ドゥエイン・ウェイドは、NBAキャリア16年のうち14年半をマイアミ・ヒートで過ごしたフランチャイズのレジェンドだ。しかし、レブロン・ジェームズ、クリス・ボッシュとの“スリーキングス”が誕生した2010年オフ、自身はシカゴ・ブルズへ移籍するつもりだったと、当時の舞台裏を明かした。
レブロンと同じ2003年ドラフト組のウェイドは、全体5位指名でヒートに入団。2年目の2004-05シーズンに平均24.1点を記録してチームのエースになると、翌05-06シーズンにはシャキール・オニールとのデュオでヒートに初優勝をもたらした。
しかし、優勝後は4シーズンで3度プレーオフに進出するも、いずれも1回戦敗退。2007-08シーズンに至っては15勝67敗でリーグ最下位に沈み、シャックはシーズン途中にトレードで放出された。
2010年夏に完全フリーエージェントとなったウェイドは、同期のレブロンやボッシュらとともに去就が注目されていた。
当時クリーブランド・キャバリアーズに在籍していたレブロンは米スポーツ専門局『ESPN』の特別番組『The Decision』でヒート行きを発表したことで、キャブズファンがユニフォームを燃やすなど全米中の悪役となったのは有名な話だが、ウェイドも地元球団のブルズと2度面談を行なっており、気持ちは移籍に大きく傾いていたという。
元ヒートのユドニス・ハズレムとマイク・ミラーがホスト役を務めるポッドキャスト番組『The OGs』に出演した際、ウェイドは「『ああ、俺はホームに、シカゴに戻るんだ』と思った。ここ(マイアミ)で7年間プレーして、チャンピオンシップも制した。今がその(移籍の)時だとね」と当時を振り返った。
結果的にヒートと再契約を結び、2012、13年と2度のリーグタイトルを手にすることになるが、残留の優先順位は高くなかったと告白。「もちろん、マイアミはまだ選択肢のひとつだったけど」というウェイドの意思を固めたのは、盟友からのラブコールだった。
「そこで“あの電話”を受けたんだ。6番(レブロン)からの電話をね」
2010~13年にヒートで共闘したミラーは、「それ(ヒートでのビッグ3結成)が起こって驚いたよ」とコメント。ウェイド自身も、「俺も同じさ」と率直な胸中を明かした。
レブロンについてウェイドは、「コビー(ブライアント)以外で最も対戦したい選手だった。彼と一緒にプレーすることなんて考えていなかった。対戦するのが好きだったからね」とタッグ結成は青天の霹靂だったことを強調。
「だが彼から電話があったんだ。電話ミーティングにはエージェントたちも参加していた。マイアミ・ヒートは静かに十分な準備を整え、3人のスター選手を獲得できる状態になっていたんだ」と語った。
レブロンからの電話がかかってこなければ、4年連続でファイナル進出を果たしたヒートの黄金期もなく、ウェイドは実際(2016年夏)よりも早く、ブルズの一員になっていたかもしれない。
構成●ダンクシュート編集部
【画像】ジョーダン最後のオールスター、田臥勇太デビュー、コビー81得点……1999-2019 NBA名場面集
レブロンと同じ2003年ドラフト組のウェイドは、全体5位指名でヒートに入団。2年目の2004-05シーズンに平均24.1点を記録してチームのエースになると、翌05-06シーズンにはシャキール・オニールとのデュオでヒートに初優勝をもたらした。
しかし、優勝後は4シーズンで3度プレーオフに進出するも、いずれも1回戦敗退。2007-08シーズンに至っては15勝67敗でリーグ最下位に沈み、シャックはシーズン途中にトレードで放出された。
2010年夏に完全フリーエージェントとなったウェイドは、同期のレブロンやボッシュらとともに去就が注目されていた。
当時クリーブランド・キャバリアーズに在籍していたレブロンは米スポーツ専門局『ESPN』の特別番組『The Decision』でヒート行きを発表したことで、キャブズファンがユニフォームを燃やすなど全米中の悪役となったのは有名な話だが、ウェイドも地元球団のブルズと2度面談を行なっており、気持ちは移籍に大きく傾いていたという。
元ヒートのユドニス・ハズレムとマイク・ミラーがホスト役を務めるポッドキャスト番組『The OGs』に出演した際、ウェイドは「『ああ、俺はホームに、シカゴに戻るんだ』と思った。ここ(マイアミ)で7年間プレーして、チャンピオンシップも制した。今がその(移籍の)時だとね」と当時を振り返った。
結果的にヒートと再契約を結び、2012、13年と2度のリーグタイトルを手にすることになるが、残留の優先順位は高くなかったと告白。「もちろん、マイアミはまだ選択肢のひとつだったけど」というウェイドの意思を固めたのは、盟友からのラブコールだった。
「そこで“あの電話”を受けたんだ。6番(レブロン)からの電話をね」
2010~13年にヒートで共闘したミラーは、「それ(ヒートでのビッグ3結成)が起こって驚いたよ」とコメント。ウェイド自身も、「俺も同じさ」と率直な胸中を明かした。
レブロンについてウェイドは、「コビー(ブライアント)以外で最も対戦したい選手だった。彼と一緒にプレーすることなんて考えていなかった。対戦するのが好きだったからね」とタッグ結成は青天の霹靂だったことを強調。
「だが彼から電話があったんだ。電話ミーティングにはエージェントたちも参加していた。マイアミ・ヒートは静かに十分な準備を整え、3人のスター選手を獲得できる状態になっていたんだ」と語った。
レブロンからの電話がかかってこなければ、4年連続でファイナル進出を果たしたヒートの黄金期もなく、ウェイドは実際(2016年夏)よりも早く、ブルズの一員になっていたかもしれない。
構成●ダンクシュート編集部
【画像】ジョーダン最後のオールスター、田臥勇太デビュー、コビー81得点……1999-2019 NBA名場面集
関連記事
- 「『マジでこいつ誰だよ?』って思ったね」元オールスターガードが受けたウェイドの衝撃「悪夢みたいだった」<DUNKSHOOT>
- ウェイドがヒートのGOATにレブロンを指名。「僕は、ヒートの歴史上で最も偉大な選手。ただ、最高の選手ではない」<DUNKSHOOT>
- NBA制覇3度のウェイドが“独特な表現”で自身のキャリアを評価「30階建てのホテルで僕は25階まで」<DUNKSHOOT>
- 「自分はロビンで、ドレイモンドは“バットモービル”だ」補強が進まないウォリアーズだが、心配不要?バトラーが自信<DUNKSHOOT>
- 「スターに頼る時代じゃない」ペイサーズのカーライルHCが語る現代の“勝てるチームの作り方” <DUNKSHOOT>