専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
日本代表

中央大商学部がブンデスリーガクラブの“現場”で実地研修。貴重な経験に学生からは「衝撃的だった」「日本も参考にすべき」との声も【後編】

中野吉之伴

2023.10.17

ドイツ2部のフォルトゥナ・デュッセルドルフと提携する中央大商学部が現地で実地研修を行なった。(C) Getty Images

ドイツ2部のフォルトゥナ・デュッセルドルフと提携する中央大商学部が現地で実地研修を行なった。(C) Getty Images

 日本代表MF田中碧、U21日本代表内野貴史、元U21ドイツ代表歴を持つアペルカンプ真大が所属するフォルトゥナ・デュッセルドルフは中央大学商学部と2019年にパートナーシップ契約を締結している。

「スポーツ・ビジネス・プログラムB2(グローバル・スポーツ・ビジネス・キャリア)明治安田生命協賛講座」という形で、スポーツビジネスに関して行なわれる実地研修が生まれた由来については前編でご説明したので、今回は具体的な研修内容についてまとめてみたい。
 

「海外での研修は刺激的で、違う文化で、違う考え方に触れたことで自分の世界観が広がったと思います。この経験を将来に生かしていきたいです」

 研修に参加された人の感想を聞くと、こうした模範解答を口にされる方は少なくはない。でも、それだけではやはりもったいないし、実際にそこから新しい動きやプロジェクトが生まれたという例はほとんどない。研修から帰ったら日常生活が忙しくて、なかなかやろうとしたことに取り組めないなんて話はよく聞く。きれいなまとめは誰でもできる。

 具体的に何を感じて、どこに対して自分の知的好奇心が刺激をされて、どこでどんな活動をしていきたくて、それを実際にどのようにするのか、というところまでまずは繋げていくことが必要だし、そこまでを含めた研修プログラムであることが望ましい。

 2023年2月に選抜された10人の学生がフォルトゥナ・デュッセルドルフの研修に参加。それぞれの部署における専門スタッフが担当したプログラムを通して、ブンデスリーガクラブにおける現場の生の声を聞くというとても貴重な経験をしてきた。

 ファン対応レクチャーではクラブとファンがともに歩みクラブの未来を作るという観点、身体的な障がいをもつファンに対しての取り組み、セキュリティ管理に対する取り組みを学び、スポンサー企業目線でのレクチャーでは、企業サイドから見たスポーツ支援の目的、フォルトゥナとのパートナーシップの重要性や利点について触れ合うことができた。

 他にもCSR、育成アカデミー、チケッティングなど、包括的にブンデスリーガクラブにおける運営や組織体系、クラブとしての指針を学び、わからないことについても担当者へ積極的に質疑応答をする機会を持てたという。学んできたことが実際に現場ではどのように活用されているのか。現場で必要とされる知識や経験とは何なのか。そうした《現場感》に関われる機会というのはとても貴重なものだろう。
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号