようにしていました。取られてもまだ1点。凌いでいければいつか打線がひっくり返せてくれるとすぐに切り替えました」と試合中に冷静な対応を心がけた。ホームランを打たれた選手との再戦では、無理に勝負には行かず「フォアボールを嫌がってボールが中に入って一発打たれるよりは全然良いので。あの場面は今日の僕自身で良かったところですね」と結果的には最善の策だったと自己評価した。
そこには「無理して勝負に行かない。しっかりと冷静になって、試合の状況を判断しながら投球する。三振を取ってやろう、打たれたから抑え込んでやろうとか、そういうことではなくて、先発として試合を壊さないことが大事なので」とピッチャーとしてのエゴとも言える部分を捨て、あくまでもチームの勝利に向かっていく、大黒柱としての自覚が伝わってきた。
関連記事
- 「日本で一番恋しいものは?」カブス今永昇太の衝撃回答に米レポーターが「嘘でしょ!?」と絶句。米ファン爆笑「お腹の筋肉が崩壊」
- 「よかったああああああ」DeNA・筒香嘉智、日本復帰後初の東京ドームでの“豪快1号アーチ”にファン歓喜「ハマの大砲が復活!」
- 突然のスランプ→打球直撃... DeNAドラ1右腕、竹田祐が試練を乗り越え復帰戦で手応え! 「しっかりと球の威力も強さも出ていました」
- 「すごくショック」今永昇太、左ハムストリング負傷で緊急降板「少なくとも1か月は欠場する」地元メディアが苦渋の予想
- 【画像】26年ぶりに栄冠を掴み取った横浜DeNAベイスターズ!横浜市内で行われた優勝パレードに華を添えた「diana」を特集!