3月19日(日本時間20日、日付は以下同)に行なわれたダラス・マーベリックス対ポートランド・トレイルブレイザーズ戦。ルカ・ドンチッチの華麗なパス捌きがSNSを通じて世界中に拡散され話題となったが、試合を制したのはブレイザーズだった。
左足骨折から復帰して3試合目となったCJ・マッカラムが、決勝3ポイントを含む32得点に4リバウンド、4アシストと躍動。デイミアン・リラードが31得点、6アシストをマークしたほか、エネス・カンターは14得点、9リバウンド、ロバート・コビントンも11得点、7リバウンド、3スティールを記録し両エースを支えた。
直近9試合で7勝目をあげたブレイザーズは、これでウエスタン・カンファレンス5位タイの25勝16敗(勝率61.0%)。テリー・ストッツ・ヘッドコーチは通算500勝(472敗)に到達した。
そしてこの試合の第2クォーター序盤、カーメロ・アンソニーがドンチッチ越しにプルアップジャンパーを放り込み、NBA史上11人目となる通算2万7000得点の大台を突破。キャリア18年目の大ベテランは27分45秒のプレータイムで、フィールドゴール6/11(54.5%)、3ポイント3/5(60.0%)、フリースロー3/4(75.0%)と高確率でシュートを沈め、18得点に4リバウンドをマークした。
歴代10位のエルビン・ヘイズ(2万7313得点)まであと300得点に迫ったカーメロは、今季中に10傑入りする可能性が高い。70年以上の歴史を誇るNBAにおいて、史上最高クラスのスコアラーのひとりと言っても過言ではないだろう。
今季開幕時点で歴代15位(通算2万6446得点)だったカーメロは、開幕後にティム・ダンカン(元サンアントニオ・スパーズ)、ドミニク・ウィルキンス(元アトランタ・ホークスほか)、オスカー・ロバートソン(元ロチェスター・ロイヤルズ/現サクラメント・キングスほか)、アキーム・オラジュワン(元ヒューストン・ロケッツほか)といったそうそうたるレジェンドたちの記録を抜き、歴代11位へと浮上。今季はシックスマンという役割を受け入れ、平均14.2点はキャリアで2番目に低い数字となっているものの、3ポイント成功率39.1%、フリースロー成功率85.6%はキャリア平均を上回る高確率を誇っており、勝負所でのクラッチショットでもブレイザーズを何度も救ってきた。
左足骨折から復帰して3試合目となったCJ・マッカラムが、決勝3ポイントを含む32得点に4リバウンド、4アシストと躍動。デイミアン・リラードが31得点、6アシストをマークしたほか、エネス・カンターは14得点、9リバウンド、ロバート・コビントンも11得点、7リバウンド、3スティールを記録し両エースを支えた。
直近9試合で7勝目をあげたブレイザーズは、これでウエスタン・カンファレンス5位タイの25勝16敗(勝率61.0%)。テリー・ストッツ・ヘッドコーチは通算500勝(472敗)に到達した。
そしてこの試合の第2クォーター序盤、カーメロ・アンソニーがドンチッチ越しにプルアップジャンパーを放り込み、NBA史上11人目となる通算2万7000得点の大台を突破。キャリア18年目の大ベテランは27分45秒のプレータイムで、フィールドゴール6/11(54.5%)、3ポイント3/5(60.0%)、フリースロー3/4(75.0%)と高確率でシュートを沈め、18得点に4リバウンドをマークした。
歴代10位のエルビン・ヘイズ(2万7313得点)まであと300得点に迫ったカーメロは、今季中に10傑入りする可能性が高い。70年以上の歴史を誇るNBAにおいて、史上最高クラスのスコアラーのひとりと言っても過言ではないだろう。
今季開幕時点で歴代15位(通算2万6446得点)だったカーメロは、開幕後にティム・ダンカン(元サンアントニオ・スパーズ)、ドミニク・ウィルキンス(元アトランタ・ホークスほか)、オスカー・ロバートソン(元ロチェスター・ロイヤルズ/現サクラメント・キングスほか)、アキーム・オラジュワン(元ヒューストン・ロケッツほか)といったそうそうたるレジェンドたちの記録を抜き、歴代11位へと浮上。今季はシックスマンという役割を受け入れ、平均14.2点はキャリアで2番目に低い数字となっているものの、3ポイント成功率39.1%、フリースロー成功率85.6%はキャリア平均を上回る高確率を誇っており、勝負所でのクラッチショットでもブレイザーズを何度も救ってきた。