海外サッカー

「信じられない勝利」10人のユベントスがCLライプツィヒ戦で逆転できた理由「モッタ監督はユーベでもボローニャ時代のプロセスを――」【現地発コラム】

片野道郎

2024.10.05

2ゴールを挙げてプレーヤー・オブ・ザ・マッチに選ばれたヴラホビッチ。(C)Getty Images

 10月1~2日に行なわれたUEFAチャンピオンズリーグ(CL)第2節は、レアル・マドリーがリール、バイエルン・ミュンヘンがアストン・ビラにそれぞれ敗れる波乱があった一方、ドルトムント、バイヤー・レバークーゼン、リバプール、ベンフィカなど7チームが2連勝を飾り、順位表の上位に並んだ。

【動画】ラスト30分を1人少ない状況で戦いながら、ユベントスが敵地でライプツィヒに逆転勝利

 その中で唯一のイタリア勢がユベントス。第1節にPSVアイントホーフェンをホームで3ー1と下したのに続き、この第2節でもRBライプツィヒに敵地で3ー2の逆転勝利を挙げ、勝点6を積み上げた。2試合合計の得失点差が+3と7チーム中最も少ないため、順位は7位に留まっている。しかし、チアゴ・モッタ新監督の下でチームの陣容から戦術コンセプトまでを大きく刷新して臨んだ新プロジェクトの初年度に、セリエAと並ぶ主戦場であるCLで順調なスタートを切ったこと自体が、ひとつの収穫であることは確かだ。

 しかしそれ以上に大きいのは、最後の30分を1人少ない10人で戦うことを強いられ、しかも一度はリードを許すというきわめて困難な状況に陥りながら、そこから2点を奪って逆転勝利したこと。逆境に陥りながらもリスクを怖れず攻撃的な姿勢を貫き、劣勢の試合を押し切った成功体験は、まだまだ成長途上のチームにとって貴重な糧となるはずだ。

 対戦相手のライプツィヒは、先頃J3の大宮アルディージャを買収したことでも知られるレッドブル(RB)グループのトップクラブ。強靭なフィジカルを備えた若いタレントを揃え、アグレッシブなプレスとデュエルによるボール奪取からのスピードに乗った速攻という、グループ共通の明確な戦術的アイデンティティーを貫く難敵だ。過去5年のCLでの戦績もベスト4が1回、ベスト16が3回、グループステージ(GS)敗退1回と、ユベントス(ベスト16が3回、GS敗退1回、不出場1回)をむしろ上回っている。
 
 前半はおおむね均衡した展開だった。ユベントスは最初の10分強でDFブレーメル、FWニコ・ゴンサレスをそれぞれ怪我で失い、交代枠を2つ消費するアクシデントに遭遇したものの、前半のボール支配率61.5パーセントという数字が示すように、安定したポゼッションで主導権を握って試合をコントロール。しかしラスト30メートルの攻略にアイデアとクオリティーを欠いて、大きな決定機は作れずに終わる。

 一方のライプツィヒは、激しいプレッシングでユベントスのポゼッション分断を試みるも、狙った形から敵陣でボールを奪うことができず、攻撃ではほぼ何もできないまま。しかし30分、前半ほぼ唯一と言っていいカウンターアタックから、195センチの長身にスピードとテクニックも併せ持った21歳のエースストライカー、ベンヤミン・シェシュコが強烈なシュートを叩き込み、ライプツィヒが先制して前半を終える。

 後半は立ち上がりから、リードされたユベントスが積極的に攻勢に出て、50分にこちらもエースストライカーのドゥシャン・ヴラホビッチが左からのクロスをニアサイドで合わせて同点ゴール。そこから両チームの攻防が一気に活発化し、双方がポストを叩く決定機を得るなど、試合はオープンかつスリリングな展開になった。
 
NEXT
PAGE
モッタ監督は勇気ある決断を下して、チームの士気を煽る