「カナリア軍団」のニックネームを持つブラジル代表のユニホームといえば黄色、そしてセカンドは青というのが長年定着した“常識”だった。だからこそ、来年春に「赤」のユニホームが登場し、北中米ワールドカップで「セカンドユニホーム」として使用されるとのニュースは、大きな物議を醸した。
この衝撃的なニュースは、今年4月にユニホーム専門サイト『Footy Headlines』から発せられた。ブラジルの総合メディア『Globo』は、新ユニホームについて「やや色褪せた赤を基調とし、黒の縞模様が加わるが、それはむしろ斑点のように見える。パンツにも同じ形式で色が施され、上下続きのデザインとして全体が統一されている」と伝えていた。
ユニホームサプライヤーである「ナイキ」のロゴに、「マイケル・ジョーダンを象徴するシルエットが使用される」という変更点はさておき(黄色ユニのロゴはそのまま)、「セレソン」が全くイメージとは異なる「赤」を採用する件には、多くの批判の声が寄せられた。
これは昨年、ブラジル・サッカー連盟(CBF)によって決定したもので、批判の理由については、赤い星を党章とするブラジルの政党「労働者党」との関連が囁かれるなど、政治問題としても国内では取り上げられ、大きな問題となっていた。
しかしこのたび、CBFのサミール・シャウド会長は、すでにナイキとの協議によって、赤ユニホームの製造を停止し、来夏のW杯ではこれまで通り、黄と青の2パターンを採用すると明言した。『Globo』が8月19日付の記事で報じている。
前会長のエドナルド・ロドリゲス氏によって赤ユニホームが承認された後、今年5月に同氏が解任され、5月25日に現在のシャウド会長が後任に着いた。そして、数日後にナイキと緊急会合を行なうと、その時点でナイキはすでに赤ユニホームの生産を開始していたという。
この衝撃的なニュースは、今年4月にユニホーム専門サイト『Footy Headlines』から発せられた。ブラジルの総合メディア『Globo』は、新ユニホームについて「やや色褪せた赤を基調とし、黒の縞模様が加わるが、それはむしろ斑点のように見える。パンツにも同じ形式で色が施され、上下続きのデザインとして全体が統一されている」と伝えていた。
ユニホームサプライヤーである「ナイキ」のロゴに、「マイケル・ジョーダンを象徴するシルエットが使用される」という変更点はさておき(黄色ユニのロゴはそのまま)、「セレソン」が全くイメージとは異なる「赤」を採用する件には、多くの批判の声が寄せられた。
これは昨年、ブラジル・サッカー連盟(CBF)によって決定したもので、批判の理由については、赤い星を党章とするブラジルの政党「労働者党」との関連が囁かれるなど、政治問題としても国内では取り上げられ、大きな問題となっていた。
しかしこのたび、CBFのサミール・シャウド会長は、すでにナイキとの協議によって、赤ユニホームの製造を停止し、来夏のW杯ではこれまで通り、黄と青の2パターンを採用すると明言した。『Globo』が8月19日付の記事で報じている。
前会長のエドナルド・ロドリゲス氏によって赤ユニホームが承認された後、今年5月に同氏が解任され、5月25日に現在のシャウド会長が後任に着いた。そして、数日後にナイキと緊急会合を行なうと、その時点でナイキはすでに赤ユニホームの生産を開始していたという。
関連記事
- 「レベルはとてつもなく高い」ガビも認める熾烈なポジション争い…バルセロナの中盤を支配するのは誰か――カンテラ組も虎視眈々と
- 「まるでスパイクに磁石が…」 堂安律、新天地初戦での技巧的な2ゴールで現地メディアから賛辞の嵐!「右SBとの連係も見応えがあった」
- 「彼だけが際立っていた」 デビュー戦でアヤックスの最終ラインを統率した板倉滉、現地メディアが高評価!「今後大きな戦力となるだろう」
- 「とにかく最悪だった」 ネイマール、プロキャリア史上最悪の6点差負けに涙…ブラジル人記者は「彼自身の『1-7』を経験した」
- 「ラ・リーガの左SBにとって悪夢に」 開幕戦で1G・1Aのバルセロナ新10番ヤマルを現地紙絶賛! 指揮官も「チームにとって大きな存在」