専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
日本代表

ワクワクしかない久保建英の台頭。中島、南野、堂安の"ファーストセット"はもはや不動ではない

清水英斗

2019.09.06

久保が投入された後半は、右で作って左で仕留める形にシフトした。写真:金子拓弥(THE DIGEST写真部)

久保が投入された後半は、右で作って左で仕留める形にシフトした。写真:金子拓弥(THE DIGEST写真部)

 なぜ、マジョルカに移籍して間もない、久保建英を招集したのか。パラグアイ戦とワールドカップ2次予選ミャンマー戦に向けたメンバー発表が行なわれたとき、久保の招集に疑問を呈する報道は少なくなかった。

 だが、この2-0で勝利したパラグアイ戦を経て、どう感じただろうか。森保一監督は久保をかなり高く評価しているし、また、現在のファーストセットが出来上がったチームを、さらに高く、さらに広く成長させるためのキープレーヤーでもあると認識しているようだ。パラグアイ戦は、その意志が明確に伝わってきた。

 大迫勇也、南野拓実、中島翔哉、堂安律の4人が看板となるファーストセットについて、組み立ての中心になるのは中島だ。ボールを欲しがる中島が左サイドに立ち、味方もそれを理解してボールを預けるため、攻撃は左サイド側から侵入する傾向が強い。
 逆に右サイドの堂安律は、足下で受けることもできるが、ボールプレーヤーの中島に呼応して裏へ飛び出したり、ライン間でパスを受けたり、あるいは相手を引きつけてサイドバックにスペースを作ったりと、よりゴール近くで最後の仕掛けに関わるプレーが多い。

 この左右非対称の仕組みは、左で作って右で仕留める、ザックジャパン型を思い出す。左サイドで香川真司が受け、右サイドは岡崎慎司がゴールへ入って行く。もちろん、堂安は岡崎とは違い、最初からサイド適性があるため、攻撃の柔軟性は当時よりも遥かに高いが、基本的には森保ジャパンも、左で作って右で仕留める形がファーストセットとして成立している。

 その完成度があまりにも素晴らしいため、その後はどんな選手を出しても、どんな形にしても、結局ファーストセットが最高――。そんな状況が続いてきたのが、森保ジャパンだった。良いことには違いない。しかし、この状況が長く続けば、チームが停滞し、成長が止まってしまう恐れがある。まさに、ザックジャパンのように。

 そこに風穴を開けられる存在が、久保である。

 後半の頭から中島と堂安に代え、右サイドに久保、左サイドに原口元気が投入された。これによって攻撃は、右で作って左で仕留める形に、左右が入れ替わった。

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号