専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
海外サッカー

ギェケレシュ、エキティケ、ジョアン・ペドロ、イサク…プレミアリーグの移籍市場を賑わす「新時代のCF」! 英紙が今夏の“流行”に注目

THE DIGEST編集部

2025.07.30

リバプールは、このサラーとはまったく異なるタイプのイサクを、今夏の獲得ターゲットに挙げている。(C)Getty Images

リバプールは、このサラーとはまったく異なるタイプのイサクを、今夏の獲得ターゲットに挙げている。(C)Getty Images

 プレミアリーグの各クラブは新シーズンに向けて積極的に戦力補強を展開しているが、その中でとくに大物CFの獲得が多く見られる。

【動画】アメリカでますます輝くメッシ、GKも交わしてフィニッシュ!

 アーセナルはようやくスポルティングとヴィクトル・ギェケレシュの移籍交渉をまとめたが、それ以前にチェルシーはブライトンからジョアン・ペドロ、イプスウィッチからリアム・デラップを迎え入れ、リバプールはフランクフルトからウーゴ・エキティケを引き抜いた。このプレミアリーグ王者はさらに、ニューカッスルのアレクサンデル・イサクにも強い関心を示していると報じられている。

 英国の日刊紙『The Guardian』は、この「流行」に注目。「長らくストライカー不在のフォーメーションが主流だったプレミアリーグの強豪たちが、ここにきて1人、あるいは2人の『体躯の優れた前線の選手』に頼るシステムへと移行しつつある」と綴った。
 
 同メディアは、「CFという存在が“時代遅れ”になったかのように見えたのは、ほんの10年前のこと。EURO2012では、スペインがセスク・ファブレガスを『偽9番』で起用して優勝し、そのスタイルを手本にしたドイツも2014年ブラジル・ワールドカップでは準々決勝までトーマス・ミュラーを偽9番“ぽく”起用。その後、ヨアヒム・レーヴ監督が原点回帰してミロスラフ・クローゼをCFで起用したが、彼が当時36歳だったことは、伝統的な『9番』がもはや時代遅れであり、絶滅危惧種であるという印象を与えた」と振り返る。

 もちろん、2014年以降も優れたストライカーは存在し、欧州主要リーグの得点ランキング上位には彼らの名前が並んだが、「当時の風潮としては、『最も洗練された高度なサッカー』とは、フィニッシュだけでなく、動きや連係力も備えたFWを要するものだとされていた。その中で、リオネル・メッシ、アリエン・ロッベン、エデン・アザールといった得点力のあるウイングが注目され、それは現在ではモハメド・サラー、キリアン・エムバペ、ラフィーニャらに受け継がれている」。

 ところが今夏は、「ストライカーの移籍劇」が移籍市場で最大の関心を集めている。この伝統的なCFへの評価が復活してきた流れについて、同メディアは従来の「9番」に最も懐疑的だったと見られるペップ・グアルディオラ監督(マンチェスター・シティ)が、2022-23シーズンにアーリング・ハーランドを獲得したことが大きいとの見解を示す。
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号

  • soccer_digest

    7月10日(木)発売!

    定価:800円 (税込)
  • world_soccer_digest

    7月17日(木)発売

    定価:890円 (税込)
  • smash

    7/18(金)発売!

    定価:800円 (税込)
  • dunkshot

    7月25日(金)発売

    定価:1100円 (税込)
  • slugger

    7月24日(木)発売

    定価:1100円 (税込)