専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
プロ野球

吉住、近藤は育成で再出発も…ドラフト1位なのにわずか数年で戦力外になった選手の共通点とは?

西尾典文

2020.12.16

●分類1:投球フォームに難あり
近藤、北方、野村、柿田

●分類2:高校生のポテンシャル重視
吉住、甲斐、松本、川上

●分類3:プロで勝負できる武器がない
竹下、蕭

 最も分かりやすいのは分類1だ。近藤は150キロを計時するなどスピードはあったものの、テイクバックで右肩が下がるいわゆる“かつぐ””動きが顕著で、リリースのばらつきが大きかった。北方はとにかく反動をつける動きが大きく、速くてもどこにいくか分からないという問題点は独立リーグでプレーする現在も変わっていない。

 野村は軸足が折れるのが早く、柿田は二段モーションという癖を抱えており、プロ入り後にその点を指摘されてフォームを崩してしまった。それぞれの体に合った投げ方というのがあるのは確かだが、ドラフト1位だけにいろいろと指摘してくるコーチも多い。やはり、投球フォームに目立った悪い癖がないというのは、プロで成功する上でも重要な条件と言えそうだ。
 
 分類2はスケールの大きさや将来性を高く評価したものの、その期待通りにいかなかったという例である。特に顕著なのが吉住だ。抽選を3度外した末での1位指名だったが、本人も育成での指名を考えていたというコメントが残っているように、他球団からの評価は決して高いものではなく、もともと博打的な要素が強い1位指名だったことは間違いない。

 甲斐と松本はフォームにそれほど悪い癖はなく、当時の評価としても妥当な1位指名だったが、高校生の大型投手育成に成功していなかった当時のチーム事情も不運だった。唯一の野手である川上も、3年夏の甲子園での活躍は見事だったが、それ以前はそこまで評価が高かった選手ではなく、技術よりも運動能力が評価されたタイプ。分類1に入れた北方は、ここにも当てはまる選手と言えそうだ。
 

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号