●ソフトバンク:B
例年の独自路線ドラフトを今年は封印し、実力者ばかりを選んだ。
ここ数年ソフトバンクを悩ませてきたのは、顔となる選手の世代交代だ。
黄金期を支えた選手たちがベテランの域に差し掛かり、長らくエースだった千賀滉大は海を渡った。
力のある選手はいるが、チームの核となる選手はいまひとつ出てきていないのが実情だ。
事前に公表していた 武内夏暉(国学院大)は抽選で外したものの、2度目の抽選では高校ナンバーワン左腕の前田悠伍(大阪桐蔭)の交渉権を獲得。これは大きい。チームの顔になってくれるはずだ。
2位以降も実力のある大学生を指名した。岩井俊介(名城大)はストレートの強さが魅力で、4位の村田賢一(明治大)はコントロールの良さが持ち味だ。前田がエースに成長するまでを大学生らが支えるという構図は、非常にチームビルディングを考えた指名だった。
一方、今宮健太の後釜を指名することはできなかった。代わりに一塁手候補として廣瀬隆太(慶應大)を指名。ただ、遊撃以外の内野手は若い選手が溢れているだけに、こちらは疑問符が残る。それほど野手の指名は困難だったのかもしれない。
●楽天:B
何とか持ち堪えたドラフトだった。
1位指名は常広羽也斗(青山学院大)でチャレンジ。抽選で外すと前田を狙ったが、こちらも失敗。古謝樹(桐蔭横浜大)を何とか3度目の抽選で射止めた。古謝の力は申し分ないが、大学生の投手を急いで取るほどのチーム事情ではない。前田を最初の入札で指名することもできたはずだ。
松井裕樹のメジャー挑戦が発表された後でもあったが、その穴埋めはしっかりこなした。高校生投手3人を指名して、将来のローテ入り投手を期待して指名している。古謝もまだ完成している投手ではない。則本昂大、田中、岸孝之が今後世代交代をしていくはずなので、古謝は2年くらいかけてもいいかもしれない。
スラッガータイプの野手も取っておきたかったが、難しいドラフトの中よく立て直したと言えるだろう。
例年の独自路線ドラフトを今年は封印し、実力者ばかりを選んだ。
ここ数年ソフトバンクを悩ませてきたのは、顔となる選手の世代交代だ。
黄金期を支えた選手たちがベテランの域に差し掛かり、長らくエースだった千賀滉大は海を渡った。
力のある選手はいるが、チームの核となる選手はいまひとつ出てきていないのが実情だ。
事前に公表していた 武内夏暉(国学院大)は抽選で外したものの、2度目の抽選では高校ナンバーワン左腕の前田悠伍(大阪桐蔭)の交渉権を獲得。これは大きい。チームの顔になってくれるはずだ。
2位以降も実力のある大学生を指名した。岩井俊介(名城大)はストレートの強さが魅力で、4位の村田賢一(明治大)はコントロールの良さが持ち味だ。前田がエースに成長するまでを大学生らが支えるという構図は、非常にチームビルディングを考えた指名だった。
一方、今宮健太の後釜を指名することはできなかった。代わりに一塁手候補として廣瀬隆太(慶應大)を指名。ただ、遊撃以外の内野手は若い選手が溢れているだけに、こちらは疑問符が残る。それほど野手の指名は困難だったのかもしれない。
●楽天:B
何とか持ち堪えたドラフトだった。
1位指名は常広羽也斗(青山学院大)でチャレンジ。抽選で外すと前田を狙ったが、こちらも失敗。古謝樹(桐蔭横浜大)を何とか3度目の抽選で射止めた。古謝の力は申し分ないが、大学生の投手を急いで取るほどのチーム事情ではない。前田を最初の入札で指名することもできたはずだ。
松井裕樹のメジャー挑戦が発表された後でもあったが、その穴埋めはしっかりこなした。高校生投手3人を指名して、将来のローテ入り投手を期待して指名している。古謝もまだ完成している投手ではない。則本昂大、田中、岸孝之が今後世代交代をしていくはずなので、古謝は2年くらいかけてもいいかもしれない。
スラッガータイプの野手も取っておきたかったが、難しいドラフトの中よく立て直したと言えるだろう。
関連記事
- 【氏原英明のドラフト採点:セ・リーグ編】リーグ優勝の阪神はドラフトでも成功。度会を狙った中日、DeNA両球団の評価は……?<SLUGGER>
- 【2023日本シリーズ展望】パワー&投手力ならオリックス、選球眼&機動力なら阪神が有利。カギはいかに「先制するか」にあり?<SLUGGER>
- 【ドラフト1巡目まとめ】“東都六人衆”の一角・武内は3競合の末、西武が交渉権獲得。高校No.1投手の前田はソフトバンクへ
- 「判子を押した所が0.02ミリ厚いと思って...」新庄剛志監督が抽選外す。“外れ外れの1位”細野晴希の武器は?「ドラフトのなかで1番」
- 今ドラフト高校No.1投手・前田悠伍が求めたストレートの完成度。失意の夏を経て最後の最後にワールドカップで取り戻した輝き<SLUGGER>